GoToも10度目(・´ω`・)
先月は伊豆箱根の近場に集中させましたが
今回は久しぶりの東北方面です

福島・宮城2泊の最初の宿は
「ホテリ・アアルト」さん
アアルトショックから
もう5年も経ってしまったのか~

→過去レポ
至福のお宿に再訪したくて
夢に出てきたこともあったのよね~

ようやく帰ってこれました!(。´∀`)ノ

ダイジェストでどうぞ~

オープンして10年ぐらい経つと思いますが
新築のような美しさを保つラウンジ


ラウンジでは
15:00~22:00のあいだ
ドリンクフリー


ワインや福島の地酒、焼酎
自家製の果実酒、地元のジュースなど
魅力的なラインナップなのよ~


夕食時も同様のドリンクをいただけて
料金はすべて宿泊費に含まれています。
すばらしい~(*≧ω≦)

今回もこのラウンジに
入り浸る予定でしたが・・
アアルトさんは別館を増築して
そちらにも
ラウンジや湯処ができたのよね

見てみましょう~(。´∀`)ノ


(*゚Д゚*)ひろい・・
水鳥をイメージした照明が素敵で
カフェのような雰囲気

やや寂しげな沼ビューにも
マッチしてます


本館のラウンジは
奥からスタッフさんを呼んで
飲物をお願いしますが
こちらは常駐されてるので
気軽に注文できます

(17:00にクローズしてしまうけど)
ここのほうが人が少なくて
のんびりできそうだったので
クローズするまで入り浸り(´ω`★)
さっそくワインとビール


ううう、しあわせだ。。
( ;∀;)

今回選んだお部屋は
中庭に面した203号室。
コンパクトなタイプだと思うけど
ソファーもワークデスクもあるし
何の不満も無し

前回の207号室
と面積・料金は同じですが
・景観が良い
・洗面台が大きい
・デスクのレイアウトが好き
だったので
我々は203号室のほうが好みかも

(ちなみに別館の風呂付き新客室もちらっと考えましたが、goto使ってもお高いので断念


額縁のような窓があって、、

秋の景色をのぞめます

今年は寒くなるのが早いから
11月初旬でも紅葉まっさかり

窓際で飲物をいただきながら
ぼんやりする時間・・
心がやすまるわあ(´ω`★)

こちらは別館の廊下。
ちょっとした採光窓のデザインも
洗練されてます


別館に新設された浴場

こちらは1つしかないので
当日は女湯・翌日は男湯として利用。
3~4人でいっぱいの内湯だけど
沼が見えて明るいです

でもちょっと熱めだったので、、


やっぱり通ってしまうのは
本館の大浴場

壁の板や照明を改装したようで
以前より内湯が明るい印象に

うっすらと硫黄が香る
いいお湯です~(* ´ ▽ ` *)
露天がずっと40℃ぐらいの適温で
最高だったわあ



平日は室数を絞ってるとはいえ
goto効果で10組ほどのゲストがいらしたので
混雑を覚悟してましたが・・

意外に湯処では重ならず

しばしば独泉できて良かったわあ

↑
動画(音無し)

待ちに待ったお夕食


変わらぬ陶器のプレートに
「お福分け」





もうもう、
言葉はいらない。。(*≧ω≦)
衰えるどころか
パワーアップした印象の
至福料理の数々

好きなお酒を片手に
ただただ耽溺、惑溺、
生きててよかった( ;∀;)

アアルトさんを楽しみにしてた連れも
「こんなに最高だったっけ?

を連発

美化された思い出よりも
実際のほうが上になるお宿、
あんまりないんだよなあ(・´ω`・)

地域共通クーポンの一部で
お土産を購入。
ふきのとう味噌と
ベジタブルシュトーレン。

一休のダイヤモンド特典でも
お土産いただいてしまった

生姜ばんちゃはお部屋にもあって
とっても温まるお茶


山椒ポン酢、栃蜜もうれしいわあ

アアルトさんの良さを再確認

春ぐらいにまた来たいですー(*´∀`)
【ホテリ・アアルトの基本情報・予約】
──────────────────────
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
