朝食は8:00~9:00の間の
好きな時間に食事処へ



昨夜と同じ
食事処「ふきのとう」の個室です。

入口付近のカウンターに
ドリンクコーナーあり

榛名牛乳やオレンジジュースなど
セルフでいただけます。

納豆や『さくら卵』も好きなだけ


カウンターの上のコルクボードには
尚文さんの食材へのこだわりが

お豆腐や味噌に至るまで
妥協せず吟味されてますねえ


飲物や卵、納豆を持って着席。
榛名牛乳が美味しかったらしく
連れはすぐおかわりしてました


最初にお膳が用意されます。

サラダ 漬物2種 お浸し
切り干し大根とワカサギ甘露煮

焼魚
鮭?鱒?
聞き忘れたけど
薄味で上品( ・´ω`・ )


アツアツの茶碗蒸し
これは後から運ばれてきます。
もちろん『さくら卵』を使用

梅肉入りで
山葵や藻塩でアクセントをつけて・・
うまーーい(*´∀`*)

ソーセージとブロッコリーのセイロ蒸し
出汁巻き玉子
細長いソーセージは
噛むとパリッと良い音がして
じゅわっと肉汁が


出汁巻き玉子もいいお味


ご飯は水分をたっぷり含んだ
もっちり系


箸置きがかわいかったので
連れのも並べて撮ってみた

どちらも良いけど
うしろ姿のやつがいいかんじだなあ

( ・´ω`・ )
2泊目は猫のいる宿なので
期待が高まってきます


茸の味噌汁

『さくら卵』でTKG

黄身と白身のバランスが良くて
もっちりご飯に合うわあ

何杯でもいけそう

(連れは贅沢に、1杯に2個使ってた)

デザートのプレーンヨーグルトには
木苺ソースとキビ砂糖
朝食もおいしかった

(*´∀`)
茶碗蒸しや出汁巻き玉子、
そしてかけ放題の生玉子で
玉子大好きな我々は大満足

((・´∀`・))
夕食がボリューミーだったので
シンプルな朝食がちょうど良かったです


食後はラウンジで
エスプレッソをいただき・・

チェックアウトの11:30まで
のんびり過ごしたんでした

──────────────────────
・チェックイン15:00/アウト11:30(通常は10:30)
・一般和室(10畳又は12畳)
サマーセール・夏の特別プラン
16200円×2名=32400円
(一休のダイヤモンド特典:スパークリングワインハーフボトルとレイトアウト)
・客室でWi-Fi利用できます
・水上駅より送迎あり(要予約)
・一般和室(10畳又は12畳)
サマーセール・夏の特別プラン
16200円×2名=32400円
(一休のダイヤモンド特典:スパークリングワインハーフボトルとレイトアウト)
・客室でWi-Fi利用できます
・水上駅より送迎あり(要予約)
予想していたよりも
館内やお部屋に高級感があり
お料理も独創的で素晴らしかった


改装工事によって
もうリーズナブルな一般和室には
泊まれなくなりましたが
このクオリティなら
3万円台の露天付のお部屋の方が
満足度が上がり
適正価格な気がします





(出典:一休.com)
次は離れのメゾネットなんかも
良さそうだし
2つ浴槽が並んだお部屋も
ちょっと気になる( ̄m ̄〃)

もちろん改装後の新客室「春蘭」も候補です。
連れが強く「背ごし」希望だから
また初夏のあたりかなあ

それとも食材豊富な秋口も良いわね

(*´艸`*)

群馬の再訪宿リスト、
上位に入れておきますー

さて2泊目は
草津に向かいますが
次回は途中で立ち寄ったカフェの事など書きます

【蛍雪の宿 尚文の基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
