うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

山梨のカフェ・ランチ

山梨@純手打ち蕎麦 そば丸


お盆の岐阜~長野3泊を終えて
中央道で帰路へ

なんとなく
さっぱりした物が食べたくて
ランチはお蕎麦屋さんにすることに

勝沼、もしくは一宮御坂インターから
30分ほどの場所にある
人気蕎麦屋にトライ


「純手打ち蕎麦 そば丸」さん

というお店なのだけど

11:00~15:00までと
営業時間が短く
(夜は完全予約制)
並ぶという情報もあったので
なかなか行くチャンスがなかったのよね

Rettyのページ

P1470239 (Custom)
駐車場に向かうと
すでに入口に数人待ってて

駐車場の車内にも
順番を待ってるらしき人達が
(県外ナンバー多し)

・・・予想以上に混んでる(;^ω^)

ちなみに
13:00ぐらいだったと思います。

P1470241 (Custom)
とりあえず
ワタシだけ降りて走り
ウェイティングシートに記入

10組以上待ってて
ちょっとくじけそうになりましたが

せっかく来たので
待つことに。

P1470262 (Custom)
40分ほど待ちましたが
ほとんど車内に居たので
そんなに苦ではなかったです

古民家風の店内は
真夏だけどひんやりして涼しい

P1470246 (Custom)
立派な梁の高い天井

P1470248 (Custom)
さすが勝沼、本物の葡萄が
お花がわりに飾ってあります

大きな長持ちも古そうで
いい感じに土蔵っぽい雰囲気が出てます

P1470242 (Custom)
「なすもり」というのが
一番おすすめらしく
注文してる人が多かった

P1470243 (Custom)
メニューはけっこう充実

蕎麦のほかに
一品物やデザートもあり

ここ、好きかも(・∀・)

老後は近所にこういう蕎麦屋を見つけて
毎日入り浸って昼酒したいわあ

夜のミニ蕎麦懐石も
2500円~とお手軽
いつか食べにきたいなあ~

collage_photocat
ワイン、日本酒、焼酎もあり。

collage_photocat
蕎麦は後から
いっぺんに運ばれるので
もり蕎麦用のセットが先に用意されます。

生山葵なのねー
うれしい(´ω`★) 

P1470252 (Custom)
連れの もり蕎麦 900円

P1470253 (Custom)
ワタシの なすもり 1350円

P1470260 (Custom)
もり蕎麦だけじゃ足りない連れは
鴨焼き  800円

ちょっともらったけど
柔らかく、甘みのある鴨で
おいしい(=゚ω゚)

P1470261 (Custom)
塩レモンにちょっとつけると

これまたさいこう(*≧ω≦)

P1470257 (Custom)
お蕎麦の香りも良いです

つゆはやや甘め。

P1470255 (Custom)
これでもか、という感じで
盛り盛りのお野菜


素揚げなので
ぱくぱくいけますが
さすがに量が多いので
連れとシェア。

そのままでも美味しそうな
味の濃い夏野菜


ちょっと待つかもしれないけど
また行きたいお店です

以前、天皇陛下も来店されたそう

塩山駅からは距離があるので
車じゃないと厳しそうですが
蕎麦好きの方はぜひ~



ちょっと色々あって
今年の冬旅を
一から練り直す事になってしまい
あわあわしてます

もう時間がないよー

焦ると失敗しそうだし
新規宿はやめて
再訪巡りにしようかなあ(・´ω`・)

温泉に浸かれて
おいしい物がいただければ
我々は満足なのだから



【宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

─────────────────────



美味しいブログがたくさん♪




勝沼@鳥居平ランチと行きたい宿


和穣苑さんを後にして
勝沼でランチしていくことに

P1430115 (Custom)
もうすっかりおなじみ、ヘビーリピートの
「レストラン鳥居平」さん

コスパ良すぎのランチは
1500円~

P1430129 (Custom)
平日だったせいか
席に余裕があったので
窓側に案内してもらいました

顔を覚えられてるらしく・・

「いつもありがとうございます」 と

旅行以外のときも
何度か来てるからかしら。

collage_photocat
ここに来ると晴天率が高い我々
相性がいいのかも

コースに付いたミニグラスワイン
(ロゼとノンアル)

連れはデキャンタで
「わがやのワイン」 1000円

ランチコースは

連れ→Aコース(前菜/スープ/メイン)
+300円で前菜を"馬肉の炙り"に。
+700円でメインを"オマール海老"に。


ワタシ→Bコース(前菜/スープ/メイン/デザート)
+300円でデザートを"ココナッツアイス"に。


+メニューが魅力的で・・
つい追加してしまいますが
そのままでも十分美味しいですよ(・´ω`・)

P1430123 (Custom)
連れの前菜 馬肉の炙り

ゼリー寄せ仕立てで
茗荷や香草とともにさっぱりと

P1430121 (Custom)
ワタシの前菜

これがデフォルトですが
ムースやサーモン、ポテトクリームなど
楽しめる内容

どれもおいしい~(*´艸`)

collage_photocat
パンは2種類

そしてお楽しみの
燻製バター(*≧ω≦)


このバターとブドウパンが
目当てで来たと言っても過言ではない

こちらで燻製してるんですが
スモーキーな風味が広がって
たまらないのです

P1430128 (Custom)
スープは共通

じっくり煮込まれた
トマトベースのスープ

パンに合います

P1430134 (Custom)
連れのメイン料理

オマール海老のソテーと
その爪のフリット 白ワインソース


海老の香りが
こちらまで漂ってきます

甲殻類が大好物の連れ、歓喜(*´∀`)

下に敷いてあるカリカリのパンに
ソースが染み込んで、最高だったそう

P1430131 (Custom)
ワタシのメイン料理

鮮魚のロティ 
アイユ香る赤ワインソース


"アイユ"はニンニクのこと。

確かにしっかり効いてますが
不思議と舌に残らず
淡泊なお魚にマッチしてます

P1430137 (Custom)
ワタシはデザート付でデフォだと
パイナップルのカタラーナだったんですが

+して ココナッツアイス

フルーツたっぷりで見えませんが
下のほうにブランマンジェも隠れてます

うまうま(*´∀`)

collage_photocat
食後にレモンティーとコーヒー
をいただいて

あ~(・´ω`・)変わらぬ満足感

お料理いろいろ追加して
ワインも頼んでお会計は
2人で6000円ちょっと

もう何度も書いてるので
飽きてるかもですが
勝沼にお越しの際は
ぜひ立ち寄って欲しいレストランです

collage_photocat
帰りは敷地内のベーカリーへ

こちらの生クリームパンは
季節のクリームを
その場でパンに詰めてくれるんです

すっごく食べたかったけど
お腹パンパン( ;∀;) 

レストランでも出してる
ブドウパンだけ購入して帰りました。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

栃木方面に
行きたいお宿があります

2018年の秋にオープンした

「ホテル森の風那須」さん
公式サイト
一休.com

miyabi_bg
広大な敷地にある全90室。

同敷地内のハイクラスの
「ホテル四季の館那須」さんもあって
こちらは全30室。
公式サイト
一休.com

どちらも高評価なので
気になってますが
まずはカジュアルな森の風さんに
行ってみたいな~

slid_st_a4
スタンダードな和室ツインでも
十分くつろげそう

main_01_bg
那須連山を一望の大浴場は
最上階の7階に

広くてそれほど混雑しなさそうだし
湯上がり処でアイスのサービスなどもあるそう

食事は和食とイタリアンから
えらべますが、、、

italian_su_02
我々は断然イタリアン希望(*≧ω≦)

ピザやフォカッチャなどは
食べ放題なのだって

朝も和洋から選べるみたいだし
食重視のワタシ達には魅力的

カジュアルな森の風さんは
1人18000円~

ハイクラスな四季の館さんは
1人30000円~


同じぐらい気になる
THE KEY HIGHLAND NASUさん
と合わせて行ってみたいですー


【宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

───────────────────────



美味しいブログがたくさん♪



勝沼@つぐら舎でランチとホテリ・アアルトのこと


みなもと旅館を出て
もう1泊することにしたので
勝沼あたりでランチすることに

いつもの鳥居平さんでも良いのだけど
今回は違うお店を探してみました。

P1390847 (Custom)
最初にやってきたのは
原茂ワインのカフェ
「カーサ・ダ・ノーマ」さん

林真理子先生のエッセイなどで
何度か紹介されてる
ワイナリー併設カフェ。

ここのワイン美味しいし
一度行ってみたかったのよね( ・´ω`・ )

collage_photocat
1階はワインの試飲カウンター。

2階がカフェになってます。

しかし・・・

営業は11:00からで
まだ20分ぐらい時間がある上に
この日は野菜ランチの1メニューのみの提供。

うむ~(´-ω-`)

また次の機会にしようか。。

P1390852 (Custom)
冷たい床で涼をとるワンコ。

春先とはいえ
盆地は暑いもんね~

P1390851 (Custom)
ヴィンテージワインがあったので
購入して次のカフェへ

P1390855 (Custom)
「つぐら舎」さん
Facebook
食べログ

P1390857 (Custom)

P1390858 (Custom)
店内のほかにテラス席もあり。

P1390864 (Custom)
席は少なめですが
かわいい内装です

ちょうど11:00ぐらいで
開店したばかりで座れましたが
ランチタイムは満席に

collage_photocat
※クリックで拡大します

ランチメニューは
ワイントンのハンバーグやオムライスなど。

苺の季節だったので
苺パフェや苺パンケーキ、シェイクを
推してました

P1390872 (Custom)
連れは
小菅村の地ビール・源流IPA  

泡があふれそう

P1390870 (Custom)
4種のソーセージ

チョリソーはけっこう辛め。

P1390868 (Custom)
ひよこ豆カレー

かわいい盛付ですね(*´∀`)

連れにはかわいすぎたらしく
物足りなさそうな顔してたけど

P1390865 (Custom)
カレーについてたポテトスープ

スープ好きなので喜んでたし
美味しかったようですが
一瞬で飲み干してました。

P1390874 (Custom)
ワタシの生姜のチャイ

P1390866 (Custom)
そして 苺のパンケーキ(*≧ω≦)

流行りのもちふわ系ではなく
豆乳のあっさりした仕上がりで
すっごく軽いです


なので3枚ペロリとしても
ぜんぜんお腹にひびかない。


旅館飯のあいまには
ちょうどいいですー

お会計は2人で3300円。

パンケーキや果実のシェイクなど
スイーツを欲してるときに
また来るかも

しっかりランチしたい時は
鳥居平さん古壺さんのほうが
おすすめです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

我々を含め
多くの宿好きさんを虜にしている
福島の北欧宿
ホテリ・アアルトさん →過去レポ

しばらく増築工事を行っていましたが

2019年7月11日より
ついに新客室がオープン

1-2
※公式サイトよりお借りしました

上部のグレーの建物が増築部分。

4つの客室(源泉かけ流しの風呂付)
とレストラン、貸切風呂などが
新設されました。

気になる新客室の料金は
2名利用で1名あたり45000円~

… Σ(゚ω゚)

予想はしてましたが
やっぱりお高い。。

まあ、既存の一般客室が3万円ぐらいなので
当然の料金ではありますが
なかなかよね~(;^ω^)

ウチの予算ではキビシイかなあと
思ってるんですが・・

IMG_20190519_182725_705
6月3日~28日の間は
本館大浴場が使用できなくなるようで


別館大浴場と新客室の浴室を
使えるのだとか(・ω・ ) 


これって、新しいお部屋の風呂を
使ってもいいってこと??

そして「別館大浴場」というのは
ハガキに書かれていた「貸切風呂」とは
別の浴場なんだろうか??

沸き上がる疑問。

気になって仕方なかったので
電話して聞いてみたところ・・・

・工事期間中は男女を時間で区切って
「貸切風呂」と「新客室の風呂」を利用できる


・「貸切風呂」は洗い場2つの浴場で
本館大浴場よりは少し小さめ。
今後の利用方法は検討中


とのことでした。

「まだはっきり決まってない事が多く
お伝えできる事が少なくてごめんなさい
というお答えでしたが
(相変わらず感じの良いスタッフさんです

別館大浴場というのは
貸切風呂のことなのかな~という印象でした。
(違ってたらごめんなさい

しかし、、6月の改装期間中に宿泊すれば
イチ早く新客室が見られる上に
部屋風呂にはいれるということよね


それは結構お得なのでは

なんて思いつつ

再訪計画を練るのでした


※追記 コメント欄にて
改装中に宿泊されたまーちゃんさんから
ご感想をいただきました♪



山梨・2泊目レポにつづきますー

【宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

───────────────────────


美味しいブログがたくさん♪



山梨・勝沼@鳥居平でお気に入りのランチ


ホテル守田さんを出て
お気に入りのランチを食べに
勝沼方面へ

collage_photocat
もう何度も来てる
「鳥居平」さん

カジュアルに美味しいフレンチをいただける
大好きなレストラン

1階はワインショップで
2階にレストランがあります。

1519873624391
訪問時のメニュー

ワタシはデザート付きの2000円のコース。

連れは肉・魚どちらもついた2600円のコース。

collage_photocat
もちろんワインリストも充実

そして、めちゃくちゃリーズナブル

P1380040 (Custom)
ロゼのスパークリングワインが
ボトルで2000円です

ワタシは運転があるので・・

P1380042 (Custom)
コースを頼むとサービスされる
ノンアルコールワインを

P1380044 (Custom)
連れはオードブルを+300円で
魚介類のマリネと春野菜仕立て に

P1380049 (Custom)
ワタシはデフォルトのオードブル
信玄豚の軽い炙り 
新玉ねぎのデリグネゾン


キレイ~( ・´ω`・ )

P1380051 (Custom)
こっくりした新玉ねぎのソースは
ムースのように濃厚

豚肉や黒胡椒と合いますー

連れが
「そっちの方がおいしそう・・
追加メニューじゃなくても良かったかも

と言ってた

マリネも美味しかったみたいだけどね。

P1380045 (Custom)
アツアツでやってくる
ぶどうのパン

P1380047 (Custom)
そして、これがワタシの一番のたのしみ

自家製燻製バター

スモーキーな香りで
うまうま(*´艸`)

P1380053 (Custom)
ワタシのコースに付いたスープ

ミネストローネ風で酸味は少なめ

P1380059 (Custom)
魚料理は共通

鯛のポワレ
色いんげん豆のソース


ポワレの下は海老のムースと大根

P1380061 (Custom)
連れの肉料理は+500円で
牛ホホ肉のラグー

ベーコンとオリーブがたっぷりの
トマトソース

焼き野菜の下のパプリカソースが鮮やか

ちょっともらったけど
柔らかくてホロホロのお肉

P1380067 (Custom)
連れのデザート

イチゴたっぷりのムース

生の苺をつぶしたようなジャムと
なめらかなムースは
イチゴの風味がたっぷり

P1380063 (Custom)
ワタシは+200円で
パイシュー 季節のフルーツ添え

P1380069 (Custom)
カスタードやフルーツが
あふれでてます

あ~しあわせ(*≧ω≦)

P1380070 (Custom)
食後は2人ともミルクティー

いつもながら、大満足(*´∀`)

顔なじみになったスタッフさんと
しばしお話してから
敷地内にあるパン屋さんへ

collage_photocat
ランチに出たぶどうパンや
ベーグルなどを購入

こちらのパン屋さんは
その場でクリームを詰めてくれる
絶品クリームパンを販売してて
すごく食べたかったんですが

さすがに旅館朝食→フレンチのあとでは
ムリでした(;^ω^)

この日はまだ時間があったので
河口湖の「ゆらり」さん
という日帰り温泉に入ってかえりました
露天風呂から富士山くっきりでナイスビュー
なかなか楽しめたんでした


山梨旅は以上ですー
次回は箱根の宿レポになります。

【宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

スポンサーリンク

美味しいブログがたくさん♪



富士大石ハナテラスとコメダ珈琲 


オーベルジュマーメイドさんから
車で数分の場所にある
「富士大石ハナテラス」さん
立ち寄ってみました。

河口湖畔、大石公園に隣接する施設です。

P1350585 (Custom)
P1350587 (Custom)
まだ新しい施設みたい

モダンなデザインのショップが
9店舗ほどあります。

collage_photocat
天然石のアクセサリーなど
雑貨屋さん。

他にカフェやソフトクリーム屋さんなど
いろんなショップがあるんですが
オフシーズン&平日ということもあり
人はまばらで閑散としてました

トップシーズンには
ラベンダー畑など草花が咲き乱れて
華やかなんだと思いますー

P1350593 (Custom)
テラスの付いたカフェとか
暖かい季節だったらきもちよさそう

P1350595 (Custom)
そんな中で気になった
レーズンサンド(・ω・ ) 

P1350599 (Custom)
キッチン系の雑貨やワイン、スイーツのお店
葡萄屋kofuさん

collage_photocat
ワイン?とおもいきや
ぜんぶ 葡萄ジュース

メルローやカベルネなど
ワイン用品種を使っていて
お値段もワイン並み

グラスに注いで
ワインのように楽しむのを推奨してます

お酒が苦手な方への
お土産によさそう

スタッフさんに試飲をいただいたけど
複雑な香りや渋みがあって
まるでワインのようだった

P1350601 (Custom)
レーズンサンドは6種類

・レーズンのみ
・レーズンバター
・大粒ラムレーズン
・ロザリオビアンコ紅茶
・大粒大吟醸レーズン
・甲府産レーズン


とあって
色んな葡萄の味わいを試せます

P1350600 (Custom)
どれも1個から購入できるので
1つずつ買ってみた

ワタシは大粒のラムレーズンと
王道のレーズンバターがお気に入り
(マルセイのバターサンドとは
また違った美味しさ

レーズンサンド好きには
たまらないお店なので
お好きな方はぜひ~( ・´ω`・ )



2泊目の宿は箱根なので
山梨から移動するんですが・・

collage_photocat
少し前に連れの車を
テスラに変えたので
御殿場にある専用チャージャーに寄っていきます

高速のSAなどにある
普通の充電設備ももちろん使えるんですが
全国数ヶ所にある専用チャージャーだと
充電代が無料&急速充電できるので
近くにある時はなるべく立ち寄ることにしてます。

御殿場のはコメダ珈琲さんの駐車場に
併設してるので
待ち時間はいつもお茶してます

P1350611 (Custom)
たっぷりミルクと
たっぷりカフェオレ

(通常より100円増しで多めサイズに

飲物についてくる豆は
大体ワタシが食べちゃいます

P1350610 (Custom)
コメダと言えば
シロノワール(*´艸`)

シーズンメニューが楽しみなんですが
この時(2018年)は
苺と桜のシロノワールでした

P1350616 (Custom)
旅館飯の事をかんがえて
ミニシロノワールにしといた

なのでちょっと
迫力に欠けるというか
ソフトクリームが傾いちゃってますが
(;^ω^)

P1350620
デニッシュとソフトの組み合わせは
やっぱり鉄板(*≧ω≦)

デニッシュ生地には
桜餡がサンドされてました

あまあま、うまうま

5c50008abbe96
ちなみに2019年冬のシロノワールは
いちごチョコ

こちらはチョコもソースも
すべて苺。
これまたうまうま(*´∀`)です


スイーツ欲が満たされたところで
2泊目宿に向かいますー

【宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

スポンサーリンク

美味しいブログがたくさん♪



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド