うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

オールインクルーシブ

巛-sen-湯河原 露天風呂付客室 ②


お部屋は
「中庭の部屋」の12番。

20230903_150517
ドアを開けると
昔ながらの上がり框。

玄関部分は元のままを
残したようですね

白いドアが浮いてる

20230903_150539 (1)
襖を開けると、、

20230903_150600
正面にバスルーム。

右に居室。

変わった間取りだなあ

バスルームは後から増築したのかしら?

20230903_150651 (1)
「中庭の部屋」12番

FotoJet (76)
「中庭の部屋」は3室あって
26~32㎡と面積が違うようです。

12番が広い方なのか
わからないけど
この価格帯の宿としては
狭めな気がする。
(一番広い部屋でも45㎡ぐらいなので全体的にコンパクト)

20230903_152940-EDIT
しかし内装デザインは
ワタシの好みにドンピシャ


20230903_153720
ベッド上の照明なんか
レトロでめちゃくちゃかわいい
(*≧ω≦)


20230903_152951
ベッド脇にはスツールがあり
スマホとか置けて便利

20230903_204822
ベッドの横に
コンセントもあり。

残念なのは
読書灯がないことだけど
最近は寝る前もスマホで
何か読んだりしてるから
必ず必要ではなくなってきたなあ

目によくないけど。

20230903_150736 (1)
ベッドに寝転ぶとこんな感じで
中庭が見えます。

20230903_150814
色違いのチェアも
すっごくかわいい


座り心地もナイス

窓の近くに置かれた石は
全ての部屋にあるそうで
屋号の「巛」(川)を表してるのだそう。

説明された時は
??(・ω・)だったけど

宿全体が川の流れの中にあって
ぽつんと石が置かれてる
みたいな事なのかな、たぶん

FotoJet (74)
中庭越しに
バスルームが見えます。

緑がわさっと茂ってる今は
チラ見えだけど
冬枯れの時は丸見えになるかも?
(バスルームは全窓にロールスクリーン付なので隠す事もできます)

FotoJet (75)
左のドアがトイレ。

右に洗面。

20230903_150910 (2)
これまた大胆なリノベだわね

ほぼ旧来のままの流し台は
趣あるけど
水はねしまくり

位置も低いので
169㎝のワタシは腰にきました

一見かわいいのだけどね~

20230903_150922
基礎コスメは「yayoi」

香りが良いので大好き

しかし棚が小さいので
自分の物は一切置けない

コップとかも
落としそうで怖かったです。

20230903_151018
トイレはやや狭めかな。

キレイに改装されてます。

FotoJet (77)
冷蔵庫やグラス類などの備品は
こちらに集約。

FotoJet (80)
インフォメーションや内線に使う
タブレット。

我々はチェックイン時にしたけど
サウナの予約もできるみたい

FotoJet (84)
さて、旅館のテレビ問題(・ω・)

sen湯河原さんのは
地上波が映らない仕様です。
(アマプラ、ネトフリ、YouTubeなどは見れます)

※追記 地上波視聴できるようになったそうです!

最近のお宿は
こういうモニターだけの所も
増えてきたので
インスタでアンケート取ったんですが、、

「地上波見たい派」も
まだまだ多いので
不満に思うゲストもいるかも

ちなみに我々は
映らなくてもOK派ですが
皆さんはどうかしら?

FotoJet (81)
冷蔵庫オープン
(=゚ω゚)ノ

おお~
ぎっしり入ってる

アルコール含めすべて無料です


連れ、歓喜

ビールも嬉しいけど
クラフト梅チューハイや
みかんジュースも嬉しいわあ

FotoJet (82)
そして隣にある
ワインセラーの中から
好きなボトルが1本無料


これは今までの
オールインクルーシブでは
なかった贅沢感

赤・白ワインと
スパークリング、日本酒

どれにしようかしら
(*´艸`*)

FotoJet (79)
お酒が苦手な人は
ノンアルスパークリングに変更可。

右のハーブティーは
ウェルカムドリンクで
選ばなかったほう

気になってたので
後でいただこう

FotoJet (78)
当然ながら
ワイングラスもセットされてます。

コーヒーミルと
オサレなポット

20230903_153152
コーヒー豆はwatermarkさんの「果琲」

自分で挽いていただきます

20230903_160246
冷蔵庫に入ってた
気になる玉手箱

FotoJet (83)
料理長特製の
アペリティフ
(*≧ω≦)


楽しみにしてたのよー

どれも美味しそう


20230903_160547
こんなの用意されたら・・
飲むしかないわよね

早々に宴会スタートです


お部屋の内装を
気に入るかどうかは
個人差あると思います
(リノベには限界あるからなあ)

ワタシは系列宿を知ってるので
予想してたし好みだったけど
ラグジュアリーを期待しすぎると
あれれ?となるかも。



長くなりそうなので
露天風呂編につづきますー


【巛-sen-湯河原の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

2023年7月オープン✨オールインクルーシブと貸切サウナを堪能!「巛-sen-湯河原」に行ってきました♪


2023年7月にオープンした

「巛-sen-湯河原」さん

に行ってきました


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


明治創業の旅館をリノベーションして
全22室の温泉風呂付客室の宿に



同じ湯河原にある



夢十夜さんや



白雲荘さんを手掛ける
旅館再生のプロ集団
リアルクオリティの宿


ワタシは特に夢十夜さんの
独特な内装デザインが好きなので
訪問を楽しみにしてました

20230904_112057
とうちゃく

オーベルジュ湯楽さん
の前を通りすぎて
細い坂道をのぼります。


狭い予感がしたので
連れの車はやめてワタシので

3ナンバーでも行けなくはないけど
激狭な所もあるのでご注意を

そして駐車場が
あちこちに点在してます。

わかりにくいので
一旦宿の前まで来て
スタッフさんに案内してもらうと良いかも。

20230903_144444

20230903_144925
ロビーでさっそく
ウェルカムスパークリングワイン

青い空間・・(・ω・)

外観からは
想像できない内装で
わくわく

20230903_153857
しかしロビーとは一転、
館内廊下は旧来のままを残してます。
(もちろん壁などキレイにしてるけど)

複雑な構造で
とにかく階段多し

足腰に不安のある人は
向かないとおもう。

*お部屋


泊まったのは
「中庭の部屋」

②枚目にルームツアー動画(音無し)

ユニークな間取りや
バスルームの広さが
うまく伝わると良いのだけど

20230903_150651

20230903_150736
以前の風情を残しつつ
センス良く改装されてると思います

窓際のチェアからも
中庭がのぞめて
癒される・・(´ω`★) 

20230903_150615
一番気に入ったのが
階段を下りていくタイプの部屋風呂


ここは後から増築したのかな?

おもしろいですー

20230903_152229
お風呂は源泉かけ流し

窓が大きく
こちらからも中庭ビュー

浴槽のデカさにびっくり

大人ふたり
余裕ではいれます

このお風呂がもう・・
すごく良くて
何度も何度も入りました
(*≧ω≦)


20231005_191907_0000
夜は夜で
雨に濡れた中庭が
キレイ

旅館情緒に浸れたのでした

20231003_124453_0000
さて、sen湯河原さんの
お楽しみのひとつ

\オールインクルーシブ/

・客室の冷蔵庫のドリンクフリー
・ワインセラーのボトル1本無料
・夕食時のドリンクフリー
(アルコール含む)
・ラウンジのドリンクフリー
・貸切サウナ無料



滞在中のドリンクや
サウナが無料なんですが

ワインセラーのボトル1本無料は
初めてかも

クラフトチューハイや
みかんジュースも嬉しいわあ


そして冷蔵庫には、、

20231003_125843_0000
料理長特製
アペリティフbox

こんなおつまみまで用意されたら
さっそくビール、になってしまう
(*´艸`*)


*貸切サウナとラウンジ



②枚目
サウナとラウンジの動画

20230903_163539-EDIT
・ロウリュサウナ
・水風呂
・温泉風呂
・シャワー
・外気浴スペース


を完備した貸切サウナ

1組90分利用できます。

こちらは「EAST」

ツインバスがかわいい

20230903_163129 (1)
ふたり用ね

適宜お水をかけて
じゅわっとやると
一気に高温に

20230903_163554-EDIT
水風呂→外気浴スペースで
バスローブにくるまれつつ
ととのいます

昇天

20230903_155725
クールダウンしに
ミストラウンジに行きますが

20230903_154541 (1)
真の目的はビール

連れ「生ビールが何気にマルエフ
「がんばってるねー」


20230903_154944
酵素ドリンクと
湯河原ゆずゼリーも
おいしい

20230903_154801
天井のかざりとか
ちょいちょい学園祭的なのが
気になるけど
写真映えする宿だなーと思います。


ちなみに我々が泊まった
「中庭の部屋」は
ミストラウンジに近くてナイス

Screenshot_20230903_010252_Chrome-EDIT

(※クリック後に拡大できます)
宿泊を検討されてる方は
お部屋の位置など
吟味すると良いですよー。

「中庭の部屋」は3つあって
我々が泊まったのは
ミストラウンジに最も近いところ。

ほぼ宿の中心あたりで
どこに行くにも便利でした


完全露天風呂&眺望を重視するなら
「高台の部屋」がよさそうだけど
めっちゃきつそうな階段あります
(;^ω^)


移動が気になる場合は
お部屋の位置を相談すると良いかも。


*夕食

20230903_181255

20230903_181505

20230903_183253

20230903_183512

20230903_191855
「時代をさかのぼる」
がテーマの創作料理は

スタッフさんの語りと演出が光る
ユニークなコース料理
(福島のおとぎ宿さんを彷彿)

夢十夜さんと同様に
凝っていて楽しかったですー

連れ「燻製系が多いよね」
「お蕎麦のつゆをスモークしたの面白い


20230903_181053
もちろん夕食も
フリードリンク

メニューの種類は多くないけど
一通りいただけるし
別注メニューもあり。

20230903_201952
ワタシ的重要ポイント

デザートも美味しかった

20230903_205043
お腹パンパンだったけど
しっかり夜食のおにぎりも
いただきました。


お部屋の雰囲気が
とっても好み(*'ω'*)

高級感を求めすぎると
あれれ?になるかもですが・・

他にはない
独創的な宿でした



口コミで見かけた
『お酒飲まないし足が悪いから
全く楽しめなかった』
(なぜここを選んだ?😅)
のとおり向き不向きが
くっきりわかれるかんじ

フリードリンクやサウナが好きで
移動を厭わない人向きだと思います



あああもっと細々書きたい
(;^ω^)


こちらもなる早で
本レポ書く予定ですー


【巛-sen-湯河原の基本情報・予約】


※追記 本レポ完成しました!



━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

2021.10 il azzurri(イル・アズーリ) ラウンジのフリードリンク ①


さて、今回のお宿は
ずっと書きたかった

「il azzurri(イル・アズーリ)」さん


西伊豆・堂ヶ島の
素敵オールインクルーシブ宿



ダイジェスト
でも宣言しましたが
我々の中で激推し
(*≧ω≦)

再訪確実のお宿です


全46室。

おそらく「アクーユ三四郎」さん
というお宿をリノベしたと思われるので
館内に多少のツッコミ所はありますが

そんな事は些末に感じる
素晴らしいサービスと眺望、
そしてスタイリッシュなビュッフェ
(=゚ω゚)ノ

そして大浴場もまた
良いのですよ~


余すところなく
魅力を伝えたいわあ


①では
到着~ラウンジのフリードリンク、
足湯や眺望などをご紹介します。


・チェックイン15:00/アウト11:00
・デラックスオーシャンビューツイン
(庭園温泉露天付)44平米+庭35平米
『96時間タイムセール』夕朝食付
21890円×2名=43780円
・ラウンジや食事でのドリンク
(アルコール含む)は料金に含まれています
・客室や館内でWi-Fi利用可(快適でした)
・堂ヶ島バス停まで送迎あり


P1800842 (Custom)

P1800844 (Custom)
とうちゃく

駐車場は
屋根あり・無しがあります。

我々は少し早めに着いて
屋根ありが空いてたので
そちらへ車を停めました。

P1800679 (Custom)
駐車場から
海側にまわれたので
先にテラスを見てしまった


なんだかステキっぽくて
この時点で良い予感
(*´∀`*)

P1800716 (Custom)
エントランス。


一応動画貼っておきます。
(BGMあり)

外観からは
想像できない開放的なロビー


心の中で
「うわあ・・(*´∀`*)
となってましたが
はしゃぎたいのを堪えて
スタッフさんに案内してもらいます

P1800841 (Custom)

P1800712 (Custom)
とにかく広くて
目の前はオーシャンビュー

リゾート気分が
盛り上がります

P1800713 (Custom)
正面に見えるのが
レストラン「タベルナ・ディ・マーレ」。


ソファーに座りつつ
チェックイン手続き
φ(・ω・ )

消毒はもちろん入口で行いますが
問診票を書いたり
体調チェックをきちんとしてました。


平日だったので
ゲストはそれほど多くなく
4分の1ぐらいの稼働
という印象

P1800718 (Custom)
ロビーのどこにいても
息を飲む絶景

幸いお天気にも恵まれ
眩しい陽射しが降り注ぎ
くっきりと水平線が見えました

P1800720 (Custom)
ロビーの一角に
足湯用のタオルあり。

横の入口から
テラスに出られます。

P1800756 (Custom)
まあステキ(´ω`★) 
絵になるわあ

P1800775 (Custom)

P1800776 (Custom)
我々は入らなかったけど
絶景ビューの足湯は
実に気持ち良さそう

P1800777 (Custom)
3月~9月ぐらいの
干潮時には「トンボロ現象」が起こり
右の瀬浜海岸から
左の三四郎島まで道が出現。

歩いて渡れるのだそう


まさに伊豆のモンサンミッシェル
((・´∀`・))

実際にその時期に訪問して
ご覧になった方からコメントいただき
素晴らしかったそうなので
次回は我々も渡ってみたいです

P1800835 (Custom)
ロビーのお土産ショップ。

FotoJet
商品は多くありませんが
地ビール「風の谷のビール」や
ハーブソルト、
海老のソース、
シラスジェノベーゼなど

ちょっと欲しくなる物ばかり


これは帰りまでに
悩むとして・・

P1800721 (Custom)
ロビーの右側にある
ラウンジへGo


そんなに広くはないですが
ここの充実ぶりがすごかった
(*≧ω≦)


P1800749 (Custom)
基本的にスタッフさんはおらず
すべてセルフですが・・


なんと7:30~22:00まで
ずーーっと開放されてるんです

一部スナックとフードは
15:00~18:00までの提供ですが
ドリンクはアルコール含め
いつでもいただけるという・・


P1800759 (Custom)
15:00過ぎには
ポレンタとアランチーニという
ピンチョス的な物が用意されてました。

おいしそう

P1800725 (Custom)
ミックスナッツと
バナナチップとドライフルーツ。

これは
小さな紙のカップに取って
いただきます。

P1800724 (Custom)
クッキー2種類。

ココア味のビスコッティと
アマレットクッキー。

P1800726 (Custom)
ハーブウォーター、
林檎とカシスのビネガードリンク。

P1800727 (Custom)
紅茶やハーブティー。

P1800728 (Custom)
アイスコーヒー。

P1800730 (Custom)
そして
地味に見えたコーヒーマシンは
カフェラテやココアも出る
優秀なやつ

P1800766 (Custom)
蓋付きカップあり。

というかホットの飲物用の
コーヒーカップが見当たらず
全部紙のカップでいただく感じでした

P1800731 (Custom)
カンパリやリキュール類。

瓶に入った黄色のは
リモンチェッロという
レモンのリキュール。

イタリア南部の
伝統的なリキュールだそう

そして樽のウイスキー。

P1800739 (Custom)
冷蔵ケースに
トニックウォーターや
ソーダ水あり。

これで自分好みに
割って飲めますね

P1800740 (Custom)
林檎ジュース
オレンジジュース
アイスティー
サンペレグリノ(炭酸水)。

P1800738 (Custom)
白・赤ワイン
スパークリングワイン
ノンアルワイン。


すごっ(*゚Д゚*)

ちょっとしたホテルの
クラブラウンジ並だわ・・


P1800741 (Custom)
グラス類は
ややチープですが
この辺は割り切りましょう。


すごいねー(*´艸`)
超充実してるね

写真を撮りつつ
振り返ると・・

P1800735 (Custom)
∑(*゚ェ゚*)

連れ「最&高


もうビール注いでる人が
(;^ω^)

FotoJet (1)
氷にはアイスペール代わりに
大き目の紙カップが用意されて
細やかだな~と

P1800742 (Custom)
ラウンジは4テーブルぐらいしかなく
長く過ごすには向かないので
基本はお部屋に持ち帰れるように
蓋付きカラフェなども準備されてます。

P1800747 (Custom)
持ち帰り用のカゴ。

お部屋でゆっくり
好きな飲物やおつまみを
いただけるのって
素晴らしすぎる


初めからそういう計画だったのか
コロナ禍だからなのか
わからないけど
ずっと続けて欲しいわあ

P1800744 (Custom)
連れ、とりあえずのビール

P1800763 (Custom)
2杯目ビールと
ワタシは林檎ジュース。

FotoJet (3)
アランチーニは
ライスコロッケのようで
良いおつまみなんだけど
お腹にたまりそう。


これから夕食もあるし
食べすぎ注意だわね

P1800767 (Custom)
ホットココアと
スパークリングワイン。

FotoJet (4)
ニューアイテム、
チョコレートが登場

カカオ32%と52%があって
どちらも美味しく、お気に入り
(*´∀`)

P1800774 (Custom)
そしてアマレットクッキーを
ココアに浸して食べると
ふわっとアマレットの香りが広がるのを発見

やみつきに(´ω`★) 


連れと
「来てよかったねー
と話してるうちに
ラウンジに人が増えてきたので
そろそろお部屋に向かうことに。

P1800748 (Custom)
ボトルが空いたり
使い終わったグラスは返却口へ。

P1800854 (Custom)
お部屋でいただくための
スパークリングワインや
ココア、カフェラテ、
チョコレートなどを持って

ルンルン気分で向かいます


来たばかりだけど
たのしい
((・´∀`・))



庭園露天風呂付の
お部屋編につづきますー



【il azzurri(イル・アズーリ)の基本情報・予約】

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

2016.7 ゆと森倶楽部 ラウンジ ①


いろんな意味で衝撃的なお宿でした。。(・◇・)

宮城旅の1泊目は

「蔵王の森がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部」さん

「松島一の坊」さんや「温泉山荘だいこんの花」さんも
加盟してる一の坊グループのお宿です。

野菜ソムリエシェフによる
お野菜を中心にした
おいしいビュッフェ料理と
オールインクルーシブ
を目当てにやってきたのでした


もともとリーズナブルなのだけど

60日前の早割りプランが
さらにお得

P1160593 (Custom) (Custom)
全51室

蔵王国定公園の中の約4万坪の敷地の中
以前はホテルだった建物を
一の坊グループが買い取ってリノベした施設です

外観はそのままのようで
パッと見古さを感じるけど
中はキレイに改装してあります

collage_photocat
チェックイン少し前に着いたのだけど

もう続々とゲストが来てて

フロントで少し待って手続きφ(・ω・ )。。

collage_photocat
客室までの案内はなく
自分達で向かいます

館内図の紙に大浴場の時間や
各サービスやアクティビティの詳細、
貸出品リストなど細かく書かれてるので
特に困ることもなく。。

P1160610 (Custom) (Custom)
ラウンジ


collage_photocat
薪ストーブを囲むチェアー

お庭の見えるチェアー

ゆったりくつろげそうー(*´∀`)

P1160620 (Custom) (Custom)
ラウンジでは

時間ごとに飲物やジェラードなど

自由にいただけます

もちろん夕食時の
レストランでの飲物もフリー

すべて、宿泊費に含まれています。

collage_photocat
連れは さっそく生ビール

collage_photocat
10種類ぐらいあるジェラード

スタッフさんが好きなのをカップに入れてくれます。

「ローストピスタチオ」と「苺のマスカルポーネ」
をいただいてみた


あっさりしてるけど、牛乳のコクがある
高原で食べるようなジェラードですー
すごくおいしい(*≧ω≦)


ああ、全種類食べたくなるわあ・・(・´ω`・)

生ビールとジェラードの提供は
15:00~18:00の間です。
他の飲物は常時あり

collage_photocat
リンゴのフレーバーウォーター

ピーチとブルーベリーの
リキュールかシロップ

コーヒーや紅茶の風味づけかな?

collage_photocat
ビールのおつまみにぴったりだった
ドライトマト

玉子のお菓子と
薄焼きクッキー


collage_photocat
コーヒーマシン

カフェラテはもちろん
ホットチョコやココアもありますー


collage_photocat
蓋付きの紙コップが用意されてて
レストランやお部屋に持ち帰りも可能

至れり尽くせり。。。。。(´ω`★)

館内に市価の自販機もあり。
でもこれだけ飲物があると
必要ないかも。

ナイトタイムは
ウイスキーやブランデーなども

ラウンジでまったりするのが好きな我々には
嬉しすぎる環境


collage_photocat
雑誌や新聞各紙。

館内どこでもWi-Fiがつながります

ネットがないと落ち着かない連れも満足( ̄ー ̄)

P1160815 (Custom) (Custom)
ラウンジ前のテラス

お天気良かったので
ここでビール飲んだりしました

ゆと森さんは
本館「さくら館」と離れの「木もれび館」
に分かれてて
テラスの先にあるのが「木もれび館」だと思われる

P1160817 (Custom) (Custom)
テラスの中央に
薪スペースがあって
夏だけど、火を入れてくれるみたい

スタッフさんが着々と準備してました。

このスタッフさんは
先程ジェラードコーナーにいらした方だ

翌朝のヨガ講師としても登場されてて
1人何役もこなしてすごいわあ

広大な施設の管理や
充実したサービスを
少人数のスタッフさんでまわすのは
簡単ではなさそう。

でもみなさん
ニッコリ自然な対応で
感じが良いですー(・´ω`・)

客室までの案内がなかったり
和室のお布団がセルフ敷きだったり
コストを抑えてるみたいだけど
ワタシ達は無問題


次回はお部屋のご紹介ですー

【蔵王の森がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部の基本情報・予約】




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram



ステキ温泉ブログがたくさん♪



ホテリ・アアルト  夕食 ④


夕食は18時18時半の選択

ワタシ達は後のほうの時間に
お願いしました

P1050759 (Custom) (Custom)
時間になったら 
ダイニング「たごころ食堂」


大きな薪ストーブを囲むように
配置されたテーブル

こちらも 
木のぬくもりでいっぱい

ほど良いボリュームで
ピアノソロが流れてたんでした

P1050719 (Custom) (Custom)
この土地の福をおすそ分けする 
「お福分け」
 のお料理

気持を盛り上げるお品書き

期待が高まるわあ

P1050722 (Custom) (Custom)
P1050720 (Custom) (Custom)
陶器のオリジナルプレートもステチ

それぞれ違う絵柄なんでした

P1050723 (Custom) (Custom)
P1050721 (Custom) (Custom)
もちろん  夕食時の飲み物もフリー

シャンパン   赤ワイン をグラスで

P1050725 (Custom) (Custom)
本日のアミューズ

P1050726 (Custom) (Custom)
P1050727 (Custom) (Custom)
P1050728 (Custom) (Custom)
P1050729 (Custom) (Custom)
P1050730 (Custom) (Custom)
サーモンのタルトレット       
秋刀魚のワイン・ヴィネグレット

会津金時人参のムース      
和牛舌のブレゼ・山塩ソース

秋あじの南蛮マリネ

((・´∀`・))  どれも見事にワインのアテ

人参ムースの上には雲丹 合うわあ

南蛮マリネも程よい酸味
もっと食べたい。。。。。

ちびちびと食べて
ワインをおかわり

P1050733 (Custom) (Custom)
ポルチーニ茸とユリ根のフラン

洋風茶碗蒸し?のようなかんじ
良い香り~
百合根の食感もいいわあ
濃厚でおいしい

パンも美味しい

P1050736 (Custom) (Custom)
帆立貝とサーモンノタルタル  
野菜のヴィネグレットをつけて

キレイ   
フレンチみたいな一皿


帆立とサーモンだもの
そりゃあ美味しいわ
白いソースはポロネギ
さっきのパンをとっておいたので
たっぷりつけて最後まですくいとったんでした

P1050739 (Custom) (Custom)
合間に  白ワイン  

結局夕食中に
すべての種類のワインを飲むことに

こんな幸せがあったとは・・・・(●´ω`●)

ワインもスパークリングも
「これは、、、ちょっとねえ」
というのが一つもなかった

P1050741 (Custom) (Custom)
イトヨリのアンクルート

P1050746 (Custom) (Custom)
ぱっかーん   断面図

あれ
お肉??
ってぐらい密度が詰まったパイ


見た目より食べ応えある
ソースもすごく美味

P1050751 (Custom) (Custom)
和牛ロインのロティ     柚子胡椒風味

これまたステキなお皿~(・´ω`・)

添えてあるお野菜も
滋味溢れる濃いお味

P1050752 (Custom) (Custom)
焼きたてのお肉がたっぷり   

連れに少し譲渡

ソースが最高においしいし、、

P1050749 (Custom) (Custom)
ガリガリと削った粉塩で
シンプルに、、、も最高です

お肉のあいだに
また赤ワインをおかわり

P1050757 (Custom) (Custom)
シャンピニヨの生パスタ

P1050758 (Custom) (Custom)
食欲そそる香り。。。。。。

粉チーズで塩気を少し足して
これまた絶品

お酒をたくさんいただきながら
ゆっくりたいらげたので
もうすっかり満腹なんでした

枠にとらわれず
かと言って
奇をてらい過ぎないお料理ですー

なにもかも いいあんばい

P1050767 (Custom) (Custom)
食後にコーヒーか紅茶をいただけます

珍しく 2人ともミルクティー   

P1050765 (Custom) (Custom)
香ばしく焼いて仕上げる  
プラリネショコラ


上のキノコは焼いたメレンゲ

ふわふわでなめらかな ショコラムース

震えるおいしさ。。。。。

完璧だなあ(●´ω`●)

ふとまわりを見ると
食堂にはワタシ達だけだった

ご満悦でスタッフさんたちにごちそうさまを言って
お部屋へ戻ります

そして しばしまったりしてから
大浴場へ行った連れ

なかなか戻ってこないんでした

あまりにも遅いので
ラウンジへ様子を見に行ったら。。

P1050793 (Custom) (Custom)
Σ(゚д゚ )!!    ど、どうしました

ソファーに座って 
足の指に消毒液をかける連れ発見

お酒に弱いほうではないはずですが
いいかんじで温泉にはいって
鼻歌で階段を上がってたら
思ったより足が上がらず
蹴躓いて流血

スタッフさんが応急セットを
出してくれたんでした

たいした傷ではなかったからよかったけど、、、、
気をつけていただきたいわあ

心配して いろいろお世話してくれたのが
スタッフのSさん

淡々としてるけど
聞き上手の話上手

夜も更けたラウンジには
ほかに誰もいなくて
なんとなくそのまま
飲み始めてしまったんでした

P1050795 (Custom) (Custom)
夕食でたくさんワイン飲んでるから
またビールに戻る連れ(;^ω^)

ほんとよく飲むね。。。。

P1050794 (Custom) (Custom)
この日 当直だったSさんの私物スナック

うっかり者の連れを哀れに思ったのか
持ってきてくれた

ご迷惑おかけしたのに
なんとやさしい。。。。

Sさんは 
もっと大規模な旅館で働いてたのだけど
ご縁があって、今はアアルトさんの
主に設備面を担当してらっしゃるとのこと


お庭の照明の設置について
しばし連れと熱心に語ってたんでした
冬はかなり積雪するから
配線など工夫が必要なんだそう

ずっと床に片膝をついた姿勢だったから
どうか座って、楽にしてください~
って何度も言って
やっと座ってもらった


普段はあまり接客する場面がないそうだけど
自然体でお話しも面白い


今は大人気のアアルトさんですが
苦戦した時期もあったんだそう


そんな時でも
スタッフみんなで色んなアイデアを出し合って
少しずつ少しずつ
改善・改良を繰り返して
今のようなスタイルがかたまってきたのだそう


アアルトさんに実際くるまでワタシは
北欧のステキなデザインとか
オールインクルーシブとか
そういう実質的で
わかりやすい魅力しか想像しなかったけど
本当にリピーターの心をつかんでるのは
スタッフさん1人1人の意識の高さなんだなー
と しみじみ思ったんでした


あんまり接客重視じゃないワタシ達でも
はっきりとそのレベルの高さを感じとれました


そういうのって
一朝一夕にできるものではないものね


P1050799 (Custom) (Custom)
深夜 お部屋へ戻ると  
夜食が届いてた

ヒジキとおかかの炊き込みごはん

ちょうど小腹が減ってたので
ペロリと食べて
ぐっすり。。。。。。。



次回の朝食・感想編でラストですー


【ホテリ・アアルトの基本情報・予約】




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗





ステキ温泉ブログがたくさん♪


記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド