お部屋の水回りと内風呂のご紹介です


なぜか、ガラス張り


脱衣所の奥の一段下がったところに
洗面スペース。
ここが結構寒くて
暖房が欲しかった


基礎コスメは
使い切りタイプが2セット

ドライヤーは年季物のようで
パワー弱し

そして、
なんだか焦げ臭い。。

バスタオルはふわふわのが2枚

これはナイス

タオル掛けは例の小さいやつ。
なので、主室の暖房前に移動

浴衣・足袋・羽織あり。
浴衣が洗いざらして
ちょっとゴワゴワしてた


脱衣所に温泉の分析表がありました

源泉温度52.7℃
かけ流しの温泉




お部屋の内風呂
タイルの割れや傷みが気になりますが・・

きちんとお掃除はされてます

掘り下げ式で入りやすい

浴槽は、伊東市内にある旧宇佐美火山の
溶岩石を使ったものだそう。

1人用だけど
けっこう深さがあって
座ると肩まですっぽり

169センチのワタシが
ちょうど足を伸ばせるサイズ

40℃ぐらいの適温で
加水の必要なし

無色透明でマイルドなんだけど
つるつるした肌触りは温泉感あり

気持ち良いですー(* ´ ▽ ` *)
仕切りをガラスにしたのは正解ね

普通の壁だったら圧迫感あったとおもう。

バスアメは
ボディーシャンプーとリンスインシャンプー
うーん(;^ω^)
もうちょい質をあげて欲しいかも。
ワタシは自前の物を使いました

アロエ塩は伊豆のお宿でよく見かけるなあ

古いのが苦手な連れがいたら
ドン引きしてたであろうお部屋と内風呂(;^ω^)
確かにあちこち傷んでるけど
水回りはちゃんとお掃除されてたし
ワタシはすぐ慣れちゃって
何回もお風呂に入りました


そういえば、、、、
このお部屋、鍵がないんです(・ω・ )
まあ、内側からは施錠できるし
共用エリアもないから
必要ないんだけど。
ついでに金庫もないので
心配な方はフロントへ預けておくと良いかも。
夕食編につづきますー
楽天トラベル


ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓
