うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

【箱根】ひとり2万円台で泊まれる宿

露天風呂付客室や大浴場で自家源泉を満喫✨「ホテルおかだ」に行ってきました♪


箱根湯本にある老舗旅館

「ホテルおかだ」さん

に1泊してきました


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ



今回は箱ぴたさんのモニターとして宿泊
ワタシの拙いレポート記事が掲載されてるので
お時間ある方はこちらもどうぞ

まとめ動画(BGMあり)

*お部屋
20231212_145202
おかださんは全122室の大型旅館。

1人1万円台のカジュアルな和室から
露天付のハイグレードな和洋室まで
多様な客室タイプがあります

20231212_153150
今回は温泉露天風呂付和洋室
「粋彩~SUISAI~」(
42㎡以上)
のお部屋に宿泊。

20231212_153049
のんびり景色を眺められる
リビングが素敵(´ω`★) 

こちらのお部屋は
2013年にリニューアルとのことですが
つい最近改装したかのように綺麗

右側にガラス張りのバスルーム。
(もちろんカーテンで隠せます)

20231212_153608
奥まった位置に
ベッドルームがあるのもナイス

朝陽で目を覚ましがちな連れも
ぐっすり安眠できたようです

20231212_152841
明るい洗面カウンター。

アメニティやリファのドライヤーなど
最近の流行りをおさえつつ
椅子ありで快適

20231212_152715
洗い場付の露天風呂

ひろびろで使いやすく
温度調整も簡単。

下からの視界は
しっかり遮られてますが
それでも気になる場合は
格子を閉められます。

20231212_154117
入浴目線だとこんな感じ

紅葉が終わりかけでしたが
山の景色を眺めながら
のんびり温泉に入れるのは至福

御影石の浴槽は見た目よりも大きく
2名で入れるサイズ。


失礼ながら
外観や館内に古さが感じられたので
ピカピカのお部屋に驚きを隠せない我々

他のお部屋を見てないので
比較できませんが
再訪するならまた「粋彩」がいいなあ



*大浴場と併設の日帰り温泉
20231212_181311
おかださんは
8Fにある大浴場のほか、
併設の日帰り温泉「湯の里」さんも利用可
(ホテルおかだの宿泊者は無料)

20231212_182153
まずは 
館内の大浴場へ

スクリーンショット 2025-01-29 181733
(出典:公式サイト)
めっちゃ広大

実際は湯気がもわもわしていて
奥の方が見えないぐらい

広い露天風呂もあるので
一度に数十人入っても余裕だと思う。

スクリーンショット 2025-01-29 181931
露天風呂

横に長い造りで
特別面白みはないけど
とにかく大きいので
のびのびできます

20231212_190102
夕食後に日帰り温泉
「湯の里」さんのお風呂へ

こちらは昭和レトロな雰囲気。

系列宿「箱根の森おかだ」さんに併設していて
宿泊もできるようです。
(「ホテルおかだ」よりも簡素だけどリーズナブル)


スクリーンショット 2025-01-29 181847
日帰り温泉なだけあって
バラエティ豊かなお風呂

打たせ湯やサウナなどあり充実。

20231212_184733
夜は利用者が少ないようで
独泉できることもあり
庭園風呂の風情が良い感じ

本館から屋外通路を歩き
急坂を上りますが
風呂好きさんはぜひ行ってみて欲しい

20231213_111203
翌朝は館内の足湯テラスへ。

見晴らしがよくて
気持ち良いです


しかし・・
広大な大浴場に日帰り温泉、
露天風呂付客室への給湯と
どんだけ湯量豊富なんだ

5本の源泉から
毎分270リットルが湧出するそうで
箱根の宿の中でも指折りの
恵まれた湯量を持つお宿

湯あみ三昧です



*食事
20231212_194618
夕食は
和牛のついた会席コースをいただきました。

20231212_193736
半個室のダイニングは
静かだしテーブルも大きいし
ナイスな環境

20231212_194251
ボリュームのある会席コースも
悪くはなかったのだけど・・

お部屋の高級感に比べると
どこか追いついてない印象(・ω・)

昔ながらの旅館あるあるで
次から次へと料理が出てきて
お酒を飲む我々にはペースが早かったのと
「これは!」と唸る一品が
なかったからかもしれません。



おかださんはビュッフェの
評判が良いようなので
もしかしたら夕食に
ビュッフェをいただいてたら
印象が変わっていたかも?
(せっかく用意してくださったのに申し訳ないけど・・


まあ、あくまで我々が
個人的に感じたことなので参考程度に(´ω`★) 

20231212_181426
フォトスポットの花傘

夜はライトアップされて幻想的


ラグジュアリーな「粋彩」のお部屋と
広々した大浴場の湯巡りが
印象に残る滞在でした

箱根湯本あたりで
どっぷり温泉ざんまいしたい方は
候補にしても良いのでは(・´ω`・)


くわしくはまた本レポで書きますー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


2023.12オープン✨コスパ良し♪「BULISSTIA(ブリスティア)箱根仙石原」さんで露天風呂付客室とフレンチを堪能♪


◎過去に宿泊したリロホテルズの宿
メルヴェール箱根強羅
箱根風雅
ゆとりろ庵
天翠茶寮
など

2023年12月
箱根は仙石原にオープンした
リロホテルズ初の
ホテルコンドミニアム

「BULISSTIA(ブリスティア)箱根仙石原」さん

に行ってきました

ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ

▪まとめ動画(BGMあり)


20240319_164653
重厚なエントランス。

お部屋は
スタンダードルームと
露天風呂付客室がありますが
すでに全室完売

ホテルコンドミニアムとは・・
オーナーが所有する1室を運営会社との賃貸借契約に基づき賃貸。オーナーは、自身が利用しない日を所定の手続きに従って、運営会社に客室として提供し、運営会社は提供のあった客室を一般利用客へ販売します。オーナーは年間 100 日を上限にオーナー特別料金で自己利用が可能です。(プレスリリースより引用)

海外に多いスタイルですね

20240319_161818
ロビー。

高級感あります

シンプルにして上質

20240319_161458
中庭には
ファイヤーピットがあって
夜には炎のゆらめきを眺めながら
まったりできます。

素敵…(´ω`★) 

20240319_162152
ウェルカムサービスとして
スムージーのチケットをいただけます

17:00ぐらいまでの好きな時
ダイニングに取りにいくスタイル。

3種類あって
どれも本格的

お部屋でゆっくりいただけるの
良いですー(・´ω`・)


▪お部屋
20240319_153116
露天風呂付スタンダード(50㎡)

玄関がかなり暗めでしたが
館内同様、高級感あり

一応キッチン付だけど
がっつりお料理する感じではないかな

冷蔵庫が大型&
電子レンジなどあるので
いろいろ買い込めそう。

20240319_153247
窓側から見た感じ。

巨大なコーナーソファー、
ダブルベッドぐらいある

定員4名なので
2名以上の時はこちらがベッドになる模様。

20240319_153226
奥まった位置に
ツインベッド。

うなぎの寝床的な
細長い部屋なので
ベッドルームに窓は無し。

やや閉塞感あるかもですが
日光が全く入らないので
光に敏感な連れは安眠できたようです

20240319_154447
楽しみにしてた
露天風呂


お庭がまだ発展途上で
さびしい感じでしたが・・
(3月の訪問です)
多分今頃は草木が生えそろって
良い景観になってるはず

20240320_094834
このお風呂がね・・
めちゃくちゃ良かったんです(*≧ω≦)


掘り下げタイプで
入りやすいし
2人でゆったりなサイズ

温度も40~41℃前後が
保たれてて最高


20240319_151642
お部屋にあった分析書。

少し硫黄が香る大涌谷温泉

加水・加温・循環してますが
消毒は無し。

強酸性の泉質が気に入って
何度入ったことか・・


▪大浴場
20240320_084906
大浴場は男女別でどちらも
内湯と露天風呂を備えてます。

こちらの露天風呂も
気持ちよかった~


▪夕食
20240319_191956
20240319_192812
20240319_194556
20240319_200031
20240319_201946
20240319_204814
夕食は創作フレンチのフルコース

スタンダードなのをいただきましたが
(他にライト・プレミアムなコースあり)
盛付が綺麗でお味も良し

接客がいまいち
高級旅館っぽくない部分もあったけど
(新人さんが担当したから?
料金を考えると十分だと感じます


今回はリロホテルズの
インスタキャンペーンに当選して宿泊

本来はスタンダードルームのチケットでしたが
追加料金(6600円×2名)を支払い
露天風呂付に変更してもらいました。

スクリーンショット 2024-07-22 192542
2024年7月現在、
一休での販売プランを見ると
露天風呂付2食2名が
5万円台前半~

箱根でこの価格、
かなりコスパ良いのでは?


今後は上がっていくかもなので
お得なうちに再訪したいです


今度行くなら
夕食は付けずに・・

20240319_163658
すぐ隣にある
オクトーブルさん
(惜しくも閉館されたオーベルジュ漣さんのシェフが開店したビストロノミー)
でディナーをいただきたいなあ
なんて目論んでます

徒歩30秒なんだもの


あああ書きたいレポが
たまりまくってますが
ここの本レポ早く書きたいー( ;∀;) 


※追記 


ブロ友の鴨ミールさんが
さっそく訪問。
詳細レポ、参考になります




━━━━━━━━━━━━



*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


箱根「湯屋 やまざくら」さん大規模リニューアルオープン✨


◎過去の宿泊レポ
2020年・菜の花
2017年・あやめ

箱根は仙石原、
マダム自慢の美食をいただける
「湯屋 やまざくら」さんが
フルリノベーション



プレスリリース

老朽化が目立っていた
お部屋はガラリと様変わり

我々が2020年に泊まって
お気に入りとなった和洋室「菜の花」は・・

d0bc84b7-s

before

after

1000065771
1000065773
1000065772
(出典:公式サイト)

贅沢な露天風呂付客室に!

そして初回に泊まった
スタンダード和室「あやめ」も、、

39baadca-s

before

after

1000065774
ベッドとソファーを備えた
モダンな洋室に大変身

あの狭い広縁が取っ払われて
ソファーになったのですねえ。
すばらしい~(´ω`★) 

他のお部屋も同様に
ステキに生まれ変わってます

そして湯処もリニューアル✨

やまざくらさんは6室に対して
3つの貸切風呂を備えていて
大変良いのですが

内湯2つはかなり古びてたのよね

しかし今回の改装で、、

8978b348-s
内湯「こもれび」
before

after

1000065776
窓が大きくとられて
グッと明るい雰囲気に

そしてそして、、
4e744f13-s
内湯「せせらぎ」
before

after

1000065777
Σ(・ω・ノ)ノ!

なんとサウナと水風呂を備えた
オシャレ風呂になってますー


す、すごい

もはや違う宿のよう(*_*)


コメントいただいた
ぎっちさんも仰ってましたが
当然料金もアップ

スタンダード客室なら
以前は2名3万以下でしたが
改装後は4.5万ほどに値上がり。

露天付や「はなれ」は
6.5万~なので
すっかり高級宿になったのですねえ


クレソン蕎麦食べたいし
新生やまざくらさんも見てみたいですが
なかなかだわね(;^ω^)

クーポンやセールなど
マメにチェックしようと思います


どなたかリニューアル後に
行かれた方いらっしゃいましたら
ご感想など教えてください~(o´▽`o)ノ



━━━━━━━━━━━━



*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


箱根フォンテーヌブロー仙石亭 朝食・感想 ⑤

箱根フォンテーヌブロー仙石亭 夕食④
箱根フォンテーヌブロー仙石亭 大浴場③
箱根フォンテーヌブロー仙石亭 露天風呂付客室②
箱根フォンテーヌブロー仙石亭 到着①
──────────────────────


朝食は8:00か8:30の選択

我々は早い方でお願いしました

P1610081 (Custom)
昨夜と同じ
2人掛けのテーブル。

BGMは昨夜も今朝も
クラシックのピアノソロ

P1610083 (Custom)
朝食はパン以外が
トレーに乗せられて運ばれてきます

P1610084 (Custom)
トマトと人参がベースの
濃いジュース


そこそこ酸味ありで
おめめパッチリ

P1610086 (Custom)
有機野菜のサラダ

自家製ドレッシングがおいしい

P1610085 (Custom)
ラタトゥイユ

やさしい味つけ

食べやすいです。

P1610087 (Custom)
スクランブルエッグとベーコン

P1610088 (Custom)
野菜のスープ

限りなくコンソメっぽいけど
違うのかな?

薄味でした。

FotoJet (7)
ツナの入ったポテトサラダ
ヨーグルトと林檎ジャム
フルーツポンチ


P1610093 (Custom)
小さい方のトレーは
蜂蜜・ジャム2種・ヒマラヤ岩塩・オリーブオイル

それぞれ好みで
お料理やパンに使います。

P1610095 (Custom)
後から運ばれてくるパンは
今朝もアツアツ


米粉パンと
バター香るクロワッサン


P1610098 (Custom)
どちらも美味しくて
1つずつおかわり

P1610097 (Custom)
食後に
連れはコーヒー
ワタシはミルクティー


夕食も多くはないけど
朝は一層少な目に感じるかも

それぞれ美味しいんですが
"オーベルジュ"の朝食にしては
インパクトに欠ける感じ


朝食は
30分もかからず終了。

お部屋に戻ります

P1600920 (Custom)
今回はプラン特典で
12:00チェックアウト
(。´∀`)ノ

のんびり、まったり
部屋風呂を満喫できました~

──────────────────────

・チェックイン15:00/アウト12:00(通常11:00)
・204「煌」32㎡+テラス7㎡
露天風呂付きダブルルーム
(目安料金/2名2食付60000円~)
(レイトアウト12:00/ワンドリンク/ハンドクリーム)
(一休のダイヤモンド特典/3000円の館内利用券)
・客室でWi-Fi利用できます
・13歳未満の利用は不可
・バス停「箱根カントリー入口」より送迎あり

フォンテーヌブロー仙石亭さん、
到着時につまづきましたが
後は特に問題はなく・・

おこもり滞在を楽しめて満足です


お料理に関しては
好みがわかれる所であり
ややボリューム控えめな印象

食事を最優先に選ぶなら
オーベルジュ漣さん
オー・ミラドーさん
にするだろうなあ。


でも、
温泉露天風呂付きのお部屋があり
独創的なフレンチをいただけて
今回の料金なら
コスパ良しだと思います

我々的には
1人3万以上は出せないけど
2万円台ならアリかな
というかんじ


あとは・・・
接客スキルのバラつきを
なくしてくれたら
もっと安定した評価が得られるのかも?


いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



箱根フォンテーヌブロー仙石亭 夕食 ④


食事は朝夕ともに
1Fのダイニングでいただきます

P1610003 (Custom)

P1600871 (Custom)
クラシカルで素敵な内装ですが
室数に対して広くはなく・・
席の間隔が近め

そしてこの日は満席な上に
バースデー利用の6人グループがいらして
やや騒々しい感じでした


カウンター席とテーブル席があり
我々は2人掛けのテーブル席へ

浴衣はNGですが
厳しいドレスコードなどはなく
カジュアルなお洋服で問題ないと思います。

P1610016 (Custom)

P1610017 (Custom)
プラン特典のワンドリンクは
連れがベアードビール
(ルームサービスでも注文したのにどんだけ好きなのか

ワタシは酔っぱらわないように
グレープフルーツジュースをいただきました

FotoJet (5)
お料理のメニューは
縦になが~い紙に印刷されてます。

サーモンマリネに
カリフラワーのスープ、
ハマチのミキュイに国産牛ロースト。。


たのしみです~(*≧ω≦)

P1610020 (Custom)
最初のお皿は
黄色い野菜のガスパチョ
オレンジとコリアンダーのアロマティゼ


グラスに乗ってるのは
パルメザンのチュイール。

そのままでも美味しいし
ガスパチョにパラパラ入れると
良いアクセントに(´ω`★) 


ガスパチョはほんのり甘く
色んな野菜の入った複雑なあじわい

FotoJet (6)
(※クリック後に拡大できます)
ワインリストは膨大で
3000円台のお手頃な物から
高級な年代物まで幅広く揃えてます

21-04-19-17-22-45-429_deco
温泉ざんまいで喉が乾き
しゅわしゅわした物を求めて
ロゼのスパークリングを

4000円ぐらいだったと思います。

特にサービス料などはなく、良心的

P1610021 (Custom)
そういえばアミューズと同時に
お箸が用意されました。

「どちらでも召しあがりやすい方で」
とのこと。
ナイスやフォークが苦手な方は
気楽にいただけて良いとおもう

P1610024 (Custom)
オーロラサーモンのマリネ

キレイですね~(*´∀`)

塩と砂糖のみで漬けたサーモンは
何もつけずとも美味しい

ソースはバジルシードと
マスタード風味の2種類。

どのお皿も
エディブルフラワーがあしらわれて、華やか

P1610026 (Custom)
2種類のパン

すぐには触れないぐらい
アツアツでやってきます

どちらも美味しくて
2人ともおかわり

P1610027 (Custom)
ホイップバターもふわふわで
美味しかったな~

パンが大好きなので
ワタシのポイントは大きくアップ

P1610032 (Custom)
カリフラワーのクリームスープ
根セロリの香りをのせて


コクがあってクリーミー

セロリは微かに感じる程度なので
苦手な方でも平気そう。

P1610033 (Custom)
白菜に包まれたハマチのミキュイ
和のテクスチャー


仙石亭さんの定番料理かな?
とろろ昆布のソースで
和風・あっさりな味付け

ボリューミーに見えましたが
淡泊なハマチだったので
するすると食べられます


難点は白菜が切りわけにくく、
どう頑張っても
美しく食せないこと(;^ω^)
(ワタシが不器用なだけかもしれませんが・・)

P1610037 (Custom)

P1610042 (Custom)
国産牛ロースのスービット季節野菜添え
マルドンのシーソルトとグリーンマスタードソース


連れ待望のお肉
(*≧ω≦)


ほどよい霜降りで
外側カリっと、中はジューシー

白ワインを使ったフォンドボー、
グリーンペッパーと
マスタードのソース(かなり強めの味)で
変化をつけつつ・・

うまいー( ・´ω`・ )

P1610045 (Custom)
アヴァンデセール
バナナのグラニテ
パッションフルーツのスープ仕立て

キンキンに冷やしたグラニテは
バナナの果実感たっぷり

バナナチップやナッツの
食感もナイス

グラニテというと柑橘系や
あっさりしたフルーツが多い気がするけど
バナナというのは珍しい

P1610048 (Custom)
グランデセール
トンカ豆のチョコプリンとカシスのソルベ

おおー( ´∀`)
フランボワーズソースと
チョコは鉄板の組み合わせ

トンカ豆は麦チョコみたいな感じで
さくさくしてます。


デザート、どちらもすばらしい

P1610050 (Custom)
食後はコーヒー/紅茶/ハーブティーから

ワタシは
ラベンダーのハーブティー

コーヒー党の連れは
珍しくミルクティー

P1610051 (Custom)
プチフール
ベリーのパウンドケーキ
苺のマシュマロ


P1610053 (Custom)
はっ∑(*゚ェ゚*)

気がつくと誰もいない
いつものパターン(;^ω^)


お酒を飲みつつなせいか
しゃべり過ぎなのか
何故かいつもレストランを出るのは
びりっけつ


夕食の接客は
特にテーブル担当が決まってませんが
どのスタッフさんも感じが良く
積極的に動ける方ばかり

パンのお代わりもすぐ聞いてくれるし
グラスが空けばさりげなく注いでくれる

到着時のガッカリ感が
だいぶ払拭されました。
良かった~(;^ω^)


夕食は思ったよりも
創作的な印象だったので
正統派フレンチを期待される方には
ちょっと違うかも?

我々は美味しく感じましたが
少しボリュームが足りないのと
(パンで補いましたが)
全体的に「和」に寄せたあっさり感なので
年配の方や小食の方に向いてるかなー
といった感想です


・・今回はお料理よりも
周囲の騒がしさの方が気になった

お料理の説明もよく聞き取れず
各席の間隔が近くてプライベート感がないので
静かに食事をいただきたい方は
事前に席に位置などを
相談されると良いかもしれません。
(コロナ以降はなにか対策されてるのかもしれませんが)


次回の朝食・感想編でラストですー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント