うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

オーベルジュ

オーベルジュ ル・タン 朝食・感想 ④

夕食③
貸切風呂②

お部屋①
━━━━━━━━

朝食は8:30 8:45 9:00
から選択

ワタシは8:30に
お願いしました

P1750005 (Custom)
すがすがしい朝のレストラン

今朝はレストラン全体が見渡せる
中央の席に案内されました。

遅いスタートの人が多いのか
一番乗り

P1750004 (Custom)
お水やカトラリーは
すでにセッティング済。

FotoJet (69)
お(・ω・)

朝はお箸が登場

やっぱりお箸の方が
使いやすい人が多いのかな

FotoJet (68)
ドリンクは
オレンジ・トマト・リンゴから選択。

ワタシはオレンジジュースを

FotoJet (70)
農園サラダ

葉物野菜が
みずみずしい

添えてある自家製ピクルスも
おいしいです

P1750010 (Custom)
2種類の自家製ドレッシング
(人参・醤油)

フロントで販売してるやつね

どちらもマイルドで
野菜の風味を引き立てます

P1750014 (Custom)
パン3種

レーズンパン
クロワッサン
バケット

サクサクのクロワッサン
大好きです(*≧ω≦)

バケットは
外側をザラメで炙ったような
甘い仕上がりでお菓子みたい

P1750008 (Custom)
小さなバターと
コンフィチュール

これも自家製かしら?

販売してたら買いたかった

P1750016 (Custom)
メインのプレート

温野菜や山葵ソーセージ、
温玉など。

FotoJet (71)
ブイヨンスープが
一緒に運ばれてきます

FotoJet (72)
温かいうちに注いで・・

P1750020 (Custom)
スープ仕立てにして完成

ああ~
滋味深い(・´ω`・)


朝の胃腸にじんわりしみる
塩味控えめのブイヨンスープ


半熟の卵って
生卵より消化が良いのですって

山葵ソーセージも
それほどツンとした感じはせず
食べやすい


しかしスープの量が少ないなあ

美味しいのでたっぷり飲みたかった。。

P1750023 (Custom)
デザートはフルーツとヨーグルト、
レモングラス+グレープフルーツのジュレ

このジュレの完成度が
他と一線を画してます

口にいれると
爽やかな香りが広がり
スッと消えていく・・

P1750015 (Custom)
食後は昨夜とおなじ
ミルクティーをいただきました。
(もちろんコーヒーも可)


非常に軽めの朝食だったので
30分もかからず終了

P1750026 (Custom)
貸切風呂は9:00クローズ。

朝食前に入ってきました

11:00アウトだからね、
できればギリギリまで
開放してほしいなあ

━━━━━━━━━━━━

・チェックイン15:00/アウト11:00
・ツインルーム(35㎡)
ひとり旅☆特選ディナープラン
※目安料金/1名1室2食付30000円~
2名1室2食付40000円~
・アレルギーなど食材対応可
・10歳未満の利用不可
・Wi-Fi利用△

三輪シェフの美食フレンチ
夜通し入れる貸切風呂
良質な温泉
クラシカルなオーベルジュの風情

客室に古さを感じる
食事のボリュームが少なめ
Wi-Fiの接続が微妙
コンセントが少ない


身体にやさしく
地産地消の美味しいフレンチでした

特に夕食の
サーモンとそば粉のブリニは
また食べたくなる逸品で
来てよかったなあと
(´ω`★) 

しかしボリュームが少なめで
朝は特に軽め。



たくさん食べる連れと行くなら

*オーベルジュ湯楽さん


*海のごちそうWATANABEさん


*花の森クラリスさん


*さらの木さん



あたりを選んでしまうかも


ハード面に関して
現代のニーズに応えきれてない印象ですが
改装して料金が上がるくらいなら
このままでいい、という
ファンの方も多いようです。


「もうそんなに量は要らないの、
伝統あるオーベルジュで
繊細なフレンチとワイン
そして貸切温泉を楽しみたいわ」

という方におすすめ


ル・タンさんレポにお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


次回は直近で行った
湯河原の宿レポを書く予定ですー


【オーベルジュ ル・タンの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

オーベルジュ ル・タン 夕食 ③


さてメインイベント
ディナーのお時間です((・´∀`・))

P1740961 (Custom)
オーベルジュでの服装って
いつも迷うのだけど・・
多少ドレスアップした方が
気分があがって良いですね

もちろん
お腹まわりは楽なやつで
(ワタシは大抵ワンピース)

FotoJet (79)
広いレストランには
ピアノソロのBGM

おひとりさまのワタシに配慮して
静かな席に案内してくれました

FotoJet (78)
クッションがお疲れ気味で
座面がぺちゃっとしてるけど
凝った装飾の椅子。

白鳥の首が
くにょーんとなってる

FotoJet (69)
ディナーメニュー

わくわく(*'ω'*)

FotoJet (68)
最初のセッティング。

ナプキンを取ると
サービスプレートが
素早く下げられます。


特にテーブル担当はなく
3人のスタッフさんが適宜
運んでくれるんですが

一番年長のスタッフさんが独特で
料理を置いたり下げたりする時に

「はいはい、ごめんなさいね~」
「ちょっと失礼しますね~」
「こちら、もうよろしいですね~」

(声大きめ&早口&返事は求めてない)

と、やや威圧感のある対応


他の方は皆さん丁寧で
説明なども細やかにしてくれました

FotoJet (70)
今回は連れがいないので
ワインリストは見てません。

辛口のジンジャーエールを
いただきました(600円)

ドリンクは
消費税+サービス料10%が加算されます。

詳しくは鴨ミールさんがブログ
書いてくれてますが
アルコールはややお高めな印象。

FotoJet (71)
本日のアミューズ

FotoJet (72)
鰆のポワレ 茄子のペースト
自家菜園の野菜


鰆も美味しいですが
ペースト状にした茄子が面白い

ほんのりカレー風味で
添えてある薄いパンとよく合います

FotoJet (74)
ライムギパン
古代米のパン


手でもてないぐらい
アツアツ

古代米パンは香草が強めなので
好みがわかれるかもですが
ワタシは好きでした

FotoJet (75)
富士山サーモンの自家製燻製
そば粉のブリニー添え


FotoJet (77)
ミルフィーユ仕立ての
そば粉ガレットに
サーモンの燻製やカマスが
しなだれかかってます

ル・タンさんの看板メニューね
(*´∀`)

それぞれ食べても美味しいですが
ガレットとお魚に
レモンクリームソースをのせて
三味一体にすると
美味しさ倍増(*≧ω≦)

これ好きだわ~


FotoJet (76)
野菜のゼリー寄せも
ウツクシイ

P1740930 (Custom)
土屋さんの畑で採れた
大根のポタージュ


白い泡と二層になってます。

P1740932 (Custom)
中にはじゃが芋のフラン。

ムースのような
なめらかな舌触り

濃厚かと思いきや
あっさりしたスープでした

FotoJet (73)
ここで少し時間があいたので
周囲の装飾を鑑賞

ガラスのペンダントライトが
かわいすぎる

アンティークかしら?

FotoJet (80)
川奈港で揚がった
鱗付アマダイのポワレ


FotoJet (81)
わかりますでしょうか?

繊細な鱗が
綺麗に並んでます

口に入れると
サクサク小気味良い食感

FotoJet (82)
フレッシュトマトや
のらぼう菜のソースで
変化をつけつつ・・

ペロリと完食

添えてある野菜のソテーも
美味しかったです

FotoJet (83)
伊東市内で採れた
梅のグラニテ


見た目が地味ですが
(もう少し見栄えのするグラスとかなかったのかしら)
甘酸っぱくておいしい

FotoJet (84)
伊豆で捕れた鹿のポワレ
ポワヴラードソース


FotoJet (85)
しっかりした弾力の鹿ちゃん

下にハヤトウリと
林檎のキャラメリゼ。

鹿肉と林檎が合うとのことで
一緒に食べてみたけど
苺ジャムまで乗ってるので
激甘・・

そういうお料理なのかな?

赤ワインのソースや
お野菜はとてもおいしい

FotoJet (87)
ボリューム少な目と感じて
終盤になってからパンをおかわり。
(魚料理の時には食べ終わってたからおかわり聞いてほしかったな

FotoJet (86)
チーズの盛合せ

これはうれしい(*´∀`)

ブルー、カマンベール、
オリジナルスモーク
どれも美味

連れがいれば
ワインと合わせる所だけど
今日はパンと一緒に
モリモリいただきました

FotoJet (88)
ミルクプリン

見た目シンプルだけど
カンパリ?か何かの
苦味と甘味がある
複雑なお味

FotoJet (89)
パティシエ特製デザート

あら綺麗
(*'ω'*)

FotoJet (90)
グラスには
液体状のソルベ。

バニラヨーグルトアイス。
(これが激うま!

やまもものゼリー。

FotoJet (91)
3種のチョコレートケーキ。

6時間かけて焼いた
チーズケーキ。

どちらも濃厚ながら
甘さ控えめで大人のお味

FotoJet (92)
プチフール

ココナッツ入りメレンゲや
マドレーヌ、クッキー

そして苦味を残した
グレープフルーツゼリー

P1740958 (Custom)
食後はミルクティーをお願いして
ごちそうさまでした
(´ω`★) 


2時間ぐらいかかったけど
写真撮ったり
メモったりしてたので
退屈せずお料理を堪能



シェフこだわりの
野菜の美味しさが際立つフレンチでした

サーモンとそば粉ガレットの
ミルフィーユが一番印象に残ったなー
(´ω`★) 

ボリュームは多くないので
小食の人でも大丈夫そう



次回の朝食・感想編でラストですー


【オーベルジュ ル・タンの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

2020.10 オーベルジュ ル・タン お部屋 ①


伊豆高原にある
老舗オーベルジュ

「オーベルジュ ル・タン」さん

に行ってきました


初☆ひとりオーベルジュです
(=゚ω゚)ノ



ずっと憧れていた
おひとりフレンチフルコース

1人でゆっくり美食をあじわうなんて
とても贅沢だけど・・(・´ω`・)

しっかり楽しめるかしら


全8室。

温泉の貸切風呂(無料)
三輪シェフによる
美しく繊細なフレンチ

が楽しみです

・チェックイン15:00/アウト11:00
・ツインルーム(35㎡)
ひとり旅☆特選ディナープラン
※目安料金/1名1室2食付30000円~
2名1室2食付40000円~
・アレルギーなど食材対応可
・10歳未満の利用不可
・Wi-Fi利用△

P1740997 (Custom)
とうちゃく

建物の前に
広々した駐車場あり。

P1740996 (Custom)
いかにもオーベルジュらしい
洋館の佇まい

もちろんランチやディナーなど
レストラン利用もできます

P1740995 (Custom)
エントランスも素敵

大理石の床に
カツカツと靴音を響かせつつ
颯爽とイン!


・・なはずでしたが
この日は満室でチェックイン渋滞

3組ほど順番待ちです。

P1740999 (Custom)
エントランス部分は
吹抜けになっていて開放的

P1740994 (Custom)
しばし待ったのち、
小さなフロントで手続き
φ(・ω・ ))

テキパキした男性スタッフさんが
館内の説明をしてくれて
朝食の時間など決めます。
(夕食のスタート時間は17:45と決まってました)

P1740992 (Custom)
2Fへ

エレベーターはなく
階段で移動。

客室と貸切風呂は2F、
レストランは1Fになります。

P1740991 (Custom)
客室フロア。

クラシカルな雰囲気

天井高いわあ(´ω`★) 
今もキレイにされてますが
オープンしたての頃は
さぞや高級感にあふれていたのだろうなあ。
(30周年を迎えたそう)

P1740965 (Custom)
お部屋タイプは

・ツイン(35㎡)
・フォース(45㎡)


の2タイプで
ワタシはツインの
「204」にアサインされました。

P1740877 (Custom)

P1740880 (Custom)
ツインルーム「204」

FotoJet (59)
セミダブルのベッドは
スプリングが硬め。

そして昼間はわかりませんでしたが
照明がひかえめなので
夜は結構暗くなります。

個人的にはもう少し
明るくても良いかなと(・ω・)

P1740881 (Custom)
白を基調にしたインテリアは
シンプルで上品

ですがどれも
経年を感じます。

この椅子、座るたびに
ギシッと音がする

P1740884 (Custom)
ドレッサー兼デスクで
PC作業したかったんですが、、

ワタシが訪問した時は
Wi-Fi飛んでませんでした。

コロナ禍を経て敷設されたそうだけど
2023年2月のクチコミでも
「Wi-Fi使えなかった」とあったので
お部屋によるのかな?

FotoJet (62)
お部屋に対して
大きくはないテレビ。

でもやることが少なかったので
夜にたまたま放送してた
ハリポタとか見てしまう
(映画もドラマも見始めると最後まで見てしまうタイプ)


ひとりオーベルジュは
手持無沙汰になりがちです。

タブレット持ってくればよかったなー

P1740895 (Custom)
玄関脇にクローゼット。

P1740869 (Custom)
バスルームは
ユニットタイプで
入口に段差あり。

この辺は古さを感じるなあ

貸切風呂があるので
浴槽は使用せず。

FotoJet (57)
バスアメはポーラ。

歯ブラシやレザーなど
アメニティは揃ってます。
(基礎コスメは貸切風呂にあり)

掃除機みたいな
壁掛けドライヤー
ちかごろ見かけないやつで

まじか・・

となったけど
ドレッサーの方に
普通のドライヤーもあり

FotoJet (58)
ワッフル地のガウンあり
(※貸切風呂との往復はOK、レストランは洋服着用)

浴衣や館内着はないので
リラックスウエアを持参されると良いかも

FotoJet (60)
冷蔵庫の飲物は
ミネラルウォーターも含めて有料。

FotoJet (61)
ボトルに用意されたお水は無料です。

お茶と紅茶のほか
何もないので
飲物も持参推奨。

P1740900 (Custom)
窓からの眺めは
林と民家

突然天候が変わって
霧に包まれてました。

P1740902 (Custom)
コルクで作った
キーホルダーかわいい


お部屋の装備は
かなりシンプル(;^ω^)

お料理メインなのは理解してるし
インテリアは簡素でよいのだけど
気持ちが華やぐものがない。


・グラス類をもっと置いてほしい
・オーベルジュっぽく
自家製の焼菓子などあるとうれしい


と思いました。


貸切風呂編につづきますー


【オーベルジュ ル・タンの基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

オーベルジュ・ドゥ ラ・メイジュ 朝食・感想 ③

夕食②
お部屋①

──────────────────────

朝食は8:00から
昨夜と同じ席でいただきました

P1640083 (Custom)
最初のセッティング。

P1640084 (Custom)
人参ミックスジュースと牛乳

スッキリとして
飲みやすい人参ジュース

P1640087 (Custom)
ホイップバターと
自家製ルバーブジャム


わーい(*´∀`*)
一番食べてみたかったジャムです
おいしそう


P1640091 (Custom)
メインのプレート

P1640092 (Custom)
南瓜のシチュー

具沢山でとてもおいしい

P1640093 (Custom)
みずみずしい高原野菜に
自家製フレンチドレッシング


夕食の時も感じたけど
シェフこだわりの野菜が本当においしい

P1640094 (Custom)
ソーセージとマスタード

P1640098 (Custom)
レーズンパンとトースト

パンは焼きたてのアツアツを
持ってきてくれて
おかわりできます

P1640099 (Custom)
すんごい厚切り


カリカリ、もっちりなトーストに
ルバーブジャムをたっぷりのせて・・

うまーい(*´艸`*)
(ジャムは帰りに購入)


レーズンパンとトーストを
1切れずつおかわりして
連れとシェアしていただきました。

P1640088 (Custom)
まったりコクのあるヨーグルト

これも自家製だったのかな?

美味しかったですー

FotoJet (2)
食後に
連れはコーヒー
ワタシは紅茶

牛乳のおかわりをもらって
ミルクティーに


夕朝食ともに
ボリュームは多くないと思います。

特に朝が軽いので
プラスでオムレツなどあっても良いかもね


でも期待を裏切らない
美味しいオーベルジュでした
(´ω`★) 



・チェックイン15:00/アウト10:00
・2日間限定*特別ディナーコース(現金特価)
ツインルームA(車山側)
15120円×2名=30240円
・「車山高原」バス停まで送迎あり
・小学生未満の利用は不可
・現地でのクレジットカード決済不可

今回は天候に恵まれず
ナイスな眺望がのぞめなかったのが残念


しかし、経年のわりに
館内や客室の手入れが良く
スタッフさんの接客も好印象


夕食でいただいた
自家製ハムの王冠は
忘れ難いお料理になりました
(*´∀`)

P1640103 (Custom)
帰る頃になって
スキーロッカーがあるのを発見。

冬はスキーのお客さんも
いらっしゃるのでしょうねえ


車山高原は温泉地ではなさそうだけど
近隣に「白樺温泉 すずらんの湯」
があるので温泉を求める方は
そちらに行きつつ
美食を楽しまれても良いかと

P1640104 (Custom)
名残惜しくというか
10時アウトなので慌ただしくというか
支度をして帰路へ


次回は帰りに立ち寄った
2軒のパン屋さんのことを書きますー


【オーベルジュ・ドゥ ラ・メイジュの基本情報・予約】

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)





オーベルジュ・ドゥ ラ・メイジュ 夕食 ②


夕食は18:30から一斉にスタート

FotoJet (3)

FotoJet (2)
レストランは
右奥が全面鏡張りなので
奥行があるように見せる上手い造り

まあ、8室にしては十分な空間だし
大人だけなので騒々しさは皆無。


椅子はキャスター付きで
引きずる音がせず
程良きボリュームでクラシックが流れてます


ドレスコードは特に何も言われず
短パン・サンダルを避けるぐらいで
大丈夫だと思います

FotoJet (4)
ディナーメニュー。

P1640030 (Custom)
アペリティフは
ブランケット・ド・リムー
(辛口のスパークリングワイン)

ソフトドリンクに変更可だそうで
ワタシは自家製のジンジャーエールを

22-01-18-17-31-58-648_deco
お互いの写真をほぼ撮らない我々ですが
珍しく連れが撮影した一枚。

自家製ジンジャーエールが
好みに合ったようで
満面の笑みだったらしい

すりおろし生姜が感じられて
確かにおいしかったのよねー
( ・´ω`・ )

P1640035 (Custom)
カマスとイサキのフリット

複雑な模様のお皿は
中央がやや盛り上がった形状。

P1640037 (Custom)
アツアツのフリットは
外はカリカリ、中はふわふわ

淡泊な白身魚なので
好みでお塩を少し。


とてもおいしい(*´∀`)

FotoJet (5)
続いて
シェーカーで供される
トウモロコシの冷製スープ

原村産の甘いとうもろこしで作る
このスープは口コミによると
「出会えたらラッキー
なのだそう


加糖なしとは思えない
驚きの甘さ

何杯でもいけそう

P1640039 (Custom)
カトラリー。

こんな細いナイフ
見たことないかも

ギコギコ切るようなお料理は
出ない模様。

FotoJet (2)
ボトルワインは
4000円~年代物まで非常に充実

ソムリエさん(奥様?)に相談して
選んでもらうのも良いかも

グラスでいただける物も多く
ソフトドリンクのぶどうジュースや
ハーブティー各種揃ってます。

P1640041 (Custom)
我々はミディアムなシラーを

たしか5~6000円だったと思います。

適正な温度でグラスも上質

美味しいです~(´ω`★) 

FotoJet (2)
パンは適宜、焼き立てを
運んでくれます。

どちらもおいしかったけど
バケットの方が秀逸

おかわりもらえば良かったあなと
後で後悔

FotoJet (6)
(=゚ω゚)ノ

高原の風で熟成させた自家製ハム

周囲には色鮮やかな
高原野菜


各席から感嘆の声
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

FotoJet (7)
王冠のごとくそびえる
生ハムタワー

ウツクシイですねえ。。
(´ω`★) 

崩してしまうのがもったいないわ


燻製料理を得意とする
シェフ自慢の生ハムは
絶妙な塩味で
まわりの野菜と一緒にいただくと
一層お味が引き立ちます

FotoJet (9)
天竜鮎のコンフィ
ブール・ブランソース


立派な鮎ですが
ナイフを入れた瞬間に
ホロホロとくずれていく柔らかさ
(連れは頭までまるごとペロリ)

リゾットはタイムの香り

ソースはかすかに雲丹風味でコクがあり
大変おいしい(´ω`★) 

FotoJet (10)

FotoJet (11)
フランス産鴨のロティと
左に国産鴨



国産の鴨は諏訪の鷹匠さんが
獲ってるそうで
最初はなかなか売ってくれず
時間をかけて交渉したのですって

今回は入手できたそうで
食べ比べができたんですが

ぜんぜん違う(゚ω゚;)


フランス産は慣れ親しんだ鴨ですが
国産のほうは
かなりしっかりした噛みごたえ

軟弱舌のワタシはフランス産が好みでしたが
ジビエファンは国産が好きかもなあ

マデラソースも大人の味で
美味しくいただけました

FotoJet (12)
ラズベリーのムース

上に苺がたくさん乗ってます。

甘さ控えめでさっぱりと

P1640076 (Custom)
食後はコーヒー、紅茶、ハーブティーから選択。

我々は
コーヒーとハーブティーをいただきました


コースが終わると
オーナーシェフがホールに登場してご挨拶。


(*゚Д゚*)
激渋ダンディー



グレイヘアを後ろで束ねて
耳にはピアス。

コック服を着てなければ
湘南あたりでサーフィンしてそうな感じ。

今より少し若い頃のマイク真木??


思わず凝視してしまう我々(・ω・ ) 

連れ「絵にかいたようにカッコイイね~
ワタシ「3拍子揃った人、いるんだねえ・・


P1630965 (Custom)
夕食後は一旦お部屋に戻り
21:00からオープンする
バーに行ってみることに

P1630966 (Custom)
レストラン脇に
隠されたように階段があります。

P1640079 (Custom)
そこまで広いバーではなく
4~5人定員という空間。

先客がすでに飲んでいて
我々が入って満席に。

FotoJet (13)
もっとも、洋酒をあまり飲まないので
飲みやすそうな物をおまかせしたら

ワイルドターキー
アメリカンハニーという
甘いバーボンリキュールを割ってくれました。


美味しい(*´∀`*)
(けど強いので飲み過ぎ注意)


こちらのバーは
シェフお一人で対応してくれて
色んなお話を聞けます

この土地を選んだ理由や
農家さんと契約するまでの苦労話など
(最初は門前払いだったそう)
めちゃくちゃストイックなお人柄が伝わってきました
(プロの料理人は大抵ストイックでしょうけど)


さり気なく、
この辺りでおすすめのパン屋さんや
シェフも認める近隣のオーベルジュさんなど教えてもらい
いい感じに酔っぱらって退散


お料理をいただいた後で
シェフご自身とこんなにお話できる事は
あまりないことなので
楽しい経験でした( ・´ω`・ )



次回の朝食・感想編でラストですー


【オーベルジュ・ドゥ ラ・メイジュの基本情報・予約】

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)





記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド