お部屋は
「中庭の部屋」の12番。

ドアを開けると
昔ながらの上がり框。
玄関部分は元のままを
残したようですね

白いドアが浮いてる


襖を開けると、、

正面にバスルーム。
右に居室。
変わった間取りだなあ

バスルームは後から増築したのかしら?

「中庭の部屋」12番

「中庭の部屋」は3室あって
26~32㎡と面積が違うようです。
12番が広い方なのか
わからないけど
この価格帯の宿としては
狭めな気がする。
(一番広い部屋でも45㎡ぐらいなので全体的にコンパクト)

しかし内装デザインは
ワタシの好みにドンピシャ



ベッド上の照明なんか
レトロでめちゃくちゃかわいい

(*≧ω≦)

ベッド脇にはスツールがあり
スマホとか置けて便利


ベッドの横に
コンセントもあり。
残念なのは
読書灯がないことだけど
最近は寝る前もスマホで
何か読んだりしてるから
必ず必要ではなくなってきたなあ

目によくないけど。

ベッドに寝転ぶとこんな感じで
中庭が見えます。

色違いのチェアも
すっごくかわいい

座り心地もナイス

窓の近くに置かれた石は
全ての部屋にあるそうで
屋号の「巛」(川)を表してるのだそう。
説明された時は
??(・ω・)だったけど
宿全体が川の流れの中にあって
ぽつんと石が置かれてる
みたいな事なのかな、たぶん


中庭越しに
バスルームが見えます。
緑がわさっと茂ってる今は
チラ見えだけど
冬枯れの時は丸見えになるかも?
(バスルームは全窓にロールスクリーン付なので隠す事もできます)

左のドアがトイレ。
右に洗面。

これまた大胆なリノベだわね

ほぼ旧来のままの流し台は
趣あるけど
水はねしまくり

位置も低いので
169㎝のワタシは腰にきました

一見かわいいのだけどね~

基礎コスメは「yayoi」
香りが良いので大好き

しかし棚が小さいので
自分の物は一切置けない

コップとかも
落としそうで怖かったです。

トイレはやや狭めかな。
キレイに改装されてます。

冷蔵庫やグラス類などの備品は
こちらに集約。

インフォメーションや内線に使う
タブレット。
我々はチェックイン時にしたけど
サウナの予約もできるみたい


さて、旅館のテレビ問題(・ω・)
地上波が映らない仕様です。
(アマプラ、ネトフリ、YouTubeなどは見れます)
最近のお宿は
こういうモニターだけの所も
増えてきたので
インスタでアンケート取ったんですが、、
「地上波見たい派」も
まだまだ多いので
不満に思うゲストもいるかも

ちなみに我々は
映らなくてもOK派ですが
皆さんはどうかしら?

冷蔵庫オープン
(=゚ω゚)ノ

おお~
ぎっしり入ってる


アルコール含めすべて無料です

連れ、歓喜


ビールも嬉しいけど
クラフト梅チューハイや
みかんジュースも嬉しいわあ


そして隣にある
ワインセラーの中から
好きなボトルが1本無料

これは今までの
オールインクルーシブでは
なかった贅沢感

赤・白ワインと
スパークリング、日本酒
どれにしようかしら

(*´艸`*)

お酒が苦手な人は
ノンアルスパークリングに変更可。
右のハーブティーは
ウェルカムドリンクで
選ばなかったほう

気になってたので
後でいただこう


当然ながら
ワイングラスもセットされてます。
コーヒーミルと
オサレなポット


コーヒー豆はwatermarkさんの「果琲」
自分で挽いていただきます


冷蔵庫に入ってた
気になる玉手箱


料理長特製の
アペリティフ
(*≧ω≦)

楽しみにしてたのよー
どれも美味しそう


こんなの用意されたら・・
飲むしかないわよね


早々に宴会スタートです

お部屋の内装を
気に入るかどうかは
個人差あると思います

(リノベには限界あるからなあ)
ワタシは系列宿を知ってるので
予想してたし好みだったけど
ラグジュアリーを期待しすぎると
あれれ?となるかも。
長くなりそうなので
露天風呂編につづきますー
【巛-sen-湯河原の基本情報・予約】
━━━━━━━━━━━━
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
