うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

【長野】ひとり2万円台で泊まれる宿

2022.2月オープン✨「ホテルインディゴ軽井沢」さんに30時間のロングステイ♪


2022年2月にオープンした

「ホテルインディゴ軽井沢」さん

のダイジェストです~


インディゴさんと言えば


箱根強羅が我々の
お気に入りなので
新たにオープンした軽井沢や犬山も
すっごく気になっていたのです


訪問は6月でしたが
タイミング良く
『開業記念プラン/30時間ステイ/夕朝食付』
を予約できたので
行ってみました


なんと朝11:00~翌日の17:00まで
滞在できるロングステイプラン


連れは
「そんなに長く居てやることある?

と懸念してましたが
いざ過ごしてみたら
退屈するどころか大満喫
(*≧ω≦)



広い敷地に点在する客室、
レストランや大浴場も
とっても素敵なんでした

P1890108 (Custom)
エントランスロビー。

大きな暖炉が目を引く
スタイリッシュなデザイン


155室に対して
ややこぢんまりな気もしますが・・

P1890113 (Custom)
ゲストの少ない時期だったので
すぐに席に案内され

ウェルカムドリンクをいただきつつ
優雅にチェックイン

(連れもワタシも仕事を調整してきっかり11:00に到着。午前中にチェックインするなんて初めてなので変な感じでした

P1890177 (Custom)
ロビーとレストランの間に
池があって
定期的にスモークが噴出されて
もわもわになります


エントランス~ロビー、お庭
お部屋、大浴場のまとめ動画
(BGMあり/画面遷移します)

P1890176 (Custom)
各施設は敷地内に点在していて
渡り廊下で結ばれてます。

傘が用意されてますが
屋根なしの部分は
大浴場棟へ続く廊下のごくわずか。

雨天でも
びっしょりになる事はないと思う
(ただ、寒い時期や台風・強風とか悪天候の時は移動が億劫になりそう)

FotoJet
予約前のお部屋選びがね、
意外と時間かかりました

・ガーデンビュー
・リバービュー
・プライベートガーデン

(スイートもあるけど我々の選択肢はこの3タイプから)


どれも32㎡で
眺望が変わるのと
ツインかキングダブルなのと
バスルームの位置が玄関付近になるか
テラス側のビューバスになるか
の違いです。


当初はリバービューの
ビューバスタイプにしようかと
思ったんですが

どなたかの口コミで
テラス側にバスルームがあると
居室が奥まって暗く感じるとあり・・

なるほどそうかもなあと
今回は普通のリバービューツインに決定


結果的に
不満はなかったです
(プライベートガーデンやガーデンビューのお部屋に関しては、到着してみてから「そういうことね・・」と思ったので本レポで詳しく書きます)


7枚中、2枚目に長めの動画
(音無し・このページのまま見れます)

お部屋全体と
バスルームや眺望の雰囲気が
伝わるかしら?


そう広いわけではないけど
インディゴ箱根さんと同様に
かわいいインテリアなので
テンションアップ

とくに洗面スペースの
巨大なリングライトがナイス
(*≧ω≦)

めちゃくちゃ明るくて
美肌効果満点、
3割増しに映りますよ~

P1890208 (Custom)
欲を言えば
2人掛けのソファーが
あると良かったですが・・

連れはベッドにゴロ寝か
テラスでビールだったので
ソファーはワタシが独占

P1890309 (Custom)
湯上がりに涼みながら
テラスでビール

最高でした
(*´∀`*)

P1890219 (Custom)
すっぽり羽織れる
カラフルなコートも良かった

しっかり防寒してくれて
あたたかいし
ポケット付きで便利

P1890129 (Custom)
大浴場棟の階段。

こちらもまた
スタイリッシュでカッコイイ

1Fに大浴場、
2Fに「HARNN」スパサロンなどあります。

P1890131 (Custom)
ちょっとしたベンチも
凝った模様。


大浴場(画像6枚)

内湯と露天風呂を備えいて
天然温泉ではないですが
露天風呂が炭酸風呂になってます

サウナと水風呂あり。


軽井沢だし、、
大浴場にそこまで
期待してなかったんですが
実際見るとすごくステキ
(=゚ω゚)

おまけに・・

IMG_20221106_200035_280
みるみるうちに
泡がつく高濃度な炭酸風呂

血行が良くなっちゃって
身体がポカポカに
(´ω`★) 


開放的な雰囲気も気に入り
何度も通いました~
(大浴場は23:00~朝6:00までクローズですが、日中はずっと入れるので今回の30時間ステイにぴったり。翌日もたっぷり楽しめました


滞在時間が長いので
チェックイン後にランチにお出かけ
(画像8枚)

「つるとんたん軽井沢」さんで
おうどんやパフェを


モンブランのパフェ、
美味しかったです
違う季節にも行きたい

P1890348 (Custom)
食事は朝夕ともに
レストラン「KAGARIBI」で

P1890320 (Custom)
お庭をのぞめる席で
さっそくワイン


(画像8枚)

夕食は薪火イタリアン

スタンダードプランは
4皿コースで
メインを選択できます。


我々はランチを食べてたし
ワインを飲みつつ
ゆっくりいただいたので
ほどよきお腹具合でしたが
がっつり健啖な方は
追加を注文するなどしないと
物足りないかも?

お味はどれも美味しかったです


個人的に悔やまれるのは・・

P1890353 (Custom)

P1890354 (Custom)
レストランで販売されてる
スイーツを買わなかったこと。

迷ったのだけどね~

パフェ食べてたし
夕方には売切れちゃってたんですよね

次回は必ず(・ω・ ) 


結局翌日は
朝食後もお部屋でくつろいだり
大浴場に行ったりで
夕方まで滞在

常に慌ただしい我々ですが
いつになく
のんびりと過ごせたのでした


詳しくは本レポで
ねちっと書きます~
(。´∀`)ノ


【ホテルインディゴ軽井沢の基本情報・予約】


──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 朝食・感想 ⑤

夕食④
大浴場と八風温泉③
お部屋②
ラウンジ・スイートテラス①
──────────────────────

朝食は7:30~9:30の間の
好きな時間に行けます

FotoJet
昨夜と同じ本館レストラン
「ヴァース」へ

FotoJet (15)
昨夜は落ち着いた雰囲気でしたが
朝はゲストがいっぱい

そしてレストランの一角に
お盆を持った人が行列。。

FotoJet (9)
すっかり忘れてましたが
朝食はビュッフェなんでした。

夜はクローズしていた空間に
カウンターが登場して
和洋の惣菜が並びます。

こちらはサラダコーナー

FotoJet (1)
牛乳やジュースなど。

FotoJet (11)
スクランブルエッグ ベーコン
焼魚 ひじき煮 納豆 厚焼き玉子
味噌汁 ご飯など。

FotoJet (2)
大根おろし 明太子 しらす
梅干し 海苔など。


ほほう(・ω・ ) 
フルコースから一転、
朝はカジュアルスタイルなのね~


FotoJet (6)
焼き立てパンがあるのはナイス

種類も豊富で
目移りしてしまう

チョコやカスタードなど
甘い系デニッシュが多かった印象

FotoJet (7)
チーズもいろいろ。

生ハム 人参ラペ。

FotoJet (5)
連れ必須の
朝カレー

FotoJet (10)
スチーム野菜などもあり。

FotoJet (4)
フルーツやヨーグルト
上段手前の焼りんごが
信州らしくて良いです

FotoJet (3)
ミニパンケーキや
カットケーキもあり。


品数はそこそこ充実してますが
通路が狭いのが難点でした

我々が来た時間が
ピークタイムだったのか
なかなか列が進まず
食べたい物を集めるのに
時間かかったなあ


ビュッフェは好きな方ですが
並ぶのは苦手。

FotoJet (12)
連れのトレー。

半分は液体

スープと味噌汁に
カレー(ライスなし)と肉という
連れらしいチョイス。

カップに入った白いのは
冷奴だったかな

FotoJet (13)
ワタシのチョイス。

パンプキンスープ、
すごく美味しかったんですが
なぜか2人とも味噌汁のお椀に入れてる

スープ用カップが
見当たらなかったのよね~

FotoJet (14)
キャラメル&胡桃デニッシュ
パン・オ・カスタード

どちらもおいしい
(*≧ω≦)


チキンロールとサラダ、
サーモンを食べた後で
焼リンゴを入れたヨーグルト


思ったより
朝食に時間を取られてしまい、、

P1770285 (Custom)
ダッシュで大浴場へ


──────────────────────

・15:00イン/12:00アウト(通常11:00)
・デラックスダブル(48㎡)
スタンダードフレンチプラン
(目安料金/2名2食付50000円~)
・軽井沢駅より送迎あり
・客室でWi-Fi利用可

まるでテーマパークのような
世界観を持った素敵なホテル



ざっくり感想をいえば

スタンダードでも十分な広さと
ラグジュアリーさを持つお部屋
大浴場と八風温泉2つの湯処あり
見どころいっぱいの施設
美味しいフレンチ

朝と夜の食事のギャップ
スタッフさんの接客に個人差あり

という感じかな


チェックアウトのときに
夕食時のダイヤモンド特典
(シャンパン1杯サービス)
がなかったことや

カフェが定休日で
ドリンクチケットを使えず
残念だったことを伝えると


「そうだったんですね」
「提供できず失礼いたしました」
「・・ではラウンジでドリンクお出ししますね」


FotoJet (16)
おぅ・・(;^ω^)
いま出されるとは思わなかった。


チェックアウトの間に
車を玄関にまわしてくれた連れが
戻ってきて

「あれ?これどうしたの?

「いや~かくかくしかじかで・・
「とりあえず桃と林檎にしてもらったから」
「好きな方飲んで」



ジュースは美味しかったけど
特典がスルーされたことや
カフェ定休日の案内がなかったこと
に関しての説明はなく・・

若干腑に落ちない気持ちに
なりましたが
(その時確認しなかったワタシもイカンのだけど)

全体的には
とても印象深く
満足な滞在になりました



とにかく
ロケーションが抜群だものねえ
( ・´ω`・ )

1人2~3万円ぐらいなら
再訪の価値ありだわあ

今回はバタバタしたので
次は連泊してゆっくり楽しみたいです


軽井沢2泊旅のレポは以上ですー

いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


【ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの基本情報・予約】

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 夕食 ④


夕食は本館レストランで
フレンチのフルコースをいただきます

FotoJet (2)
レストラン「ヴァース」

18:00~20:00の選択で
我々は18:30スタートに

煌くシャンデリア
横に長い造りで
ピアノソロのBGM


期待が膨らみます(*´∀`*)

FotoJet
ディナーメニュー。

ミシュランの
星獲得シェフによるコースは
メインのお肉料理が2択。

連れとワタシで
別々のをチョイス

FotoJet (6)
アミューズは
キクイモのスープ

すっごくクリーミーで
おいしい~
(=゚ω゚)


FotoJet (9)
シャラン鴨と
フォアグラのパテ・アン・クルート
ピクルスとプルーン



サクサクのパイに
濃厚なフォアグラと鴨

これはワインが欲しくなりますね~
(*≧ω≦)

FotoJet (1)
ドリンクメニュー
(※クリック後に拡大できます)

やはりワインが中心で
膨大なリストあり

ペアリングがあったので
4グラスでお願いしました

FotoJet (5)
ペアリングのワインは
ソムリエさんが1杯ずつ
丁寧に紹介してくれるので
楽しみつついただけます


まあ我々は
ワイン通というわけでもないので
大抵は美味しくいただけちゃうけど

FotoJet (4)
白ワインを1杯撮り忘れた・・

①シャンパン
②2016年のリースリング

(スッキリ辛口で飲みやすい)
③シャルドネ
(爽やか~、これが一番美味しかった
④ブルゴーニュ

お料理とのマリアージュも
ぴったりで素晴らしかったです~

FotoJet (10)
パンは焼きたてを
運んでくれます。

もちろんおかわりできますが
お腹具合を考えて
控えめにせねば( ̄‥ ̄)=3 

FotoJet (3)
大きくカットされたバター

たっぷり使えてうれしいし
とても美味しいバターでした

あ~~
わんこパンしたくなるけど
グッと我慢
(*´Д`)


FotoJet (11)
三陸産帆立貝のポワレ
ひらたけ添え


ニンニクの効いたソースと
柔らかい帆立がたまらん
(´ω`★) 


FotoJet (12)
本日の魚料理は
キハダの蕪ソース

素敵な器

FotoJet (13)
皮目をカリッと焼いた
美しいムニエル

身がほわほわ~(・´ω`・)

やさしい蕪ソースを
たっぷりつけて・・


最高だわあ

FotoJet (14)
ワタシのメイン
和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

FotoJet (15)
黒い塊にしか見えませんが・・

ナイフを入れると
ほろほろと崩れていき
舌でつぶせる柔らかさ

赤ワイン煮込みにハズレなし

FotoJet (17)
たまらず、パンおかわり

このバゲットもおいしい~
( ;∀;) 



メインに差しかかるころ、
軽やかなピアノソロから
ダイナミックなオーケストラへ
変わっていくBGM

気分も盛り上がってきます

FotoJet (16)
連れのメイン
国産牛ロースのロースト

「絶妙な焼き加減
「ソースがもっと多くてもいいけど」
「おいしい~



せっせとお肉を口に運び
バゲットをおかわりして
だんだん満腹に。。

FotoJet (18)
別腹のデザートは
苺ムースとバニラアイス

添えてあるチュイール、
たっぷりのベリーと共に
いただきます

お肉料理の後の
苺の酸味がさっぱりして良いわあ


FotoJet (19)
食後に
ワタシはミルクティー
連れはコーヒー

そしてお楽しみのプチフールは
シュガークッキー
シトロンマカロン
カヌレ



わーい(*´∀`*)
カヌレ、大好き


もっちりして
美味しかったわあ



テーブルを担当してくれた
若い女性スタッフさんが
とても愉快な方で
食後に3~40分話込んでしまい
(SNSを一切やらず、今後もやるつもりがないという理由が興味深かった)

レストランを出たのが
一番最後に・・
(我々にはよくある事だけど)


奇をてらわず安定感のある
オーソドックスなフレンチは
我々の好みに合ったようで
とっても満足
(・´ω`・)


夕食はプランによって
今回いただいたフレンチと
山の上スイートテラスに併設された
グリルレストランの2つが選択できるので
連泊して両方味わうのも良さそう


ウキウキとお部屋に戻りますが

「そういえば・・」
「一休のダイヤモンド特典に
シャンパンサービスとあったような

「あー そういえばなかったね
「ペアリング頼んじゃったから忘れてたねえ」



うっかり八兵衛なワタシ、
別の宿でも同じような事あったなー

特に数泊する旅だと
テンション上がっちゃって
いろいろ忘れるのよね

スタッフさんも失念してたのかしら?


次回の朝食・感想編でラストですー


【ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの基本情報・予約】

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート 大浴場と八風温泉 ③


ルグラン軽井沢さんには

・本館大浴場「こもれび」
15:00~24:00/6:00~10:00

・「八風温泉」(日帰り利用可)
10:00~22:00/最終受付21:15

があって
宿泊者はどちらも利用できます

FotoJet
本館大浴場は
我々のお部屋から3分と激近

鍵付ロッカーあり。

P1770291 (Custom)
大小タオルも備えてるので
手ぶらでOK

ウォーターサーバーあり。

FotoJet (1)
洗面スペース。

リングミラーと
ボウルの形が合ってて素敵

複雑な模様の
モザイクタイルもオサレ

FotoJet (2)
化粧水と乳液、
アメニティも備えてます。

P1770289 (Custom)
大浴場「こもれび」内湯

P1770290 (Custom)
ガラス窓の向こうに
露天風呂が見えます。


シンプルなれど
ひろびろでイ感じ

出かける場所が多いせいか
他のゲストと重ならず
いつ来てもほぼ独泉状態

P1770278 (Custom)
洗い場は仕切りありで
使いやすい

P1770277 (Custom)
オレンジの香りのバスアメ。

クレンジングと洗顔フォームもあり。

P1770281 (Custom)

P1770280 (Custom)
露天風呂

塀がやや高めですが
それほど圧迫感はなく
大きな浴槽に
のびのび浸かれます

6e5d0bb2-s
雲一つない秋の空

40℃前後の適温で
いつまでも浸かっていられそう

あー
気持ち良いわあ
(´ω`★) 


P1770287 (Custom)
向こうにある小屋と
小さな浴槽はなんだろ?

FotoJet (4)
サウナと水風呂なんでした

人の利用が少ないせいか
100℃近い高温だったので
ワタシは2秒で退出

サウナ好きの連れは
活用したみたいです

FotoJet (4)
温泉分析書

塩化物泉 源泉温度30.4℃
加水・加温・循環消毒してますが
軽井沢で天然温泉に入れるお宿は少ないので
うれしいですー

──────────────────────

P1770332 (Custom)
夕食前に「八風温泉」へ

随時送迎してくれますが
なんとなく歩きたくて
遊歩道をてくてくと

帰りは上り坂になるけど
良い運動になるわあ
(ゆっくり歩いても10分かからないぐらい)

P1770327 (Custom)
「八風温泉」の入口。

宿泊者は受付で
カードキーを見せると
タオルを渡してくれます。


※日帰り利用
大人1300円/子供3才~12才750円
レンタルタオル330円

(GWや夏休みなど特別期間は大人1500円/子供1000円)
駐車場91台/無料

3bc5a13b-s
併設のカフェ「美乃里(みのり)」
(旧浅間カフェ)
平日11:00~19:00(LO18:50)
土日祝10:00~19:00(LO18:50)


FotoJet (2)
ランチタイムはパスタやカレー、
スイーツなどいただけて
夜はお蕎麦や焼物など
和食メニューになります。

素泊まりや朝食付きの人は
こちらでお食事にしても良いですね

FotoJet (25)
ただし
定休日(火)には気をつけて

うっかり者の我々は
翌日に使おうと思ってた
ドリンクチケットを
使いそびれてしまったのです・・
しくしく

(チケットにも施設案内にも定休日書いてないんだもの)

当日ってなにかと
バタバタしてるので
チェックアウト後に
ゆっくりスイーツでも、、
と思っていたのに残念


1e450af5-s

34a1d3cb-s
八風温泉 露天風呂

519b7ce7-s
すばらしい開放感
(=゚ω゚)ノ


野鳥の声を聞きながら
どっぷりと温泉に浸かれる至福タイム
(*≧ω≦)



本館大浴場も良いけど
絶対こちらも入ってほしい


内湯は写真ないですが
ほのかな明かりの中に
すごく大きな浴槽があって
良い雰囲気なんですよ~(´ω`★) 

dd9dbc3b-s

abc36997-s
陶器風呂やサウナもあり。

本館から
移動距離がありますが
あまりに良かったので
二度来ました

いつか連泊して
通いたいわあ

P1770334 (Custom)

2f241c05-s
お風呂上りに
連れと待ち合わせて
敷地内のチャペルを見学。

P1770335 (Custom)
エントランスの
扉からもう素敵

55f229e3-s
わあ・・((・´∀`・))
荘厳な雰囲気で
とてもとても素敵

挙式されたカップルは
一生の想い出になるでしょうね~


夕食編につづきますー


【ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの基本情報・予約】

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

ルグラン軽井沢ホテル&リゾート お部屋 ②


ルグラン軽井沢さんは全58室。

・デラックスダブル(48㎡)
・浅間ビューデラックスダブル(54㎡)
・プレミアツイン(60㎡)
・和洋室プレミア(67㎡)
・和室ジュニアスイート(68㎡)
・ジュニアスイート(68㎡)
・山の上スイート・ダブル/ツイン(60㎡)
・ヴィラスイート・ダブル/ツイン(66㎡)


の客室タイプにわかれてます


最もスタンダードなデラックスダブルでも
十分な広さがありそうだったので
迷いなくデラックスダブルを予約


これがまた、、
予想以上に良かったのですー
(*≧ω≦)


FotoJet (6)
入室すると
左の壁面がミラー

玄関部分は大理石調タイルで
居室はカーペット。

我々は早々に
ルームスリッパに履き替えました。

FotoJet (7)
入口付近のチェストの上に
キャリーケース2つ置けて便利

FotoJet (9)

FotoJet (10)
デラックスダブル 218
(このタイプはすべて本館2Fになるみたいです)

FotoJet (11)
すてきー(* ´ ▽ ` *)

ベッドはシモンズで
幅200㎝のゆったりサイズ

かわいい姫ソファー、
ヘッドボードの上にカーテン付きですが
全体的に落ち着いた配色なので
年齢問わず好まれそう

FotoJet (12)
55インチテレビも
小さく見える

ベッドからもソファーからも
見やすかったです。

AppleTVなので
YouTubeやHuluなど
動画コンテンツも視聴可。

FotoJet (14)
ベッドサイドの左右に
読書灯あり。

室内の照明は
やや控えめなので
夜はすこし暗く感じるかも

FotoJet (16)
窓際に
コーヒーテーブルと椅子。

FotoJet (17)
ドレッサーあり。

P1770221 (Custom)
バルコニーがあって、、

P1770223 (Custom)
外に出てみるとこんな感じ

P1770222 (Custom)
さっき見てきた
プールがばっちり見えます

海外リゾートっぽくて
ほんとに素敵だけど
目立ちそうなので泳ぐ勇気はないなあ


しかしキュリオさんもルグランさんも
テラスが付いてて
外の空気を感じられるのは良いですね

軽井沢はテラス付が多いのかしら

P1770209 (Custom)
室内の紹介に戻ります。

FotoJet (18)
クローゼットが
めっちゃ大きくない??
(・ω・ ) 

P1770229 (Custom)
大容量

これなら長期滞在OKですね

FotoJet (19)
ナイトウエアとバスローブ、
ルームスリッパ。

FotoJet (20)
入室した時から
ひときわ輝いてたミニバー

FotoJet (21)
グラスのディスプレイが
オサレだわ~

思わずワイン飲みたくなってしまう

FotoJet (22)
カップ類とサービスのお水。

FotoJet (24)
ネスプレッソと電気ケトル
カプセルは4つ。

辻利の宇治茶と煎茶
ハーブティーや紅茶などあり。

FotoJet (23)
冷蔵庫内のドリンクは有料。

飲物は土産ショップで買えるけど
種類が少ないので持参しても良いかも。

FotoJet
さて、驚愕のバスルームへ

P1770186 (Custom)

FotoJet (1)
え、なにこれ

すごい広いんだけど


中央のベンチを境に
バスタブと洗面スペース。

P1770183 (Custom)
シャワーブースの隣に
トイレのドア。

スタンダードで
この広さなの??
(*゚Д゚*)


P1770198 (Custom)
トイレはもちろん
ウォシュレットで快適。

FotoJet (2)
バスタブも大きくて
使いやすそうですが
温泉に行ったので
使用せず

なんだかもったいない。。

FotoJet (3)
これね、ちょっと出してみたら
たしかに黄味がかったお湯がでます

おもしろいー

大浴場の温泉は
無色だったのになぜだろう?

FotoJet (4)
ダブルボウルの
ぜいたくな洗面スペース

2万円台とは思えないわ
( ̄m ̄〃)

FotoJet (5)
バスアメは
ギルクリスト&ソームズ。

ホテルアメニティの
専門ブランドで
他の宿でも見かけたような

ボディタオルやクシなど
アメニティは
一通り揃ってます。

大浴場も八風温泉も
タオル完備なので
持参は不要。


お部屋もバスルームも広々で
とっても快適にすごせました
(´ω`★) 


お掃除大変そうだけど
どこもピカピカにキレイで
感心するばかり


FotoJet (25)
カードキーと一緒に
敷地内のカフェで使える
ドリンクチケットをいただきました。

翌日まで使えるから
明日にしよう~
(・・これで失敗するんですがそれはまた後で書きます


大浴場と八風温泉編につづきますー


【ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの基本情報・予約】

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド