うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

【箱根の宿】夕食

ふふ箱根 夕食 ⑤


お楽しみのお夕食は・・

事前準備が必要です



こちらの宿は会席コースのうち
進め肴などを何品か選べる
プリフィックススタイル


P1830486 (Custom)
お部屋にあるお品書きと
にらめっこしつつ・・

FotoJet - 2025-01-18T154634.513
希望の番号を書いて
夕方までに提出せねばなのですが

これがもう
ハゲそうなぐらい悩ましい
( ;∀;) 


FotoJet - 2025-01-18T154713.309
進め肴3品、〆の食事1品
(デザートはその場で選んでもOK)

もちろん1人ずつ
違うものでも良いので
連れの希望を聞きつつ
己の胃袋とも相談しつつ・・

どうにか決定(・∀・;)


しかしこの時事件が・・

早く大浴場に行ったりしたくて
あわてて書き込んだワタシ

後でとんでもないミスが発覚します


━━━━━━━━
P1830531 (Custom)
ふふに来るといつも忙しいので
夕食は19:00からを希望。

レストラン「山の笑(やまのえ)」

個室やカウンターもあるようですが
我々はテーブル席へ

照明暗めでムーディーな店内

対面ではなく
角×角に座るので会話がしやすく
隣との間隔も充分に開いてます

クッション付の椅子がらくちん

P1830547 (Custom)
溶岩石と思われるプレート。

これに前菜を乗せていただきます。

P1830549 (Custom)
籠盛りの前菜

大皿がドーンと出ると
テンションあがる(´ω`★) 

ちなみにお品書きは
お部屋にあったのを持参
(それぞれ選んだ物に印をつけておきました)

FotoJet - 2025-01-18T162309.137
壬生菜とセロリの梅香浸し
椎茸 春菊 松の実の白和え


ほのかに梅が香る壬生菜のお浸し、
さっぱりして美味しい

P1830563 (Custom)
慈姑(クワイ)のカステラ 
クリームチーズ
百合根茶巾 唐墨射込み 氷餅


カステラはキメこまかくて
スイーツのよう(´ω`★) 

凝った百合根茶巾(*_*)
中のカラスミが良いアクセントに

P1830564 (Custom) (1)
鴨もろみ漬け 根菜キンピラ 
辛子酢味噌


ピリッと刺激のある辛子味噌と
旨酢ジュレが鴨にあう~

FotoJet - 2025-01-18T162534.012
フォアグラ玉地蒸し
洋梨餡 ワインソース


これまたプリンのような?
ほんのり甘いのだけど
フォアグラの濃厚さも感じる
不思議な茶碗蒸し

うまー(´ω`★) 

FotoJet - 2025-01-18T160948.822
これは飲まずにいられん

ドリンクメニューは膨大。
(※クリック後に拡大できます)
ビールから日本酒、ワイン、焼酎
大抵の物は揃ってます

ペアリングが豊富に用意されてて
惹かれるけど・・

FotoJet - 2025-01-18T161112.224
日本酒も良いのよねー。

お、利き酒セットもあるのかー

FotoJet - 2025-01-18T161257.208
ノンアルのペアリングもあるので
お酒飲まない方も楽しめますね

ワインリストも載せきれないほどあり・・
長考に入ってしまいそう

P1830580 (Custom)
結局ボトルワインにしました

ルーセット ド サヴォア 

収穫量の少ない希少品種で作るサヴォアワイン
8000円ぐらいとお手頃ですが
洋梨や蜂蜜のような風味が感じられて
大変おいしい

P1830567 (Custom)
山菜うす葛仕立て
海老真丈


フタを取ると
ふわっとお出汁の香り。

ふわふわの海老真丈と
とろみのある葛がお腹を温めてくれます

P1830570 (Custom)
お造りは鰆の藁焼き

P1830571 (Custom)
料理長オリジナルのタレが
めっちゃうまい

P1830573 (Custom)
さて、ここからが各自オーダーしたもの。

連れの①皿目は
馬刺し

大好物なのでご満悦

P1830575 (Custom)
ワタシの①皿目
海老芋のおかき揚げ

蟹餡とワサビを合わせていただきます。

外はカリッと、中はトロッとで
うまうま

P1830587 (Custom)
連れの②皿目
河豚の竜田揚げ

鉄皮のチリ酢で。

揚げたてアツアツ、
美味しかったそう

P1830585 (Custom)
ワタシの②皿目
寒鰤の山椒焼き
とろろ大根

見た目は普通ですが
とろろ大根と濃い味の鰤が
絶妙にマッチして・・
初めてのお味

へー
こんな組合せもアリなのかーφ(・ω・ )メモ

P1830592 (Custom)
さて、③皿目の肉料理は

・豚の香味焼き
・黒毛和牛のすき焼き


からの選択だったので
1皿ずつオーダーしたつもりでしたが・・

なぜか同じ物が出てきた


あれー?と思って
注文用紙を見せてもらうと

ワタシ、書き損じて豚を2つとなってる
( ;∀;) 


うそーーん

P1830590 (Custom)
連れ「まあまあ、豚も美味しいからいいじゃない

す、すまん

確かに豚の香味焼きは
粒マスタードがきいてて
とっても美味しかったのだけど

すき焼きも食べたかったなー

次は絶対間違えない!

FotoJet - 2025-01-18T164147.953
そういえば選べる進め肴の中に
プラス料金のお料理もあり。

フォロワーさんに
鮑のアンチョビバターが絶品
と聞いていたので
頼んでみたんですがすでに完売

プラス料金のは数量が少ないっぽいので
早めの注文を推奨。

P1830596 (Custom)
食事は

①お茶漬け(梅・酒・海苔)
②自家製蕎麦
③桜海老と若牛蒡の釜炊きご飯(+1500円)

からの選択で
③の釜炊きご飯を選択。
(1人分だとプラス料金がかかりますが2人分の場合は無料)

P1830598 (Custom)
桜海老たっぷりのごはん

赤出汁と香の物もいただいて
お腹パンパン。

食べきれなかった分は
おにぎりにしてくれます

P1830604 (Custom)
連れのデザート
黒糖わらび餅

P1830605 (Custom)
ワタシのデザート
シャンパンムース

かすかに苦味のある
大人のムース

下のベリーソースと
一緒にいただくと最高

P1830607 (Custom)
食後にほうじ茶をいただいてると、、

P1830608 (Custom)
先ほどの桜海老ご飯を
おにぎりにして持たせてくれます。

P1830613 (Custom)
わ(・∀・;)
結構たくさんある。

お酒飲んでると
〆のごはんが苦しいこの頃・・

でもしばらくすると
胃腸も復活
夜中にモリモリいただいて完食です

FotoJet - 2025-01-18T154548.635
レストランからお部屋へ戻る途中。

ライトアップされたお庭や
建物がキレイでした

FotoJet - 2025-01-18T154605.656
夜更かしのワタシは
深夜まで風呂ざんまい


次回の朝食・感想編でラストですー


【ふふ箱根の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


養生館 はるのひかり 夕食 ③


夕食の時間はチェックイン時に
18:20からと決定

この日は満室だったので
少しずつずらしていたようですが
基本は18:00前後なのだと思われます。

P1760402 (Custom)
てくてくと4Fから降りて
外廊下を右奥へ

P1760444 (Custom)
「食事処 楽庵」

P1760435 (Custom)
おひとりさまゾーンと
二人用と分かれているので
それぞれ気兼ねなく食事できます
(お二人様は半個室っぽい席に案内されてた)

おひとりさまは
長テーブルのカウンター席か
二人掛けの席を利用。

窓際がステキだったけど
ワタシが来た時は埋まっていたので
室内側の二人掛けに着席

BGMは穏やかなピアノソロ

FotoJet (2)
お品書き

はるのひかりさんの夕食は
500kcal未満。



カロリーだけで言うと
ダブルモスバーガーぐらい?

ひもじい感じにならないかしらと
心配してましたが・・

全くの杞憂だったんでした
(´ω`★) 


P1760419 (Custom)
最初のセッティング。

FotoJet
ドリンクメニュー。

普通にお酒飲めるのねー

温かいお茶やお水は
いつでも持ってきてくれます。

FotoJet (1)
裏面に
自家製の果実酒や
自家製シロップのメニューあり。

金柑サイダーとか
おいしそう

FotoJet (4)
温かい物は出来次第
運ばれてくるそうなので
まずはサラダを

畑のごちそうサラダ
・玉葱 レタス はつか大根 ブロッコリー
人参 からし菜 パプリカ 水菜
さつま芋と林檎のマッシュ
←すんごく美味しい

FotoJet (5)
自家製胡麻ドレッシング

これが全然甘くなくて
胡麻の香りが口いっぱいに広がる
絶品ドレッシング

サラダ自体も美味しいですが
これをかけていただくと
箸が止まらない

FotoJet (7)
養生館の胡麻豆腐

定番料理かな?

胡麻のザラっと感を
あえて残した素朴なお味

出汁まで残さずいただきます

FotoJet (10)
豆乳仕立ての醍醐碗
・ホウレン草 人参 玉葱


やさしいけど
しっかりコクのある
おかずスープ

ご飯と一緒にいただきたいので
全部飲まずにとっておきます。

FotoJet (3)
野菜のみそ煮込み
・小松菜 大根 人参
白菜 原木椎茸 蒟蒻 豆腐


味が濃そうな色ですが
意外にあっさり

自家製のお味噌が
滋味深く・・
身体にしみわたるわあ

FotoJet (9)
大根おろし餅のあられ揚げ
・秋茄子 エリンギ 葱


おお~
揚げ物もあるのね(*´∀`)


やわらかい大根餅に
あられをまぶして揚げたもの

カリもち食感の大根餅に
極上の出汁餡がからんで
えもいわれぬ美味しさ(*´ェ`*)



これがメインの位置づけかしらね?

おかわり欲しくなるわあ

FotoJet (6)
大根葉のピリ辛煮

FotoJet (8)
各席に
自家製旨辛味噌と
少塩のごましお。

好みでちょい足しできます。

FotoJet (13)
微発芽玄米ごはん

わーい((・´∀`・))
玄米ごはん大好き


プチプチ、もっちりで
とても美味しい


塩少な目のごましおをかけたり
とっておいた豆乳碗で
いただきます


玄米ごはんは
1杯おかわり可能

もちろんいただきました

FotoJet (14)
豆乳寒天

500kcalの献立に
デザートがあるのが驚き

卵不使用の
さっぱりした寒天で
ほんのりした甘さがうれしい

P1760440 (Custom)
お茶をいただいて
ごちそうさまでした


心配していた
物足りなさは全然なくて
不思議な満足感。。(●´ω`●)


よく咀嚼して食べるし
栄養たっぷりの
こだわり食材を使ってるから
満たされた感じがするのかしら


FotoJet (11)
追加メニューで
奴麻婆豆腐あり。

再訪したら
食べてみたいですー

FotoJet (15)
連泊の人用に
昼食の用意もあり。
(2023年現在は1000円(外税)に)

数量限定のようなので
希望される方はお早目に。

━━━━━━━━━━━━

IMG_20201111_155219_276
おやつやおつまみなど
食べ物・飲物の持ち込み自由です。

食事の少なさを心配して
連れが持たせてくれたポテチと
途中で買ったおやつのチョコアソート。


夜に少しチョコ食べましたが
空腹を感じることはなかったなー

不思議です(・ω・)

DSC_2554
大浴場入替前に
せっせと2Fに通い

深い眠りの底へ。。


次回の朝食・感想編でラストですー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



箱根パークス吉野 夕食 ③


夕食は18:00~19:00の間で選択

ワタシは18:30にお願いしました。

FotoJet
ダイニング「いち井」

P1740389 (Custom)
最近リニューアルされたのかしら?
ザ・旅館な食事処を想像してましたが
思ったよりモダンな空間

しずく型の照明がかわいい

2名席のソファー側に
案内されました。

FotoJet (6)
お品書き。

細かく書いてくれて助かる~

FotoJet (5)
さらに裏側には
それぞれのお料理の説明あり。

ほうほう・・(´ω`★) 
これは楽しみ

FotoJet (4)
最初のセッティング。

左上のは1人用釜炊きご飯。

時間がかかるそうで
着席と同時に着火されます。

FotoJet (7)
前菜

FotoJet (9)
柿の器は鮪の時雨煮
左下は里芋田楽 
サーモンチーズポテト
銀杏丸十蜜煮
右下は切り昆布大根煮

時雨煮と
ねっとりした田楽が美味しい

FotoJet (1)
ドリンクをチェック。

日本酒飲み比べセット
700円て安くない?

FotoJet (2)
ワインもフルボトルで2800円は
お安いなあと思ったら・・

FotoJet (3)
(※クリック後に拡大できます)
1900円~あるみたい。

グラスワインは500円、
ソフトドリンクは300円と
良心価格

FotoJet (10)
今日は連れがいないので
お酒はやめて
林檎ジュースを注文。

FotoJet (11)
お造り
鮪 勘八 甘海老 

歯ごたえのある勘八、
天海老もとろっとして
美味しい

FotoJet (13)
小鉢
長芋と茸の琥珀寄せ
つるつる若芽


生姜のきいたお出汁で
するする入る

FotoJet (12)
炊合せ
茄子饅頭と鰻の銀餡
紅葉麩 丘ひじき


やさしい銀餡に
茄子饅頭がよく合います。

ちょこっとだけど
鰻もうれしい

FotoJet (17)
蒸物
豚角煮のおこわ玉〆
柚子胡椒餡


これうまーー
(=゚ω゚)ノ


とろとろの角煮と
茶碗蒸しって最高の組み合わせ


下の方におこわが入って
ボリュームあります。


茶碗一杯食べたいわあ

FotoJet (14)
焼物
紙に包まれた状態で登場。

FotoJet (15)
蟹と旬菜の奉書包み味噌焼き
ペリペリ開けると、、
蟹 玉葱 貝柱 里芋
人参 しめじ きぬさやなど


甘じょっぱい味噌は
ご飯が欲しくなる

FotoJet (16)
焜炉
国産牛陶板焼き
舞茸 パプリカ キャベツ 


FotoJet (19)
下の方に入ってたバターが溶けて
食欲そそるかほり(´ω`★) 

お肉は下味ついてますが
適宜ポン酢につけていただきます。

柔らかく適度にジューシーで
うまうま~

FotoJet (18)
釜炊きごはんは
御殿場産のコシヒカリ

ふっくら(*´∀`*)

1人でも炊きたてをいただけるのは
嬉しいですー。

FotoJet (20)
赤出汁 香の物2種

ご飯は自分のタイミングで
いただけるので
陶板焼きと味噌焼きと一緒に

FotoJet (21)
デザートは
りんごゼリー
ティラミス メロン


ふるふるのゼリー
さっぱりして美味しかった

ティラミスは普通でしたが
洋菓子があるのはナイス

FotoJet (22)
ぱくぱく食べたので
1時間ちょいで完食。

ほうじ茶でほっこり


過大な期待はしてませんでしたが
品数十分、使ってる食材も豊富で
満足な内容


角煮とおこわが入った
茶碗蒸しが秀逸でした



そして配膳ペースも
ゲストによって変えているようで
1人利用でも間延びすることなく
運んでいただけたのが好印象



朝食編につづきますー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



箱根仙石原虎乃湯 夕食 ③


夕食は18:00か18:30から

我々は遅い方でお願いしました

FotoJet
1F奥の食事処へ

いよいよお目当ての
しゃぶしゃぶ~(。´∀`)ノ


予約したプランは
「牛・鶏・豚3種食べ尽くしコース」です

FotoJet (1)
窓側のテーブル席に
案内されました。

4人掛けなので
広く使えて良いわ

FotoJet (2)
しゃぶしゃぶ用のお鍋と
前菜がセッティング済み。

着席すると
お鍋に火をつけてくれるので
煮立つまで
前菜をつまみにお酒でも・・

FotoJet (10)
ビール500円~
日本酒、ウイスキー、焼酎あり。

ワインはグラス500円と
ハーフボトル1500円の赤白。

種類は少ないですが
小さな宿なので揃ってる方かな

P1710140 (Custom)
ジェンティモン・ブランのハーフボトル

アサヒビールが輸入してる
フランス産のテーブルワイン

これといって特徴ないけど
スッキリ辛口で飲みやすい

FotoJet (3)
前菜6種

これが意外に
手がこんでるのです

FotoJet (4)
くらげ チャーシュー 南瓜サラダ
白身魚の甘酢和え 長芋 
ブロッコリーとクリチ


どれも薬膳っぽい
本格的な風味が感じられて
とてもおいしい


連れ「へーレベル高いね」
「チャーシューのタレ、うまーい


FotoJet (5)
これもうまい、あれもうまいと
つまんでる間に
お鍋が沸いてきました。

昆布出汁なのね

FotoJet (7)
どーーん

相原精肉店さんの
お肉が登場

左が豚、右が和牛ですが
圧巻のボリューム

「えこんないいお肉なの?
「いくらでもいけそう



・・・正直ワタシも
びっくりしました(・ω・ ) 

お安い料金なので
ファミレスしゃぶしゃぶ的な物かと。

FotoJet (6)
つけだれと薬味。

P1710156 (Custom)
ラー油入りのポン酢と胡麻だれ。

胡麻だれは
甘くない大人味で我々好み


ただ、ラー油が
若干苦手なワタシは
スタッフさんに伝えると、、

P1710158 (Custom)
すぐに普通のポン酢も
用意してくれました

辛いの好きな連れはラー油入りが
好みに合ったみたい

P1710142 (Custom)
白菜もたっぷり。

P1710143 (Custom)
マロニー的なのと
エノキ・椎茸と葉野菜。

P1710157 (Custom)
あとはもう、、

ひたすらしゃぶしゃぶ
(*≧ω≦)



お肉、やわらかくて
とろけるよう・・


牛・豚どちらも美味しくて
箸が止まらない~


P1710148 (Custom)
御殿場地鶏

「インカのめざめ」という
ジャガイモと一緒に
バルサミコ酢で仕上げてあります。

食欲そそる香草のかほり

芋が甘い(´ω`★) 

そしてぷりぷりの地鶏

これまたうま~~い

P1710161 (Custom)
赤のハーフボトル投入

まだまだいけるわよ
( ̄‥ ̄)=3 
ってことで、、


P1710160 (Custom)
和牛おかわり~
(。´∀`)ノ


2皿目、3皿目になっても
まったくクオリティが落ちない
霜降りのお肉に感涙
( ;∀;) 

肉好きの連れは
5皿以上いってたと思います

相原精肉店の高級肉が
食べ放題なんてスバラシイ


※しかしここで
ちょっと残念なお知らせ
2022.11現在は
牛しゃぶ追加800円
豚しゃぶ追加400円
に変更されたようです。


物価高騰なので
仕方ないですが
それでもあのお肉を安価に
いただける宿は貴重


P1710151 (Custom)
お肉はもちろん嬉しいですが
野菜をたっぷりいただけるのも
ワタシ的には高ポイント

途中でお出汁を足してもらって、、

FotoJet (11)
ワタシだけご飯をもらい
(連れは肉に集中するためご飯省略

お肉や野菜と共に
もりもり完食

もっちりした
美味しいご飯でした

FotoJet (12)
デザートに
葛餅とバニラアイス。

お肉のあとは
さっぱりと

FotoJet (9)
しゃぶしゃぶ中心なので
スタッフさんのサーブは少なく
お水やお茶もセルフ。

コーヒーもあったので
食後に注いでる方が多かったです


シンプルなコースながら
前菜もお肉も質が高いので
我々は大満足
(*≧ω≦)


すき焼きコースもあるようですが
上質なお肉を堪能するなら
やはりしゃぶしゃぶが
良いのではないかな~


お腹をさすりつつ
部屋に戻ってしばし休憩


一度お大浴場にいってから、、

P1710166 (Custom)

P1710170 (Custom)
ラッキィズカフェさんで
入手していたケーキで
スイーツタイム
(フォークなどは貸していただきました)

フランボワーズと
金時ロールケーキを
連れとシェア。
(と言ってもほぼワタシが食べてますが)


ああ至福(´ω`★) 


次回の朝食・感想編でラストですー



──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

2020 湯屋 やまざくら 夕食 ③

※【都民割】6/10正午以降にスタート!
追記しました

──────────────────────

さあ期待ふくらむ
お夕食です(。´∀`)ノ

FotoJet (26)
ダイニングは本館2Fにあり
例の急角度の階段を上がってきます
(「はなれ」の宿泊者は1Fのラウンジでいただけるようなので、階段を避けたい方にはおすすめ)

時間は18:00の
一斉スタート

FotoJet
一番奥まった席へ


前回は厨房との出入口の黒板に
その日のお品書きがあったんですが・・
今回は見当たらず
(やめちゃったのかなあ、大体の流れがわかって便利だったのに)


なので、料理名はテキトーです。

FotoJet (2)
最初のセッティング。

FotoJet (3)
梅酒で乾杯

甘さ控えめで
あっさり

FotoJet (4)
ゴボウや根菜の揚げチップス。


おお(*´∀`)
キミは見覚えあるぞ

黒酢のソースが
パリパリした野菜チップに合うのよね~

中盤まで手元に置いて
ちびちびとつまんでました。


着席するとマダムが
挨拶に来てくれたんですが・・

FotoJet (1)
突如、ガラスのお皿を
しゅごーーーっと火炙り
(*゚Д゚*)

FotoJet (5)
サーモンの表面が
軽く焼かれました。

FotoJet (12)
割ってみると
中にはクリームチーズと
アボカド。

この組み合せが
美味しくないわけない
(*≧ω≦)


半生なサーモンも
いい感じです~

FotoJet (6)
こうしちゃいられない
(。・ω・)ノ゙

美食のお供を決めなくては・・


ドリンクメニューは
そこまで種類はありませんが
ビール・焼酎・日本酒・ワイン・果実酒と
一通り揃ってます


しかし我々は
ワインのフルボトルが定番なので
3000円のハウスワインっぽい白か
勝沼醸造のか2択。

FotoJet (7)
マダムにもすすめられて
勝沼醸造の方にしました。
(アルガブランカ クラレーザ 4900円)

辛口でスッキリしてますが
我々は少し
物足りなさを感じたかも?


ま、何だかんだ言っても
飲み干すんですが

FotoJet (9)
クリーミーな豆乳スープ

中にコンソメジュレと黒酢。

そうっと
混ぜるようにしながら
いただきました

FotoJet (10)
(*゚Д゚*)
早くも
クレソン蕎麦の登場



もうね、
これを食べにきたような物ですから
(*≧ω≦)

感動の再会です~

FotoJet (11)
夢中で箸を動かす我々

そういえば連れも
このクレソン蕎麦が気に入って
しばらくスマホの待ち受けにしてたなあ


ガーリックとアンチョビ?
香味の強い何かと油を混ぜた
異常に美味しいタレ

瓶で販売してくれないかしら


以前は3シーズン蕎麦で
冬だけクレソンしゃぶしゃぶに
してたそうですが
現在はオールシーズン蕎麦になったようです

皆さんもきっと
これ目当てなのでしょうね~

FotoJet (13)
一見なんだかわかりませんが・・

FotoJet (14)
混ぜてみると
寒ブリのお造り

刻んだ長芋や茗荷、
マダム特製のポン酢でいただきます。


いつもながら
おいしい(´ω`★) 

FotoJet (15)
餡のかかった蒸し物。

FotoJet (16)
聖護院蕪おろし、
海老や揚げ餅など入ってます。

ほんのり柚子が香って
出汁餡もうまいー
( ;∀;) 


涙を流しながら
食べてるうちに、、

FotoJet (17)
次のお皿がまた火炙り
(;^ω^)



マダム、
最近はバーナーがお気に入り?

演出を考えてかしら?
炎を多用なんでした。

FotoJet (18)
炙られて
てりてりになったローストビーフに
素早くかけられた
青胡椒醤油(と少量のオリーブオイル)


これまたうまい~(*´Д`)

口の中で溶けてなくなるよう。。


そこそこサシの入ったローストビーフは
そのままよりも
炙った方が美味しいのね

覚えとこー
φ(・ω・ ))

FotoJet (20)
お鍋の登場。

大胆な柄がステキ

FotoJet (19)
火を点ける前。

FotoJet (21)
煮立てた後。

野菜と魚介がたっぷりの
アヒージョ

FotoJet (22)
蛸やアサリ、
野菜の旨味もたっぷり

少しピリ辛で
塩気が強めなので
ワインが空になりそう


っていうか・・

もうお腹がはちきれそう
(・∀・;)


FotoJet (23)
かなり大きなお椀

開けてみると・・

FotoJet (24)
鯛茶漬け


運ばれてくる前に
ご飯の量を聞かれたので

ワタシは小盛り、
連れは大盛りで。


鯛は浸けてあり
塩気があるので
お出汁は薄め。


アヒージョの後で
正直お腹がたぽっとしましたが

汁好きの連れは
大歓迎

ワタシの分まで
お出汁を飲み干してました

FotoJet (25)
ほうじ茶と
パンナコッタ。

これも定番ですが
下のほうに
ほろ苦いカラメルソースが隠れていて
変わらぬ美味しさ


あー
満足だわー
(*´∀`)



アヒージョが少し
塩気が強めでしたが
クレソン蕎麦もパンナコッタも
また食べたくなるだろうなあ

FotoJet (27)
ダイニングを出た所にある
器のディスプレイ。

FotoJet (28)
どれも食洗機は無理そうなので
連れて帰れないけど・・
(販売してます)

あたたかみを感じる
形や色合い

見てるだけで
幸せな気持ちに(´ω`★) 


次回の朝食・感想編でラストですー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント