夕食はレストランで
18:30から一斉にスタートします


レストランの入口。

ワインセラー。
これは多分ディスプレイ用で
実際に食事の時に出すものは
温度管理された冷蔵ケースに
保管されてるのではないかな


この日は
夕食付プランのゲストが
我々を入れて3組ほどだったので
落ち着いた雰囲気でいただけました


ペレットストーブ。
館内はどこも暖かく
冬季の暖房費(1名350円ほど)を
支払う価値が十分ありました


夕食メニュー
アジアンフレンチの創作料理

すっごくたのしみ


帆立貝・スモークサーモンのタルタル仕立て
うまー(=゚ω゚)

ケッパーと
赤い粒胡椒がきいてます

もちろんサーモンや
帆立の食感もしっかり感じられる


ドリンクメニュー。
中ジョッキが650円

グラスワインが850円~

『食前酒/白/赤/食後酒』
のペアリングが
2000円・3000円の2コースあって
なかなかお得に楽しめそう


我々は
スパークリングのボトルを相談したら
オーナーがざっと好みを聞いて
奥から数本持ってきてくれました。
ふむー(・ω・ )
いつも選びそうなのは
左の2本だけど・・・

"瓶内二次発酵"に惹かれて
めずらしくシードルをチョイス

(桔梗が原)
無濾過らしく白濁していて
鼻に抜ける林檎と酵母の香り

度数はワインより低めなので
大変飲みやすいです

たしか、4600円ぐらい。

安納芋のクリームスープ

かなり濃厚で
もったりしてます

スープというよりは
ムース?のような

おいしい・・・(*≧ω≦)

パン又は十六穀米を
ということで
ワタシはパンを

皮はパリッと
中はふわふわのバケット


空の小皿に見えますが・・
オリーブオイルが入ってたので
ちょこちょこつけつつ。。


連れは十六穀米を

なんとなく
お米が縦長っぽいので
海外米なのかしら?

でもパサついた感じは一切なく
もちもちして美味しかったそう


鰤のポワレ
~ココナッツカレーソース~
脂がのったブリに
スパイシーなカレーソースが合います

"アジアンフレンチ"といっても
パクチーのような
強い香草は使われておらず
誰でも食べやすい味つけなのね


信州福味鶏もも肉のグリエ
~茸のソース~

肉厚の鶏肉は
皮の部分はパリパリに焼かれ、
お肉はジューシー(*≧ω≦)

食べ応えがあるので
ワタシには十分でしたが
連れは「もっと大きい塊でもいい


茸のソースは甘辛く
シードルがすすみます


自家製デザート盛り合わせ
カスタードプディング
林檎とキャラメルのチーズケーキ
柚子シャーベット
・・・どれも絶品ですが
濃厚なプディングと
意外にあっさりなチーズケーキが
すばらしかった(=゚ω゚)ノ

有料でもいいから
おかわり制度が欲しいです。。



食後は
ステキなティーカップで
ローズヒップティーと
コーヒーをいただいて
大・満足((・´∀`・))

どれも美味しかったな~

健啖な方や
一日ゲレンデで楽しんだ後だと
少しボリュームが足りないのでは?
と思うけど
(だから夕食無しの人が多いのか?)
お料理を目当てに
リピートされる方がいるのも
わかります~(・´ω`・)
次回の朝食・感想編でラストです
ハーブの宿 檪(kunugi)
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
──────────────────────

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
