夕食は本館レストランで
フレンチのフルコースをいただきます



レストラン「ヴァース」
18:00~20:00の選択で
我々は18:30スタートに

煌くシャンデリア
横に長い造りで
ピアノソロのBGM

期待が膨らみます(*´∀`*)


ディナーメニュー。
ミシュランの
星獲得シェフによるコースは
メインのお肉料理が2択。
連れとワタシで
別々のをチョイス


アミューズは
キクイモのスープ
すっごくクリーミーで
おいしい~

(=゚ω゚)

シャラン鴨と
フォアグラのパテ・アン・クルート
ピクルスとプルーン
サクサクのパイに
濃厚なフォアグラと鴨

これはワインが欲しくなりますね~
(*≧ω≦)

ドリンクメニュー
(※クリック後に拡大できます)
やはりワインが中心で
膨大なリストあり

ペアリングがあったので
4グラスでお願いしました


ペアリングのワインは
ソムリエさんが1杯ずつ
丁寧に紹介してくれるので
楽しみつついただけます

まあ我々は
ワイン通というわけでもないので
大抵は美味しくいただけちゃうけど


白ワインを1杯撮り忘れた・・

①シャンパン
②2016年のリースリング
(スッキリ辛口で飲みやすい)
③シャルドネ
(爽やか~、これが一番美味しかった

④ブルゴーニュ
お料理とのマリアージュも
ぴったりで素晴らしかったです~


パンは焼きたてを
運んでくれます。
もちろんおかわりできますが
お腹具合を考えて
控えめにせねば( ̄‥ ̄)=3

大きくカットされたバター

たっぷり使えてうれしいし
とても美味しいバターでした

あ~~
わんこパンしたくなるけど
グッと我慢
(*´Д`)

三陸産帆立貝のポワレ
ひらたけ添え
ニンニクの効いたソースと
柔らかい帆立がたまらん

(´ω`★)

本日の魚料理は
キハダの蕪ソース
素敵な器


皮目をカリッと焼いた
美しいムニエル

身がほわほわ~(・´ω`・)
やさしい蕪ソースを
たっぷりつけて・・
最高だわあ


ワタシのメイン
和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

黒い塊にしか見えませんが・・
ナイフを入れると
ほろほろと崩れていき
舌でつぶせる柔らかさ

赤ワイン煮込みにハズレなし


たまらず、パンおかわり

このバゲットもおいしい~
( ;∀;)
メインに差しかかるころ、
軽やかなピアノソロから
ダイナミックなオーケストラへ
変わっていくBGM

気分も盛り上がってきます


連れのメイン
国産牛ロースのロースト
「絶妙な焼き加減

「ソースがもっと多くてもいいけど」
「おいしい~


せっせとお肉を口に運び
バゲットをおかわりして
だんだん満腹に。。


別腹のデザートは
苺ムースとバニラアイス
添えてあるチュイール、
たっぷりのベリーと共に
いただきます

お肉料理の後の
苺の酸味がさっぱりして良いわあ


食後に
ワタシはミルクティー
連れはコーヒー

そしてお楽しみのプチフールは
シュガークッキー
シトロンマカロン
カヌレ
わーい(*´∀`*)
カヌレ、大好き

もっちりして
美味しかったわあ

テーブルを担当してくれた
若い女性スタッフさんが
とても愉快な方で
食後に3~40分話込んでしまい
(SNSを一切やらず、今後もやるつもりがないという理由が興味深かった)
レストランを出たのが
一番最後に・・

(我々にはよくある事だけど)
奇をてらわず安定感のある
オーソドックスなフレンチは
我々の好みに合ったようで
とっても満足

(・´ω`・)
夕食はプランによって
今回いただいたフレンチと
山の上スイートテラスに併設された
グリルレストランの2つが選択できるので
連泊して両方味わうのも良さそう

ウキウキとお部屋に戻りますが
「そういえば・・」
「一休のダイヤモンド特典に
シャンパンサービスとあったような

「あー そういえばなかったね

「ペアリング頼んじゃったから忘れてたねえ」
うっかり八兵衛なワタシ、
別の宿でも同じような事あったなー

特に数泊する旅だと
テンション上がっちゃって
いろいろ忘れるのよね

スタッフさんも失念してたのかしら?
次回の朝食・感想編でラストですー
【ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
