うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

【群馬の宿】夕食

旅籠屋丸一 夕食 ④


夕食は
「上州和牛&上州むぎ豚食べ比べ」プラン

18:00に食事処へ

20230616_180322
広間のテーブル席に
部屋の名札があるので
すぐわかります。

20230616_180420
前菜やむぎ豚は
すでにセッティングされてて
後から他のお料理が
運ばれてくるスタイル。

写真加工用 (2)
お水は
空いたテーブルに置いてあって
セルフで注ぐ感じ。

予想よりカジュアルな雰囲気に
若干戸惑いを見せる連れ


広く豪華な客室との
ギャップを感じたらしいけど
すぐ慣れたようです

FotoJet - 2025-07-03T042856.286
水無月のお品書き

いろんな食事プランがあるようで
他のテーブルでは
時々違うお料理が出てました

今回我々が選んだのは
牛と豚の食べ比べができる
グレードアッププラン

20230616_180429
前菜盛合せ

お品書きがざっくりしてるので
料理名はスタッフさんに聞いたのを
ワタシ解釈で書きます。

20230616_180726
山菜のお浸し
キャロットラペとレーズン


20230616_180735
△のは
トウモロコシと魚のすり身揚げ
上に乗ってるのがアスパラ一本揚げ


サクサクして美味しい

うっすら塩味がついてるけど
中央のスモーキーなディップをつけてもウマい

20230616_180752
スティックセニョールや
ヤングコーンなど
地野菜のサラダ


こちらもディップをつけて

FotoJet - 2025-07-03T041943.689
湯剥きしたミニトマト

あまくてデザートみたい(*´꒳`*)

FotoJet - 2025-07-03T044323.634
ドリンクメニュー
小さな冊子になっていて見やすい

ビールから日本酒、焼酎
利き酒セットなど。

FotoJet - 2025-07-03T044440.011
サワー、ハイボール
グラスワイン

お、景虎の梅酒がある(・ω・)

FotoJet - 2025-07-03T044549.934
ワインも一通り揃ってます。

軽めのお手頃から
どっしりミディアムボディまで
いろいろ

20230616_182756
ソフトドリンク

たくみの里の飲むヨーグルト
美味しいのよね
朝飲みたいなー

20230616_181312
今回は長考せず
レオパーズ・リープ・キュヴェ・ブリュット
ボトルで3300円

南アフリカ産
シャルドネベースの爽やかな中甘口

飲みやすいので
くぴくぴいってしまう

FotoJet - 2025-07-03T043848.506
かぼちゃのすり流し
季節野菜添え


わーい(*´∀`)
かぼちゃ大好き♡


自然な甘さのスープは
ほんのり温かい

中に海老、春菊、大根(出汁で煮てある)
さつまいも、そして・・
玉こんにゃく!

お野菜たっぷりの
ヘルシースープ

20230616_182425
地元銀ひかりのカルパッチョ
香味野菜添え


銀ひかり、うまー(´ω`★) 

他は蛸や白こんにゃく。


お造り的なポジション、
こういうのも面白い

20230616_185724 (1)
有頭海老の黄身ソース焼き

20230616_190506
海老自体は小ぶりだけど
するっと身がはがれて
ぷりぷり食感

黄身ソースも濃すぎずナイス

20230616_180441
上州麦豚しゃぶしゃぶ
地元野菜


ふたり分です。


連れ「お歳暮でいただくような
綺麗なお肉

ほんとねー(・ω・)
美しい断面だわ


FotoJet - 2025-07-03T042614.550
和出汁 胡麻ダレ
葱 黒七味 柚子胡椒で
いただきます。

20230616_185605
脂身が苦手なワタシも
ペロッと食べられる上質な麦豚

お肉もキノコもおいしい


20230616_183921
上州和牛のすき焼き

こちらは1人ずつ小鍋で。

これまた立派なお肉

20230616_180840
地玉子。

20230616_184437
油断すると
すぐ煮えちゃいそうだったので
大体火が通ったら
固形燃料を消してもらった。

お肉、硬くなるともったいないもんね

20230616_184936
悶絶のやわらかさ

うますぎる・・


FotoJet - 2025-07-03T043947.714
本田義光さんのお米と
かきたま汁
自家製のお漬物


運ばれてきたときに
自家製山椒をかけるか聞いてくれるので
いっぱいかけてもらった
(これまたウマいのよー)


味噌汁でなく
かきたま汁な所も
ワタシは好印象

すき焼きと共に
もりもりご飯食べて
おかわりしてしまう

お米の違いって
そこまでわからない方だけど
もっちりして美味しかったな(´ω`★) 

20230616_193409 (1)
自家製デザートは
フルーツプリン

季節の果物が
何種類も乗ってます
(西瓜・キウイ・パイン・サクランボ・ぶどう・リンゴなど)

20230616_193856
プリンはフルーツに合うよう
さっぱり系


お腹いっぱい((・´∀`・))

いわゆる「高級食材」はなくても
地元が誇る美味しいお肉や野菜、
お米を堪能できた気がします。


食事処の雰囲気や
サービスは気軽な感じなので
高級旅館のような手厚さはないのだけど
また食べたいなあと思えるお夕食でした


20230616_195112
お部屋に戻ろうとしたら
例によってラストの我々。
(ポツネンと置かれた下駄が・・😂)

2時間ちょいぐらいかな、
食べるの遅いのだろうか

20230616_233135
20230619_210512
後は深夜まで
お部屋のお風呂を満喫

なんて至福なんだろう…


次回の朝食・感想編でおしまいですー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



檜の宿 水上山荘 夕食 ④


夕食は18:30から
(18:00か18:30の選択)

チェックイン時に
食事時間が記載された紙を渡されました。

FotoJet (92)
P1940282 (Custom)
食事処「葉月亭」

クラシカルな雰囲気で
山のホテルのレストラン、という感じ。
(すずさんのコメントによると現在は半個室になったそうです)

FotoJet (93)
奥の席に「萩」の札が。

もちろん浴衣でOKです

FotoJet (90)
お品書き

「上州牛付四季会席プラン」
で予約しました。

スタンダードだと思うけど・・
品数多いのね

FotoJet (94)
先付や前菜、
焼物の支度がしてあります。

それ以外は後から順番に。

P1940222 (Custom)
冷水ボトルが各テーブルにあり。

水のためにスタッフさんを
呼ぶ必要ながく気楽

P1940224 (Custom)
食前酒 巨峰

おお~(;^ω^)
シロップのごとく甘いので
連れの分もワタシが。

P1940226 (Custom)
柿釜の白和え 生ハム
カマンベールチーズ 胡桃


柿の白和え、大好物です(*≧ω≦)

クリームチーズじゃなくて
カマンベールなのが珍しく
上品なお味

柿が美味しくて
皮の近くまでほじってしまう


P1940229 (Custom)
戻り鰹の吹き寄せカルパッチョ
敷ソースポン酢ジュレ


人参紅葉と銀杏が
秋らしいわあ

下に林檎の薄切り。

どれも鰹に合います

FotoJet (88)
ドリンクメニュー。

水上のクラフトビールや
地酒、ワイン、焼酎など一通りあり。

ワインがグラスで550円~
ボトルで2800円、
日本酒一合850円~と
お手頃価格でびっくり

FotoJet (89)
リンカーンエステイト シャルドネ
2800円

バランスの良い辛口で
ミネラル感もあり

FotoJet (91)
ワインが来た時に
お釜に着火してくれます。

3~40分かかるそう。

鍋物の蓋って
いつもどこに置いて良いのか悩むけど
木のお盆が用意されてて助かる

P1940252 (Custom)
岩魚と蕪の土瓶蒸し
香母酢


FotoJet (87)
お出汁はもちろん
中に入った岩魚ちゃんまで
すべていただきました

うまー(´ω`★) 

P1940250 (Custom)
お造り 鮪 紅葉鯛

鮪は普通でしたが
ねっとりした紅葉鯛がうまい!

P1940258 (Custom)
鰆のふわふわ丹波焼
人参カステラ 牛蒡唐揚げ


へー(*´∀`)
工夫を感じますね。

鰆の上に
山芋と卵白を混ぜたふわふわ。
その上に丹波の黒豆が

ご家庭では味わえない
手の込んだ一品

人参カステラはなめらかで
スイーツのよう


P1940268 (Custom)
和風牛タンシチュー
里芋 長ネギ 焼餅


洋皿ですね
美味しそうー

でもなぜに「餅」??(;^ω^)

シチューにからみやすいから?
何だか違和感。。

普通にパイ包みで良いのでは

P1940270 (Custom)
口直し
菊花浸し いくら


洋皿の後に
さっぱり(´ω`★) 

ナイスな構成。

P1940231 (Custom)
鍋物 七種のきのこと上州牛

P1940261 (Custom)
すでにお鍋にお出汁ときのこが
入ってるんですが、、

P1940271 (Custom)
大量きのこ&上州牛投入

蓋をして
しばしグツグツ。。

P1940273 (Custom)
出来上がり。

おいしそうー(*´∀`)

FotoJet (86)
ゆず胡椒で味変しつつ
柔らかい上州牛と
たっぷりのキノコを味わいます

しみるわあ

FotoJet (85)
頃あい良く炊きあがるご飯

売店でも販売してた
「水月夜」のもちきびご飯

ぷちぷちした食感が快い

FotoJet (83)
香の物が運ばれてきて
ご飯をよそってくれます。

お焦げが好き、と言ったら
底の方から盛り付けてくれた


もちきびご飯が
食べきれない場合は
ラップに包んで持ち帰りOKのようです
(常連らしき隣席の人はラップを借りてセルフおにぎりを作ってた)

自由なのねー

FotoJet (82)
我々は・・
せっかくの美味しいお鍋を
余すところなくいただくべく
雑炊にして完食

美味しかった!((・´∀`・))


FotoJet (81)
水上山荘特製マロンプリン

上にモンブランクリームと
渋皮煮。

絶品~(*≧ω≦)

最後を水菓子で済ませないあたり
「美食宿」と謳うだけあるわ


シチューの餅だけ謎だったけど
品数多くて楽しめるお夕食でした

1万円台で泊まれると思うと
かなり美味しい

違う季節のも食べてみたいわー


━━━━━━━━━━

P1940323 (Custom)
お部屋に戻ると
お布団が敷いてありました。

ベッド派の我々ですが
水上山荘さんのお布団ではぐっすり

P1940325 (Custom)
冷水ポットと
お茶セットが交換されて、、

FotoJet (80)
「ゆめぶくろ」なる
ラベンダーが入った袋と
ロングシャツタイプのパジャマ

これは嬉しい(´ω`★) 

浴衣で寝るより
ずっと快適


ワタシは部屋風呂堪能、
連れは大浴場へ出かけていき
夜は更けていくのでした。。


次回の朝食・感想編でラストですー



━━━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



ラビスタ草津ヒルズ 夕食と夜鳴きそば ④


この日の夕食は2部制で
17:30か19:30の
早いか遅いかパターン。

予約した時間になったら
レストランに行きます

P1910231 (Custom)
窓を向いたカウンター席。

ステンドグラスが素敵

対面テーブル席もあるけど
ワタシはこちらの方が嬉しかったです

FotoJet - 2024-10-09T120811.042
見開きのメニュー。

草津ヒルズさんの夕食は
浅草の老舗ロシア料理店「マノス」さんが監修。

和食が多い共立リゾート、
初の洋食が楽しみ(´ω`★) 

FotoJet - 2024-10-09T120906.672
最初に供される
本日のスパークリングカクテル

甘め

P1910239 (Custom)
秋野菜のミルフィユ
和栗のスープ仕立て


層がキレイなミルフィユ。
ソースがサウザンドレッシングっぽくて
惜しいかんじ

栗のスープは
ほんのり甘くて美味しい
(でも量が少ない)

FotoJet - 2024-10-08T231839.766
ドリンクメニュー。

ワインが中心で
ビールの種類も多い

ほとんどのワインを
グラスでいただけるので
あれこれ飲みたい方は注文しやすそう。

FotoJet - 2024-10-08T232145.439
ソフトドリンクに
アランミリアのジュースが

FotoJet - 2024-10-08T232359.014
一休のダイヤモンド特典で
ワンドリンクサービス。

メニューの中から選んで良いそうなので
連れはシャルドネのグラス。

ワタシはアランミリアの
オレンジ&ジンジャーを
(ジンジャーと柑橘でさっぱり

FotoJet - 2024-10-08T232320.024
戻り鰹のカルパッチョ
季節野菜のピクルス
チキンレバーペーストのサンド
タコのマリネ
さつま芋のムース コンソメジュレ


FotoJet - 2024-10-08T232252.808
ほど良き酸味の
鰹のカルパッチョ。

ガーリックチップがアクセント。

FotoJet - 2024-10-08T232227.393
さつま芋ムースは
甘くて軽く、お菓子みたい。

歯ごたえのあるタコや
レバーペーストサンド。

これは・・
ワインが足らないね


FotoJet - 2024-10-09T120733.894
アント・高山村メルローを
デキャンタで
(3080円)

柔らかな果実味あふれる
ミディアムボディ

FotoJet - 2024-10-09T120702.848
マノスのキャベツロール

一番楽しみにしてた
浅草マノス伝統の味

6時間煮込まれてるそうで
キャベツもお肉もとろっとろ

添えてあるマッシュポテトと合わせて
いただきました。

うまー(´ω`★) 

FotoJet - 2024-10-08T231912.347
FotoJet - 2024-10-08T231938.850
オマール海老のクラムチャウダ仕立て
サツマイモのクレープ包み添え


頭を飾りに使わない
オマール海老料理って珍しい(・ω・)

身が太いので
立派な大きさだったのでは?

細長いクレープもおもしろい

FotoJet - 2024-10-08T232034.135
肉厚、ぷりぷりのオマール海老

クリーミーなクラムチャウダーと
相性抜群(*≧ω≦)



連れ「ロールキャベツも美味しかったけど」
「これも秀逸だねー



そうなの(*'ω'*)
ワタシの中では今日イチのヒット

サツマイモのペーストが入った
クレープの繊細な甘味も
マッチしてました

また食べたい


FotoJet - 2024-10-08T232005.114
塩ロール
ライ麦パン

パンはいつでも
おかわりできます。

P1910241 (Custom)
左がバター、
右がハムペースト


おかずがない時も
これだけでイケる


次のお肉料理は2択。

・上州牛のロースト
・子羊のロースト
~マデラソース~


ワタシは羊ダメなので
それぞれ1つずついただくことに。

P1910277 (Custom)
P1910280 (Custom)
ワタシが選んだ
上州牛のロースト

柔らかいローストビーフ

右下のグリーンペッパーを
アクセントに付けながら
もりもりいただきます

P1910286 (Custom)
お肉の下に
キノコソテーがどっさり

完食すると
お腹いっぱいに。

P1910283 (Custom)
連れの子羊ロースト

右下に粒マスタード。

ソースは同じっぽい。

味見できなかったけど
クセもなく
美味しかったそう(´ω`★) 


スタッフさんによると
先週までは子羊の代わりにキジだったらしい。

結構ワイルドな食材を使うのだなあ

P1910285 (Custom)
お肉と一緒に
ライ麦パンを。

素朴なパンなので
どんなお料理にも合いそう。


メニューではこのあと
デザートと書いてあるんですが
お腹に余裕があれば

・松茸ご飯セット
・チーズの盛合せ


をいただけるみたい


せっかくなので、、

FotoJet - 2024-10-09T123143.265
1つずつお願いしました

小盛の松茸ご飯と
味噌汁・香の物


P1910287 (Custom)
チーズの盛合せ

3種類のチーズ、
枝付きレーズンなど付いて
なかなか豪華

ワイン好きには嬉しいわあ

FotoJet - 2024-10-08T232101.958
モンブラン

きゃー(*≧ω≦)
おいしそうー

大好物なのです



運ばれてきたタイミングで
連れに仕事の電話(・ω・)

「ちょっと長くなりそうだから」
「2つ食べちゃってもいいよ



あら・・そう??( ̄m ̄〃)

そこまで言うなら

(そこまでは言ってない)


結局誘惑に勝てず
2つペロリ。
大変おいしゅうございました

FotoJet - 2024-10-08T231416.077
食後に連れはコーヒー
ワタシは紅茶。

ミルクを所望したら
それぞれ付けてくれた


メニューに『マノスコーヒー』
とあったので
どんな物か聞くと

「そちらもご用意いたします

P1910295 (Custom)
マノスコーヒー

コップの縁にお砂糖がついて
カクテルのようなコーヒー

クリームと二層になって
かなり濃厚だったそう。
(マノス本店ではウォッカや卵黄なども入れるみたい)

コーヒー苦手なワタシでも
ちょっと飲んでみたくなるわあ


他店の監修が付いたお料理は
共立リゾート初ではないかしら?

前菜のあたりまでは
普通っぽかったけど
ロールキャベツや
オマール海老、
モンブランがワタシ好み

ボリューム的にもちょうど良かったし
他の季節のコースも
食べてみたくなります


━━━━━━━━━━━━

お部屋でしばし休み
夜のラウンジに行ってみると、、

FotoJet - 2024-10-08T231549.222
カフェインレスのハーブティーと
チョコレートドリンク


P1910310 (Custom)
そしてお菓子などが
置いてありました。

P1910312 (Custom)
ビールも23時までいただけるので・・

P1910313 (Custom)
そのまま隣のいこい処で
夜鳴きそば待ち(・ω・)

P1910315 (Custom)
夜鳴きそばは
22:00~23:00
振る舞われます。

他の共立宿は
醤油ラーメンのみですが

なんと草津ヒルズさんは
醤油とトマトの2種類あり

P1910319 (Custom)
なのでトッピングコーナーも
普通の胡椒や七味のほかに・・

FotoJet - 2024-10-08T231517.421
P1910314 (Custom)
トマトラーメン用の
トッピングがあるんでした。

サワークリームにジェノベーゼ、
「追い」トマトソース。

へええぇ(·∀·)
たのしみー

P1910321 (Custom)
連れはいつも通り
醤油ラーメン

半玉、あっさりなので
満腹でも入りますよ~

P1910323 (Custom)
ワタシはトマトラーメンを。

サワークリームと
ジェノベーゼをプラスしてみました。

ラーメンというより
パスタのような香り

P1910325 (Custom)
でも食べると
しっかりラーメンの味が

トマト風味の洋風ラーメン?
みたいな??

酸味が苦手な連れは
醤油の方が好きと言ってたけど
トマトラーメン、ワタシは良いと思う
(*'ω'*)

他の共立でも
いろんな夜鳴きそばを提供してほしいなー

P1910339 (Custom)
眠さ限界の連れは部屋に戻り
ワタシは大浴場で
プチ夜景をながめつつ
露天風呂を堪能(´ω`★) 


次回の朝食・感想編でラストですー



━━━━━━━━━━━━



*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



草津温泉 ホテルヴィレッジ 夕食 ⑤


夕食は17:00~21:00の間で
好きな時間に行ける気楽なスタイル

FotoJet
14:30になると
ロビーの電光掲示板に
2つのビュッフェレストランの
メニューが掲示されます
(※画像はクリック後に拡大できます)


大型旅館でも
ビュッフェ会場が2ヶ所あるのは
初めてかも

内容も結構違うので
悩むけれど・・

FotoJet (6)
肉料理が多そう、
という連れの意見で
夕食は「パティオ」の方に決定

開店準備中に
階段の上から見てみると
ひろびろ空間

FotoJet (5)
カウンターに
ライブコーナーあり。

連れ「ピザ釜があるー
「お、あそこでステーキ焼くんだね

「むむ、あっちがお寿司っぽい



早くも興奮状態。。(・ω・ )

FotoJet (3)
ちなみに
ビュッフェ付きプランから
差額1620円で
フレンチのフルコースに変更可。

もし連泊で再訪したら
いただいてみたいですー

FotoJet (9)
混雑するまえに
ゆっくりお料理を選びたかったので
17:30ぐらいに来ました

一段高くなってる所が
ビュッフェコーナー。


普段なら
ビュッフェ台の近くの席を
選びますが・・

FotoJet (10)
今回はお庭の景色を優先

レストランは時間とともに
混んできましたが
窓際は比較的静かだったので
落ち着いていただけました

FotoJet (7)
ドリンクメニュー。

ビールやワイン、
日本酒など一通り揃ってます。

FotoJet (1)
そして飲み放題プランあり

こちらは1名から利用できる
優しい仕様

連れのみ注文しました。

FotoJet (16)
飲み放題は
ドリンクカウンターでの受け取り。

せっせと通う連れ


ワタシはお料理を確認するため
ぐるっと一周してきます

FotoJet (24)
(*゚Д゚*)

生ハムやサラミなど
いきなり豪華な盛り合わせ

FotoJet (20)
鴨ロース

FotoJet (19)
ローストチキン

FotoJet (22)
ステーキコーナー

確かにお肉多し

FotoJet (23)
贅沢トリュフ醤油、
おいしそう。
(後でステーキにかけました。鼻に抜けるトリュフの香り・・

FotoJet (21)
サーモンのロミロミサラダ。

FotoJet (18)
三元豚のしゃぶしゃぶ

FotoJet (11)
上州牛のメンチカツ、
焼売やハンバーグ。

FotoJet (12)
上はピェンロー鍋。
(白菜や鶏肉、春雨を干し椎茸の出汁汁で煮た中国の鍋料理)

下は上州牛カレー。

FotoJet (13)
ピザ釜から次々出てくる
焼き立てピザ。

サラダコーナー。

FotoJet (14)
幅広いんげんや
舞茸の天ぷら。

FotoJet (15)
山口農園のトウモロコシ。

地元産のお野菜が
たっぷりいただけて良いですね~

トウモロコシの甘いこと

FotoJet (17)
2色蕎麦。

FotoJet (27)
ジュースやコーヒー、
お茶や紅茶。

FotoJet (25)
ワタシの重要ポイント、
スイーツコーナーへ

プリンおいしそう

FotoJet (26)
ベビーシュークリームや
ティラミスケーキ、
水羊羹や杏仁豆腐などいろいろ。

FotoJet (30)
そしてそして
アイスの種類が多いー
(*≧ω≦)


アイス好きにはたまらない

FotoJet (28)
連れのトレー。

やはり肉多し

右下のは
鰹のたたき。

FotoJet (32)
三元豚しゃぶしゃぶは
自分の分(七味で辛くしてある)と
ワタシの分(ネギのみ)
を作ってくれたらしい。

ウチは2人とも豚好きなのよね、
ありがとー
(* ´ ▽ ` *)

FotoJet (29)
ワタシのトレー。

最初から飛ばさないよう
ちょびっとずつね

上州牛メンチカツ、
ひとくちサイズでナイス

どれもおいしい

FotoJet (37)
お寿司コーナーが
異様に人気で
補充された瞬間になくなる

連れ、タイミングをはかり
なんとか取ってこれたそう。

なんだかんだで
みんなお寿司が好きなのだなあ・・。

ステーキは
薄くカットしてくれて
食べやすかったです

FotoJet (33)
ワタシのおかわりトレー。

なんだか朝食っぽいですが
サラダとパスタが食べたくて

FotoJet (34)
試しにとってきた
ピェンロー鍋が
思いのほかうまい

こういうのは
大鍋で大量に作ったほうが
美味しいのだろうな~

汁好きの連れに教えたら
3杯おかわりしてた

FotoJet (31)
ビールと白ワインを
交互に飲み
盛大に肉を堪能したのち、、

FotoJet (35)
最後に上州牛カレーで〆る、
いつもの連れパターン。
(カレーは普通だったそうです)

FotoJet (38)
ワタシは早々にスイーツに移行

やっぱりこのプリンおいしい

グラスに入った
チーズケーキも好み

FotoJet (39)
アイスもおかわり

これがまた
バニラビーンズなど入って
なかなかのクオリティ

ワタシはチョコバナナが
お気に入りでした(´ω`★) 


1人8200円のプランだし・・

正直そこまで期待は
してなかったんですが


大満足のビュッフェだわー
(=゚ω゚)



以前に泊まった
草津ナウリゾートさんのビュッフェ
も良かったけど
こちらの方が品数豊富

草津の大型旅館、
侮れない


スタッフさんは
外国の方が多いんですが
皆さん流暢に会話されるし
レストランのマネージャーらしき
東南アジア系の方は
素晴らしい目配りや配慮があり
感心するばかり


地元食材を堪能できる
たのしいお夕食でした
(´ω`★) 


次回の朝食・感想編でラストですー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



ホテルスパックス草津 夕食 ③


食事は2食とも
宿泊したフロアと同じ1Fにある
レストラン「風雅」でいただきます

FotoJet
チェックインの際に渡される
お食事券。

夕食は遅めの
19:00からにしました。

FotoJet (11)
レストラン「風雅」

お風呂では
あまり人に会わなかったのに
結構賑わってます

FotoJet (1)
アラカルトメニューや、
(※クリックしてから拡大できます)

FotoJet (2)
コースメニューが
館内に掲示されてました。

宿泊者以外も利用できそう

FotoJet (25)
半個室風の席や、

FotoJet (24)
窓際の2名用テーブル席があり
我々は窓際の方へ案内されました。


会話しやすい
角×角の椅子の配置

コロナ後は変わってしまったかなあ?
(スパックス草津さんの訪問は2019年)



これを書いてる現在は
2022年4月ですが
飲食店のテーブルにある
大げさなパーテーションも
徐々に減っていってる感じがします。


設置の意味はあるのだろうけど・・
同一住所の人達の場合は
はずしても良いのでは
と思ってます。
(特に刑務所の面会室みたいにテーブルの真ん中に置くやつ)


本当に声が聞こえにくいんですよね


FotoJet (4)
お品書き。

FotoJet (5)
ブルーベリーワイン

甘めだけど
しっかりブルーベリーの味がします

FotoJet (6)
先付 胡麻豆腐

上に雲丹と山葵。

FotoJet (7)
酢の物 クラゲの甘酢漬け

ピリ辛&酸っぱい
コリコリしたクラゲは好きだけど
唐辛子は避けていただきました

FotoJet (9)
前菜 虹鱒有馬煮 あみ笠蓮根
河豚の煮こごり 紅葉南瓜
南瓜豆腐 合鴨スモーク


敷いてあるキラキラのセロファンに
昭和センスを感じますが
秋らしい素材と盛付けで
どれも良いお味(´ω`★) 

FotoJet (22)
ドリンクメニュー

種類はそれほど多くないけど
ビール、日本酒、ワインやサワーなど
一通りあり価格もお手頃

FotoJet (12)
スパックスさんオリジナルの
赤のフルボトル

2700円とリーズナブルで
重すぎず軽すぎず
飲みやすかったです。

FotoJet (10)
お造り
カンパチ 海老 マグロ


仕入れによって変わるようですが
普通に美味しいです

FotoJet (13)
蒸し物
トマト饅頭銀餡蒸し


FotoJet (15)
白身魚とトマトの練り物ですが
ふわっふわでびっくり

出汁餡も美味しいし
ワタシはこれが一番好きでした

FotoJet (14)
凌ぎ 水沢うどん

おお(・∀・)
お宿で水沢うどんがいただけるとは

温かく、優しい味のお出汁


麺好きの連れは
あっという間にペロリ

ワタシのを半分譲渡。

FotoJet (17)
口替わり 
スズキのソテー カレー風味


へー
和風が続きましたが
スパイス強めのカレーソースが意外

ワインがすすみます

FotoJet (18)
台物 上州名物
もち豚のしゃぶしゃぶ


キレイなお肉ですね~
(*´∀`*)

FotoJet (19)
良い香りがすると思ったら
柚子の皮でした

FotoJet (20)
ポン酢・胡麻だれ

どちらも美味しい。


しゃぶしゃぶがあるうちに、、

FotoJet (21)
ご飯もいただく事に

新潟県産コシヒカリ
赤出汁 香の物



しゃぶしゃぶしながら
完食

FotoJet (23)
ほうじ茶と
抹茶のブランマンジェ


さらっとした抹茶ソースに
ゆるめのブランマンジェ

美味しいです(´ω`★) 


我々がいただいたのは
もっともライトな
5000円のコースだと思われますが

普通に召し上がる方なら
十分なボリュームかな

連れはちょっと
物足りなそうでしたので
健啖な方は品数の多いコースを
選ぶと良いかも


お料理も美味しかったですが
スタッフさんのホスピタリティが
印象的でした


お水をお願いすると
常温か氷入りか聞いてくれたり
途中で席を立って戻った時は
椅子を引いてくれたり
配膳のタイミングを
いいあんばいに合わせてくれたり
(お酒を飲み始めると急にペースが遅くなる我々)

どのスタッフさんも
気配りがあって
ナイスなおもてなし



FotoJet (26)
お部屋に戻ると
お布団が敷かれてました。

敷布団が薄めで
なかなか寝付けませんでしたが、

FotoJet (27)
お休み用の浴衣が用意されるのは
嬉しかったです


次回の朝食・感想編でラストですー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント