うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

【湯河原】ひとり2万円台で泊まれる宿

露天風呂付客室×絶景×美食を堪能✨湯河原のハイクラス宿「御宿 瑞鷹(ずいよう)」さんに行ってきました♪


素敵宿がいっぱいの湯河原温泉


良さそうだな~と思いつつも
今まで行く機会を逸していた

「御宿 瑞鷹(ずいよう)」さん

に1泊してきました


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


動画
(ほぼ無音だけど2秒ほど湯音が入ってます♨)

*チェックイン
20250106_145627
年明け、最初のお宿


お部屋も露天付だし
大浴場も充実してるっぽいので
ナイスな初湯になるのでは

20250106_150041
高級宿らしく
ラウンジでスパークリングワインと
お菓子をいただきつつ
優雅にチェックインφ(・ω・ ))


今回はインスタの
モニターキャンペーンに当選

・1泊2食付きプラン/2名
・平日のみ利用可
・露天付客室の中からお任せ
・宿泊後のレビュー投稿必須


という内容。


せっかく紹介するならと
大浴場の撮影許可をお願いしたら
快くOKしてくれました

宿泊希望日などの
やり取りもスムーズで
伺う前から好印象(´ω`★) 
(こういったキャンペーンはInstagramのメッセージでやり取りする事が多いのだけど、なかなか返信が来ない場合もあるので


*お部屋
20250106_154752
全38室のお部屋は
スタンダードな和室から
多様な風呂を備えた
露天付客室までいろいろ

どのお部屋になるかは
当日のお楽しみで
我々が案内されたのは
露天付和洋室+ガーデンテラス
【305号室】「星隠(すいせい)

20250106_154850
2021年にリニューアル。

25㎡のお部屋と同じぐらいの
広いデッキテラス付。

カウチソファーがかわいい

20250106_153121 (1)
洗面スペース。

椅子あり、
ゆったり使えて快適でした~


横の部分まで全部ミラーなので
どの角度でも自分が映る…
けどなんとか撮影

20250106_153412 (1)
シャワーブースを挟んで
デッキテラスへ

20250106_153806
陶器の露天風呂

目線の先には
箱根の山並みを一望


眺望をとるのが
むずかしそうな立地ですが
上手く工夫されてるなあ

20250106_153855
当日は・・
結構などしゃ降り
(雨女復活?

でも屋根があるので
露天風呂に入るのは無問題

20250106_154152
加水・加温の温度調整は
蛇口で簡単にできます。

小さく見えるけど
2人で入れなくはないサイズ。
(深さもあります)

20250106_232138
深夜には雨があがり
星空を拝めました

好きな時間に
好きな温度で入れるのって
この上なく幸せ(´ω`★) 

(42℃前後なので適温ではあるけどワタシは長湯したくて・・1人で入る時は加水)

20250107_080229
翌朝、まだテラスが濡れてたけど
景色がキレイに見えたので
ハンギングチェアでゆらゆら


今まで湯河原で泊まってきた宿が
比較的平地にあったせいか
「絶景」のイメージがなかったのだけど
こんなナイス眺望がのぞめるのですねえ


*大浴場
20250106_165709
大浴場は深夜に男女入替。

当日が女湯の「森の香」へ

20250106_165928 (1)
こちらには洗面スペースのほかに
広々したパウダースペースあり。

ヘアアイロンや
ナノスチーマー、
ドリンクやアイスなどもあって充実

20250106_170127
すごーい

シャンプーバーまである

カップで持っていく方式。

お風呂場の入口付近にあり
ゆっくり選べて良いです。

20250107_100906
「森の香」
古代檜風呂


20250107_101110
「森の香」
露天ジャグジー



脱衣所は豪華だけど
お風呂はシンプル


そこまで印象に残らなかったんですが・・・

20250107_072107 (1)
翌日、男女入替後の
「月の詩」にびっくり


20250107_072203
脱衣所こそコンパクトなれど、、

20250107_073012
20250107_073213
なんて開放的な露天風呂

どこから見ても
素晴らしい眺め

昨日こちらを利用した連れが

「めっちゃ良かったよ~

と言ってたのも納得


まあ眺望に関しては
「森の香」は2F、
「月の詩」は4Fなので
ギャップがあるのでしょうが・・
ずいぶん違うのだなあ

20250107_072453
「月の詩」内湯

20250107_072942
そしてワタシが
めちゃんこ気に入った
深湯露天

20250107_072853
169㎝が入って
胸下ぐらいの深さ

ここがもぅ・・
ぬるめな温度の上に
目の前は箱根連山

吹き抜ける風を感じながら
最高のバスタイム(*≧ω≦)


できればずーーっと
ここに入ってたい


20250107_072722 (1)
サウナと水風呂もあるので
連れも圧倒的に
「月の詩」がお気に入り


*食事

動画(音無し)

20250106_201244
ダイニングがね、
広大で


1つ1つの席が
異常に広いので
(6人掛けに2人で座る感じ)
スタッフさんの後ろを
ひたすらついていっても
全然辿り着かない(・∀・;)


この日の夕食は我々以外1~2組?
だけだったせいもあり
余計広く感じたのかも

20250106_181346
20250106_182050
20250106_184248
20250106_183852
20250106_190714
特に奇をてらった物ではなく
旅館の会席コースとしては
想定内のお品書きなんですが・・

「これはイマイチ」が
1つもなかったのよね(・ω・)



伊勢海老の〇〇焼きって
我々の中では
"見栄えはするけど食べるとこあんまない"
料理の代表って感じでしたが
(ひどい)

瑞鷹さんのは
しっかり肉厚
お箸でキレイにはがれて
ぷりっぷりの弾力



素材が良いのもあるだろうけど
他のお料理もすべて
きちんと美味しくて、、

一休などの口コミで
「食事」の評価点が高いのも納得


他のテーブルに出てた
しゃぶしゃぶらしき物も
美味しそうだったし
(金目鯛と和牛と2コースあるらしい)
違う季節のメニューも気になるわあ

20250107_081238
品数たっぷりの朝食も
大変美味しかった!(*´∀`)


一応行きたい宿リストに
入れていたとはいえ
優先順位は高くなかった瑞鷹さん。

実際泊まってみたら実力派

ワタシの選定眼、
節穴かもしれない(;^ω^)



やっぱり自分で体験しないと
わからないものですね~


詳細はいずれ本レポで
みっちり書きます((・´∀`・))



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



巛-sen-湯河原 朝食・感想 ⑥

夕食⑤
貸切サウナ・ラウンジ④
露天風呂付客室・続き③
露天風呂付客室②
チェックイン①
━━━━━━━━━━━━

朝食は通常だと
7:30~9:30の間に
いただきますが

ブランチに変更も可能

我々は朝にサウナの予約を
入れていたので
のんびりブランチの
10:30~でお願いしました

FotoJet (74)
7:45~9:15の枠でサウナへ

5時から起きてる連れと違い
まだぼんやりしてるワタシは
ほぼ温泉に浸かってました

連れは元気に
サウナ満喫

20230904_110809
チェックアウトは10:30

支度をして
レストランに向かいます。

前回載せるのを忘れたけど
こんな風に薄いカーテンで
仕切られてます。

この日は静かだったけど
(ブランチにしたのは我々だけ)
満席だと会話が聞こえそう

20230904_103447
もうセッティングされてますね

20230904_103620
ズラリと並ぶ小皿が壮観

映えますねえ( ̄m ̄〃)

こういうの好きなので
テンションあがるわー

FotoJet (44)
昨日はペパーミントでしたが
今朝はシトラスのおしぼり

FotoJet (73)
朝もお品書きあり。

FotoJet (75)
柚子なめこ 炙り明太
海苔ジュレ 烏賊のサラダ


FotoJet (77)
厚焼玉子 南蛮漬け くるみ小女子
蕪の漬物 とろろいくら


どれもご飯がすすみます

柚子なめこと
とろろいくらは
一緒に食べても美味しい

20230904_103729
着席すると
小鍋に着火

20230904_104108
足柄牛つくね鍋

アツアツをいただけるのは
うれしいけど・・

やけに味が薄く、
つくねは硬め、
そして蕪にえぐみが
( ;∀;) 

小鍋はちょっと残念でした

20230904_104148
鯵の干物

炭焼きなのだそう

レストランの入口から
調理場が見えるんですが
確かに囲炉裏があって
何か焼いてたなあ

20230904_104045
炊き立てごはん
黒潮汁


夕食のが「白潮汁」だったそうで
今日は「黒」(・ω・)

汁は抜群においしい

連れ、すぐ飲み干しておかわり

FotoJet (43)
おかずが少な目なので
もりもり食べてたら
お櫃が空に

ご飯美味しいし
可愛い曲げわっぱだけど
米粒がくっつくなあ

ご飯を入れる前に
軽く濡らすと良いのでは。。

FotoJet (79)
食後にお茶をいただき
ほっこり(´ω`★) 

奇抜な夕食にくらべると
朝食は普通な印象。


そのまま席で精算して
宿を出たのが11:30過ぎ

のんびりしました~

━━━━━━━━━━━━

・チェックイン14:30/アウト10:30
・中庭の部屋(源泉かけ流し露天風呂付)
※目安料金/2名1室2食付50000円~
・Wi-Fi◎
・湯河原駅より車で10分

オールインクルーシブ最高
前菜boxうれしい
貸切サウナ楽しい
お部屋の露天風呂大きい
源泉かけ流し
物語性のある美味しい夕食
ブランチに変更できる朝食
スタッフさんの対応良い

階段が多く移動が大変
リノベの限界を感じる部分もある
大浴場がない
駐車場がわかりにくい


ユニークな宿が好きなワタシは
すごく楽しめました


露天風呂付客室で
オールインクルーシブで、
と考えると
1人3万円ぐらいが適正かな

今回のセール価格はお安く感じたわ。


料金を知らない連れの感想は

「サウナ良かった
「お部屋の無料ボトルとかビールが
夕食のフリーと全部同じでつまんない
「こんな感じのリノベでいいの?」

(失礼発言ですが建築士的にあちこち気になったらしい)


うーん

フリードリンクはね、、
コスト抑えるために同じ銘柄に
なるのだろうし
独特のリノベセンスも好みがわかれるわよね。

たぶん連れは
イルアズーリさんの方が
好きなのだろうな~。


・お酒が好き
・お部屋に露天風呂欲しい
・サウナが好き
・古さ気にしない
・移動を厭わない
・独創的な料理が好き


という人に向いてると思う

万人にはおすすめできないけど
ハマる人はハマりそうな宿でした


sen湯河原さんレポは以上ですー

いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


■帰りに立ち寄った場所




━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



2023.9 巛-sen-湯河原 ①


ワタシの推し宿
夢十夜さん の系列宿

「巛-sen-湯河原」さん

に行ってきました


2023年7月にオープンの
全22室、かけ流しの温泉風呂付

そして、、

*オールインクルーシブ*

・客室の冷蔵庫のドリンクフリー
・ワインセラーのボトル1本無料
・アペリティフ(前菜)box
・夕食時のドリンクフリー
(アルコール含む)
・ラウンジのドリンクフリー
・貸切サウナ90分無料



これがすっごく魅力的

オールインクルーシブ好きの
我々にはたまらない・・

・チェックイン14:30/アウト10:30
・中庭の部屋(源泉かけ流し露天風呂付)
※目安料金/2名1室2食付50000円~
・Wi-Fi◎
・湯河原駅より車で10分

FotoJet (73)
とうちゃく

傾斜地にあり
駐車場は宿の周囲に点在。

車で来られる方は
こちらを確認されると良いです
公式サイトのアクセス情報

大型車は
曲がるのがキビシイ箇所もあり。

今回は連れの3ナンバーはやめて
ワタシので来て正解でした。


宿の前に停めると
すぐにスタッフさんが出迎えてくれて
荷物を運んでくれます

20230903_203556
フロント。

20230903_203546

FotoJet (76)
ロビー。

青い・・

純和風な外観から
想像できない不思議空間

FotoJet (74)
鏡を使って
奥行あるように見せる手法は
夢十夜さんに似てます

FotoJet (75)
ウェルカムドリンクとして
ハーブティーと
スパークリングワインを選べるそう

こだわりのハーブティーも
美味しそうでしたが、、

20230903_144734
我々はスパークリングを

発光するテーブルに置くと
ブルーに染まる


チェックイン手続きをしつつ
夕食や朝食、サウナの時間を決めます。


通常サウナの利用は1回なんですが
この日はゲストが少なかったようで
「EAST」「WEST」
どちらも利用して良いそう

やったー((・´∀`・))

両方見てみたかったのよね

20230903_203639
謎の飾り

下から照らして
天井に影が映るのね。

おもしろい。

〇
(※クリック後に拡大できます)
館内図。

客室は「黄昏の部屋」「中庭の部屋」
「高台の部屋」「眺めの部屋」など
数室ずつカテゴライズされていて
すべて趣がちがいます

我々は「中庭の部屋」を
予約したんですが
館内図のほぼ中央()にあり
比較的移動が楽な位置でした。
(特にビールサーバーのあるラウンジに近いのが良かった


創業100年の老舗旅館を
リノベしてあるのだけど
もともと傾斜地にあるので
階段多数(・ω・)

もちろんエレベーターもないので
お部屋選びに注意が必要かも


ロビーと同じ1Fの
客室もありますが、、

20230903_203650
レストランに行くためには
どのみち階段を使う事になります。
(サウナやラウンジに行くのも)


先に言ってしまうと
移動がしんどい人には
向かない宿だと思う


20230903_153820

FotoJet (77)
女性スタッフさんがお部屋まで
荷物を持ってくれましたが

我々のズッシリキャリーケース
(ノートパソコンとか入ってる)
を持たせるのが申し訳ない道のりで
途中から自分たちで運ぶことに

20230903_153857 (1)
廊下などは
以前の面影がバリバリ残ってます。

壁や柱はキレイにしてるけど
造りはそのままっぽい

FotoJet (78)
途中にある
他のお部屋の玄関。

前は引き戸だったのを
ドアに変えたのかな?

まあまあ馴染んでる

20230903_153926
我々がアサインされた
「中庭の部屋・12」

ここまででも
結構たいへん(;^ω^)


と思いましたが・・

「高台の部屋」へ行く場合は

20230903_153953
屋外の細い廊下に出て、

20230903_154004
さらに階段を上がる事になります
(「高台の部屋」の2階だとさらにもう1階分・・)

結構な高低差よね
そのぶん眺めが良いのだろうけど


エントランスからは
想像もできない構造に驚きますが
探検気分であちこち歩くと
たのしいです



ユニークな間取りの
お部屋編につづきますー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



湯河原温泉 万葉の里 白雲荘 朝食・感想 ⑤

湯河原温泉 万葉の里 白雲荘 夕食④
湯河原温泉 万葉の里 白雲荘 大浴場・貸切風呂③
湯河原温泉 万葉の里 白雲荘 露天風呂付客室・続き
湯河原温泉 万葉の里 白雲荘 露天風呂付客室①
──────────────────────


朝食は8:15~
昨夜と同じダイニングでいただきます


大浴場に貸切で入った直後なので
まだ汗がひかない

P1740257 (Custom)
昨夜は照明が控えめで
しっとりした雰囲気でしたが
今朝は一転して爽やか

窓が大きいので
光がたくさん入ります


テーブルとテーブルの間は
うす~いベールのようなので
仕切られてますが
会話も聞こえ姿も見えるので
あまり意味がないような

P1740236 (Custom)
着席すると
おかずの入った木箱が運ばれ
小鍋に着火。

P1740238 (Custom)
ちいさなおかずたち

FotoJet (21)
八朔サラダ 自家製ハム
海藻佃煮 梅くらげ 烏賊の三升漬け


自家製のハムがうまうま
((・´∀`・))

FotoJet (1)
金時草?のお浸し 牛しぐれ
しらすおろし


牛しぐれってハズレなしですよね
( ̄m ̄〃)

ご飯がすすむわあ~

P1740248 (Custom)
湯河原みかんジュース

P1740247 (Custom)
小鍋はものの数分で温まり・・

P1740256 (Custom)
中を見ると
湯豆腐鍋

美味しいお出汁です

P1740249 (Custom)
サバみりんと2種のさつま揚げ

P1740254 (Custom)
こちらは炭で
サッとあぶり
アツアツの所をいただきます

P1740246 (Custom)
そういえば朝も
酢橘オイルが置いてあった

さつま揚げなどに
一たらしすると
風味が豊かになります

P1740255 (Custom)
ご飯は土鍋にたっぷり

魚沼産コシヒカリで
間違いない美味しさ

白雲荘さんは
それほど地元産にこだわらず
あちこちから美味しい食材を
取り寄せてるようですね。

FotoJet (2)
白味噌仕立ての味噌汁
漬物と、もっちりご飯



2人ともおかわりして
土鍋の中をキレイに完食


P1740258 (Custom)
夕食同様、
デザートはラウンジへ移動

P1740260 (Custom)
ホットコーヒーと紅茶

セルフだしポットに入った物なので
味気なく感じる人もいるかもですが
我々は気にならず

P1740259 (Custom)
ヨーグルトも
各自で好きな席に持っていきます。

P1740261 (Custom)
もちろん、カウンター席へ

朝の景色も素敵だわ~
(*´∀`)

チェックアウトは11:30だし
まだまだのんびり過ごせます

FotoJet (3)
連れはコーヒー、ワタシは紅茶。

ヨーグルトには
フルーツが入っていて
ブルーベリーのソースがかかってました

FotoJet (4)
お部屋に戻って
ふたたび露天風呂を楽しみ・・

ドルチェグストで抹茶ラテ


気がついたら
あっちゅーまに11:15で
慌てて帰り支度です

──────────────────────

・チェックイン15:00/アウト11:30(通常11:00)
・露天風呂付(Cー2タイプ/みどり)
2018年リニューアルの和洋室
(目安料金/2名2食付55000円~)
・客室でWi-Fi利用可
・湯河原駅よりタクシー10分
(一休のダイヤモンド特典で送迎あり)

ラグジュアリーな貸切風呂が無料
高級感あるラウンジをうまく活用してる
ドリンクサービスが充実
Cー2タイプのお部屋はコンパクトながら快適


風呂によっては消毒臭が強め
エレベーターなし
接客にやや個人差あり


食事に関しては
その人の期待値によりますが
概ね美味しくいただけました

どこか1つ突出してるわけではないけど
総合的にはバランスが取れた宿という印象

露天風呂付きで2万円台なら
コスパも悪くないのでは


お部屋選びに関しては、
大浴場の貸切制が続く間は
露天風呂付きのお部屋にした方が
好きな時に入れて良さそうですね

それに、泉質重視の人は
掛け流しの部屋風呂を選ばないと
温泉欲を満足させられないかも


再訪候補にするには
インパクトが弱かったかもですが

ずっと気になってた宿に
訪問できて良かったです

FotoJet (5)
白雲荘さんではクーポン使えなかったので
帰りに干物の山安に寄って
いろいろ購入。

ああ~
荒ほぐし鮭(ししゃもの卵入り)と
「和菓子菜の花」のご黒うさん
が無性に食べたい
( ;∀;) 


行きたいなあ、箱根や湯河原。。

FotoJet (6)
使い切れなかったクーポンは
地元の駅ビルで消費。

八天堂のクリームパン
この時から大ハマリして
しばしば購入するようになってしまった


これもクーポン効果?(;^ω^)

悪評の多いGoToでしたが
消費を増やしたという点では
それなりの効果があったのでしょう


湯河原1泊旅レポは以上になります。

いつもお付き合いいただき
ありがとうございますー
(●´ω`●)



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



湯河原温泉 万葉の里 白雲荘 夕食 ④


夕食の時間も
チェックイン時に決めますが
貸切風呂と同じく
早めの時間は既にいっぱい

我々は
20:00スタートになりました

P1740163 (Custom)
ダイニングは横に長く
テーブルの間隔がしっかり取られてます。

4人掛けテーブルの
角×角に座って・・・

P1740120 (Custom)
お品書きを確認。

神無月の献立は
松茸土瓶蒸しや
鯛と牛蒡の炊き込みご飯など
秋の味覚

たのしみです~(*´∀`)

P1740122 (Custom)
最初に供されたのは
キャロットガスパチョ

ガスパチョと言えばトマトですが
人参は初めて

涼しげな冷製スープですが
2くちぐらいしかないので
しっかり味わえず


もうちょっと飲みたかったな~
(;^ω^)

P1740129 (Custom)
前菜

FotoJet (13)
グリルかます 鶏松風 金閣寺味噌
蕪昆布巻き 酢取りもって菊
蒸し長芋お浸し シメジおろし和え
蓬麩チーズ


どれも手が込んでて
とても美味しい

ワタシは蓬麩を巻いたクリームチーズが
お気に入り


ただ、まるで
「ミニチュア?」と思うほど
1つ1つが小さめ

P1740137 (Custom)
松茸土瓶蒸し

FotoJet (14)
まずはお出汁をいただき・・

あ~~
松茸と三つ葉、酢橘のかほり・・
(´ω`★) 
しみるわ~


中に入ってる
金目鯛や栗まで取り出して
残さずいただきました

FotoJet (15)
ドリンクメニュー。

ビールは850円~
ワインはボトル4500円、グラスで850円~
日本酒、果実酒、焼酎、
ウイスキーもあり。

FotoJet (16)
一番充実してたのは日本酒。
こちらでは100mlのワインタンブラーで
提供してるそうです(600円~)

ノンアルコールの
スパークリングワインなどもあり。

P1740125 (Custom)
今回は予約した一休のダイヤモンド特典に
フルボトルワインがついてたので
白をいただくことに

FotoJet (17)
ジェイコブズ・クリーク「わ」
オーストラリア産のシャルドネ

ふんわり華やかで
口当たりの良いスッキリ感
お刺身なんかに合いそうだわ~

P1740141 (Custom)
お造り

FotoJet (18)
富士の介(山梨県産)
スマガツオ(愛媛県産)
帆立貝(北海道産)
カジキマグロたたき(静岡県産)

富士の介は
キングサーモン×虹鱒で
脂のバランスが最高

スマガツオもマグロのたたきも
めちゃくちゃ美味しい

刺身醤油と
酢橘のオリーブオイルにくぐらせて

P1740146 (Custom)
酢橘のオリーブオイルは
売店で見かけたもの。

これが実に良い仕事してた
(=゚ω゚)ノ


当然、購入して帰りました

P1740147 (Custom)
ここでメインイベントの
宝楽蒸しが登場~

P1740149 (Custom)
スタッフさんが
白ワインをかけると
焼けた石がジュッと湯気を上げます


蒸すこと5分。。

P1740153 (Custom)
ふくふくと蒸しあがった
ハマグリと伊勢海老ちゃん

FotoJet (19)
するすると殻からはずれる
伊勢海老は肉厚で
食べ応えあり

(いつかの西伊豆、特価プランの伊勢海老とだいぶ違うわあ

沖縄産の塩やレモン、
さきほどの酢橘オイルおお好みで。

P1740156 (Custom)
お口直しの
季節のグラニテはザクロ


程良い酸味で
さっぱり

P1740157 (Custom)
仔牛フィレのロティ
秋野菜


P1740162 (Custom)
柔らかいフィレのソースは
ハニーマスタードとバルサミコ。

焼いたチーズと共に

お肉はたっぷり4切れあるので
肉好きの連れに1切れ譲渡。

P1740166 (Custom)
北寄貝 かぼすジュレ寄せ

糸のように細く切った
じゃが芋が意外な組み合わせ

満腹でも
するする入ってしまう

P1740169 (Custom)
そろそろ満腹になりかけたころ
土鍋でご飯が登場

P1740168 (Custom)
鯛と牛蒡の炊き込みごはん

FotoJet (20)
香の物と赤出汁

鯛の牛蒡のうまみが
たっぷりしみこんだご飯

うまい~(*≧ω≦)

P1740183 (Custom)
デザートは場所を変えて
ラウンジへ移動

ダイニングの奥に通路があり
直接行けるようになってます。


我々はカウンター席へ

ライトアップされた木立が素敵だわあ

P1740178 (Custom)
紅茶かコーヒーを選択。

この日は2人とも紅茶にしました。

P1740182 (Custom)
白玉クリーム餡子

最中が付いてたので
アンコを乗せていただきました

上品な甘さで、美味しい



20時に食べ始めたので
食事が終わる頃はもう22時。

次回はもう少し
早めの時間にスタートしたいわ


白雲荘さんのお夕食は
後半から盛り上がった感じ

突出して記憶に残る物はないけど
どれも美味しくいただけたので
料金に見合う内容だと思いますー


テーブル担当のスタッフさんが
すごく明るい方で
興味をそそる説明をしてくださり
演出の仕方も上手

おかげで楽しい夕食になりました
((・´∀`・))


次回の朝食・感想編でラストですー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント