うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

洋朝食

2016 ATAMI海峯楼 朝食・感想 ⑤

ATAMI海峯楼 夕食④
ATAMI海峯楼 貸切の大浴場③
ATAMI海峯楼 お部屋②
ATAMI海峯楼 ①


朝食は8時~11時の間で選択

遅い時間も可能なので
チェックアウトしてから
ゆっくりいただく事もできます

ワタシ達はいつも通り
8時からでお願いしました

P1210122 (Custom)
今朝も晴れてて爽やか

ちょっとまぶしいけど・・

朝食は和食・洋食が選べるので
一つずつお願いしました

P1210137 (Custom)
連れの 和食

collage_photocat
ちいさいおかずたち 納豆 出汁巻き玉子

小さめのポーションで
ヘルシーな内容

P1210158 (Custom)
焼魚は 鮭・ハラス・鯵の3種類

collage_photocat
土鍋ごはん  お味噌汁

P1210134 (Custom)
サラダは和洋共通

甘くない胡麻ドレッシング

P1210129 (Custom)
こちらも和洋共通の

出汁餡のかかった自家製豆腐

おいしかった!

P1210128 (Custom)
洋食のオレンジジュース

P1210147 (Custom)
ソーセージの入ったポトフ

アツアツです
いろんなお野菜がゴロゴロ入ってる

P1210154 (Custom)
黒米パン・イギリスパン・クロワッサン

布にくるんで保温してあって
あたたかい

クロワッサンをおかわり

P1210157 (Custom)
オムレツ 茸ソテー ジャーマンポテト

卵3つぶんはあろうかという
大きなオムレツ

添え物もボリューミーなので
少し連れに譲渡。

たぶん、洋食のほうが量が多いとおもう

P1210133 (Custom)
ヨーグルト  海峯楼オリジナルコンフィチュール 蜂蜜

P1210161 (Custom)
柿とラ・フランス

collage_photocat
コーヒー と ミルクティー

かわいい形のシュガー

紅茶に添えた牛乳は
しっかり温めてあります

日光に当たり過ぎて
連れがぐったりしてきたので
(暑さに弱い
お部屋へ戻って休んだのち、

P1210185 (Custom)
ふたたび、お風呂へ

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

チェックイン 15時  アウト 11時

1人 29160円

和室に不安があったけど
すっかり気に入ってしまった「爽和」

次回はどちらにしようかなあ
(・´ω`・)

海峯楼さんの安定感
そして満足感


今回も
文句のつけようがない滞在でした

お料理が絶品なのはもちろんだけど

スタッフさんの意識の高さがスバラシイ

バトラーさんも女性スタッフさんも
人柄の良さが出た接客で
お話するのがすごく楽しいのです(*´ω`*)

箱根・熱海の系列旅館のなかで
この料金で泊まれるのは
尚山・爽和の2室だけ。

貴重な存在なので
ずっとこのままでいてほしいわあ

次回も気合入れて
予約したいと思いますっ(。・ω・)ノ゙


いつもお付き合いありがとうございます(●´ω`●)

【ATAMI海峯楼の基本情報・予約】




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram




ステキ温泉ブログがたくさん♪



オーベルジュ ミヨー 夕食・朝食・感想 ③

オーベルジュ ミヨー お風呂②
オーベルジュ ミヨー お部屋①


夕食は18時から好きな時間で良いとの事だったので
18時半にしてもらいました

P1200321 (Custom)
レストランは当然貸切状態

でも落ち着ける雰囲気なので
全く緊張感なく。。

シェフであるご主人の
正統派フレンチが
ひたすら楽しみなんでした

ですが、、、、

先に謝っておきます

今回、照明とテーブルクロスの色合いのせいか
写真の映りがヒドイ事になってます(つω`*)
ほんとごめんなさい。。。

心の目で色調補正しながらご覧ください( ;∀;)

collage_photocat
プランにグラスワインが付いてたんですが
1人で飲むのもつまらないので
伊豆産の「だいだいサイダー」をもらった

スッキリした甘さと
かすかな苦味でおいしい

P1200309 (Custom)
collage_photocat
オードブル盛り合わせ

人参と大根のピクルスで囲まれた
マッシュポテト


ズワイ蟹とキノコのソテー

ヤリイカのココナッツガーリックバター

彩の美しさが伝わらず残念なんですが・・

どれも美味でございました

P1200323 (Custom)
カボチャと人参・蕪のポタージュ

ほんのり香るシナモン。。(・´ω`・)

上にミルクの泡が添えてあって
自然な甘さ

P1200329 (Custom)
真鯛の香草ソテー

エビには細い何かが巻かれてて
パリパリ食感

伊勢海老のソースが合うわあ

collage_photocat
自家製梅酒のグラニテ

グラスのふちにお塩?
さっぱりした氷菓

天然酵母のパンがおいしい
おかわりしちゃいました

P1200339 (Custom)
メインは予約時に選んでおいた

和牛ほほ肉の赤ワイン煮

P1200344 (Custom)
ほろほろに崩れるお肉(*´艸`)

ミヨーさんの定番メインのようです

やっぱりワイン飲めば良かったかな。。

マダムはお皿を運んできた時に
いろいろお話してくれたけど

ワタシが食べてる間は
厨房の方へ下がって
食べ終わるまでひとりにしてくれます

おかげで誰の目も気にせず
じっくり味わえたわあ(・´ω`・)

最近は若い男性ひとりのゲストも増えてるそう

なかなかないもんね、
1人でフレンチ食べられる宿

collage_photocat
この日は スーパー十六夜だったので

バルコニーに出てマダムと一緒に
しばし月を愛でたりしたんでした

室内がうんと暖かいので
外の冷気が心地良かった

P1200360 (Custom)
アイスのプディング チョコムース        
洋梨のコンポート


これがもう絶品で(*≧ω≦)

上のカラメルが焦がしてある
アイスのプディングは
クレームブリュレにしか見えない
バニラビーンズのたっぷり入った
おいしいアイスでした

大人の甘さのチョコムースも
まったり濃厚。。(・´ω`・)

P1200364 (Custom)
食後のアッサムミルクティー

奇をてらったような
創作的なフレンチではなくて
基本に忠実な印象のお料理でした

「オーベルジュ」に期待し過ぎると
肩透かしなところもあるかもだけど

ワタシはとっても満足

そして、満腹

きっかり2時間食べてました。

お部屋へ戻って
のんびりタイムですー

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

朝食はお部屋でいただきます。

8時半の少し前に電話で知らせてくれて
マダムが運んでくれました

P1200408 (Custom)
P1200409 (Custom)
たっぷりのオレンジジュース

P1200420 (Custom)
サラダにフレンチドレッシング

意外としっかりした塩気があった

P1200415 (Custom)
国産小麦を使った
パンとスコーン


楽しみにしてたスコーン
まだ熱いうちに割って
中にバターを入れといた

collage_photocat
手作りのブルーベリー・甘夏コンフィチュール

スコーンやヨーグルトと一緒に

ほろにがの甘夏のがおいしかった(・´ω`・)

P1200417 (Custom)
スクランブルエッグ ソーセージとベーコン

卵料理は昨夜のうちに選んでおきます。
(スクランブル・オムレツ・目玉焼きから)

酸味の少ないやさしいトマトソース

P1200422 (Custom)
食後のフルーツ

可愛らしい盛りつけですー

毎朝こんなのいただけたら
シアワセでしょうねえ。。(・´ω`・)

紅茶を入れてゆっくりいただきました

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

チェックイン 15時 アウト 11時

1人利用で 25000円

大型連休や年末年始以外なら
週末の1人利用も可能。

お料理メニューは
細かく相談に応じてくれます

連れも一緒の時は
コースにもう1品追加しても良いかも

マダムの人柄があたたかくて
なんだか、親戚のおうちに来たような・・(・´ω`・)

癒されてしまったわあ

まだオープンして4~5年なので
建物もすごくキレイです

広々バスルームで
温泉に入れるのもうれしい

ご主人はすごくシャイな方みたいで
ご挨拶できませんでしたが
繊細でピシッとしたフレンチ、美味しかったですー

連れにも食べさせてみたいけど・・・・

大型旅館好きなので
あまり興味示さず。。

また1人で来ちゃうかも

幸先良い1泊目なんでした


下田スイーツなど挟みつつ
2泊目レポにつづきますー

【オーベルジュ ミヨーの基本情報・予約】




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram




ステキ温泉ブログがたくさん♪




オーベルジュ漣-Ren 朝食・感想 ⑤ 

※オーベルジュ漣さんは2023年7月14日をもって閉館しました

オーベルジュ漣-Ren 夕食④
オーベルジュ漣-Ren 大浴場③
オーベルジュ漣-Ren お部屋②
オーベルジュ漣-Ren ①


朝食は 8時~9時の間、
好きな時間に行きます


時間が決まってないのって
朝に弱いワタシにはすごく助かるわあ

P1060830 (Custom) (Custom)

P1060857 (Custom) (Custom)
夜とは雰囲気かわって  
眩しい光の中での朝食

BGMは軽やかなピアノ

P1060829 (Custom) (Custom)
朝食も  またまた選択です


飲物だけで 7種類

P1060835 (Custom) (Custom)
本日のグラスワイン はシャンパン

いそいそと朝シャンする連れ

P1060836 (Custom) (Custom)
ワタシは 静岡ふるさと牛乳

P1060837 (Custom) (Custom)
本日のスープ
   
地物野菜がたっぷり入った優しいお味

P1060839 (Custom) (Custom)
自家製パンの盛り合わせ

溢れんばかりに盛られてます

焼き立てスコーン  
シアワセすぎる


コンフィチュール
トマト と さくらんぼとチョコレート

ずっと食べ続けたい。。。。。。。(*´艸`)

パンを踊り食うワタシ達に
マダムが優しく
「食べきれなければお包みしますからね
って

昨夜は暗くてわからなかったけど
マダム、素敵なネイルされてた
男性陣もみんな 物腰ソフトで配慮も細やか

そしてみんな 食べることが大好き
なのが滲みでてる
お料理の説明の時とか
すごく嬉しそう

P1060838 (Custom) (Custom)
自家製スモークハムとソーセージ

なんてキレイなハム
厚切りですー
もちろん、美味しい

P1060844 (Custom) (Custom)
お野菜は3種類からえらびます

連れの 箱根温野菜のバターソース

P1060845 (Custom) (Custom)
ワタシの 
箱根西山麓野菜のラタトゥイユ

酸味の少ないトマト
お野菜の味がおもてに出てて
濃すぎない

P1060846 (Custom) (Custom)
メインは4種類から

連れの  
そば粉のパンケーキに目玉焼き・トリュフ風味


お好みで岩塩をパラパラ

P1060847 (Custom) (Custom)
ワタシは   
箱根笹とうふのステーキ 味噌のソース


珍しく2人ともオムレツを頼んでない
せっかくだしね、
あまり見かけないメニューが
良かったんでした
(後の選択肢は 
地卵オムレツ
キッシュロレーヌだった)

甘めの味噌ソースは
和食っぽい
しっかり硬めのお豆腐。
ボリュームあるように見えたけど
ペロリと入ります

P1060853 (Custom) (Custom)
デザート  
フルーツのスープ仕立て  パンナコッタ


パンナコッタは山葵風味だそう
ほとんど感じないぐらい、ほんのり。

P1060851 (Custom) (Custom)
食後に オーガニックのダージリンティー

P1060850 (Custom) (Custom)
連れは コーヒー

朝も 満足( ・´ω`・ )

次回はオムレツにしようかな~
きのこと赤ワインソース、美味しそうだった

P1060855 (Custom) (Custom)
食べきれなかったパンを包んでもらって。。。
お部屋へ戻ってからまたお風呂へ

P1060860 (Custom) (Custom)
清算するときに 
キャラメルタフィーをくれたんでした
生キャラメルみたいで
美味しかった

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

チェックイン 15時   アウト 11時

フォレストツインのお部屋で
1人 25000円 

なぜもっと早く来なかったのだろう・・・・・・・

スバラシイ滞在になりました

連泊は2日まで。
グループでの利用は6名まで。
1人泊もOKです

これという難点はみつからないなあ

強いて言えば
浴衣や作務衣で
過ごせないことでしょうか

でも あのダイニングなら
お洋服で行きたいですね~
本当に雰囲気が良かったわあ

大人が気楽に、
でも真剣に味わえるオーベルジュ
というかんじ

完成されたコースを楽しむのも良いけど
その時の気分であれこれ選べるのが
この上なくシアワセなんでした(●´ω`●)

一番広いスーペリアツイン(露天付き)のお部屋は
大浴場が目の前だった
お風呂三昧したい人には良いかもですー

このレポ書いてるときに
蓮さんから季節のお便りが届いたんでした

春までには、、絶対再訪しよう(*≧ω≦)


いつもお付き合いありがとうございます
次回から箱根二泊目レポに入りますー

【オーベルジュ漣の基本情報・予約】



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



ステキ温泉ブログがたくさん♪


奥日光 源泉の宿 ゆの森 朝食・感想 ④

奥日光 源泉の宿 ゆの森 夕食③
奥日光 源泉の宿 ゆの森 大浴場・館内②
奥日光 源泉の宿 ゆの森 露天風呂付客室①


朝食は8時8時半の選択

ワタシ達は8時にお願いしました

和食か洋食か 選べます

1人ずつでも別々でも大丈夫

ワタシは洋食
連れは和食に

P1060206 (Custom) (Custom)
朝の日差しが眩しい「森の蔵」
昨夜は気がつかなかったけど
天井近くにも小窓があったんですね~

P1060179 (Custom) (Custom)
洋食のセッティング

にぎやかな柄のランチョンマット

P1060196 (Custom) (Custom)
山葡萄ジュースは 和洋共通です

P1060201 (Custom) (Custom)
サラダ   
よく混ぜてから使うドレッシングがおいしい

こちらも和洋共通

P1060193 (Custom) (Custom)
キャベツのスープ

P1060194 (Custom) (Custom)
焼き立てパン   
もちふわです~

P1060192 (Custom) (Custom)
自家製の 
マーマレード 
と シナモンたっぷりの林檎ジャム

これがもう
絶品で!(*´艸`)
販売してないんですか~?
って聞いてしまった


残念ながらお土産用はないようでした。。。
ぜひ販売してほしい。。(*≧ω≦)

P1060188 (Custom) (Custom)
スクランブルエッグ  厚切りのベーコン

P1060204 (Custom) (Custom)
そして ミニサイズのタジン鍋は・・

P1060202 (Custom) (Custom)
焼き野菜 なんでした

P1060198 (Custom) (Custom)
ヨーグルト   
ブルーベリージャムがまた美味しいのよね~

P1060199 (Custom) (Custom)
フルーツ    

やっぱりパンと卵料理好きですー
朝に洋食選べるのは嬉しいわあ.+:。(´ω`*)゚.+:。


さて、和食は・・・

P1060180 (Custom) (Custom)
二段のお重になってた

なんか豪華だ

P1060181 (Custom) (Custom)
下の段は  ご飯 と 味噌汁   

P1060183 (Custom) (Custom)
焼鮭  明太子 蒲鉾 海苔?  だったかな

P1060184 (Custom) (Custom)
お漬物  梅干しはしっかりしょっぱいタイプ

P1060182 (Custom) (Custom)
上の段は   おかずいろいろ

P1060185 (Custom) (Custom)
出汁餡のかかった手作り豆腐

P1060187 (Custom) (Custom)
出汁巻き玉子

P1060186 (Custom) (Custom)
湯葉のそぼろ餡

和洋どちらも
よーく見ると
食材が夕食と結構かぶってるのだけど
それを感じさせないよう
工夫されてたんでした


P1060209 (Custom) (Custom)
食後に コーヒーか紅茶

今回はふたりとも紅茶をいただきました

朝も満足

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.

チェックイン 14時   アウト 11時

メインが選べるプランで

1人 24000円

建物はちょいちょい年数感じるところもあるけど

少人数できちんと運営されてるお宿だったなー

控えめだけど丁寧で優しい人ばかり

なんといっても

お湯が最高

部屋の露天はもちろん

大浴場も気持ち良かったですー

そして

お料理美味しい宿はスバラシイ

連れは

「アアルトさんとゆの森さんで、2泊にしたら

みたいなことを言ってた

裏磐梯と・・・  

だいぶ離れてますが(;^ω^)

まあ不可能ではない。

もっとしっかり雪が降ってる時も良いなあ

寒い寒い
って言いながら入りたいお湯ですー
他のお部屋もホース加水なのかなあ(;^ω^)
あれだけは変えた方が良いと思う。
今度は「和風モダン」のタイプに
しようかしら

夏は群馬から
山越えルートも行けるらしい

次回は車で行こうと思いますー



いつもお付き合いありがとうございます(●´ω`●)



【奥日光 ゆの森の基本情報・予約】


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

スポンサーリンク


ステキ温泉ブログがたくさん♪


ホテリ・アアルト 朝食・感想 ⑤

ホテリ・アアルト 夕食④
ホテリ・アアルト 大浴場③
ホテリ・アアルト お部屋②
ホテリ・アアルト ①


就寝したのが遅かったせいか
うっかり寝坊
9時だった朝食に少し遅れてしまったんでした

朝は8時~9時の間に選択です

「たごころ食堂」の前で待っててくれた女性スタッフさんが

「お怪我は大丈夫ですか?

って心配してくれた

ばっちりと情報が共有されてるんですね~

嬉しい
でもちょっと恥ずかしい。。。(≡人≡;)

P1050802 (Custom) (Custom)
P1050827 (Custom) (Custom)
P1050829 (Custom) (Custom)
もうみなさん
お食事が済んだようで

貸切状態なんでした

外は快晴
サワヤカなダイニング

P1050834 (Custom) (Custom)
薪ストーブのまわりに
用意されたビュッフェも
自分たちだけのため
と思うと何だか申し訳ないような。。。

贅沢すぎるわあ

P1050826 (Custom) (Custom)
朝も 「お福分け」

ビュッフェのほかに
プレートが用意されます

P1050823 (Custom) (Custom)
なんとカワイイ( ・´ω`・ )    
こういうの、ホント嬉しくなるわあ


P1050839 (Custom) (Custom)
P1050838 (Custom) (Custom)
P1050837 (Custom) (Custom)
P1050841 (Custom) (Custom)
P1050842 (Custom) (Custom)
P1050835 (Custom) (Custom)
詳細はメニューに書かれてるので割愛しますが、、、

P1050836 (Custom) (Custom)
メイプルたっぷりの 
ひとくちフレンチトースト


最高です

P1050804 (Custom) (Custom)
ご飯のおともたち  
これだけで何杯もいけそう

P1050808 (Custom) (Custom)
郡山の美味しい卵

あとでTKGですね。。( ̄m ̄〃)

P1050810 (Custom) (Custom)
ビタミンサラダ

P1050822 (Custom) (Custom)
P1050821 (Custom) (Custom)
白米  と  朝粥       
どちらもコシヒカリ

P1050809 (Custom) (Custom)
納豆

P1050806 (Custom) (Custom)
味噌汁   お好みで一味を

P1050831 (Custom) (Custom)
和牛の煮込み

コレ、楽しみにしてたんでした

とろとろでコラーゲンたっぷり

卵と一緒にご飯にかけても

P1050819 (Custom) (Custom)
P1050820 (Custom) (Custom)
そしてそして    
至福の 朝シャン


昨夜痛飲した連れは辞退されたので
ワタシがいただくことに

うふふー(*´艸`*)

P1050818 (Custom) (Custom)
フレッシュジュース

P1050816 (Custom) (Custom)
コンフィチュール    
あとでヨーグルトに入れた

P1050813 (Custom) (Custom)
みんなが絶賛するプリンも 
ちゃんと確保されてました


最後にいただいたけど
玉子成分たっぷりでおいしい~

あれもこれも
食べたくて
目移りしたわあ

なるべく色んなものを
少しずつ取りわけたんでした

P1050846 (Custom) (Custom)
お漬物  おいしかったな( ・´ω`・ )

塩気が少なくて良いです
お野菜自体がおいしいのかも

P1050853 (Custom) (Custom)
P1050855 (Custom) (Custom)
食後に   コーヒー  と  紅茶

朝食も スバらしかった
満足ですー


チェックアウト前に
ふたたび大浴場で 
まったり。。。。。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

チェックイン 15時    アウト 12時

「207」に宿泊で   ひとり 31000円

ふるさと割が10000円ぶん使えました。

あらゆる面で
文句なしの滞在だったわあ( ・´ω`・ )


ワタシ達からすると遠方で
お部屋にお風呂もなくて3万超え

正直、どうかなあと思ったりもしたけど・・
まったく杞憂だったんでした

温泉宿愛好家(?)の皆さんが
こぞって褒めるのを
なるほどそういうことかと 
ただただ納得

しばらくの間
アアルト・ショック が続いて
何かと言うと

「アアルトさんだったら・・・」

みたいな話ばかりしてた

次はいつ来られるかなあ。。。。(*´ -`)

本当だったら

このレポを書く少しまえに
再訪してるはずでした

残念ながらはずせない用事で諦めたけど
今度は絶対いくもんね

宮城にも
再訪必至のお宿がひとつあるので
次回はそちらとセットで計画しようと思います

夢のような福島旅行でした

ブログでは伝わりきらないけれど
色んな人に紹介したいお宿です

人気になりすぎて予約が、、、
とかなったら困るけど

東北方面で宿相談をされた時は
一番におすすめしたいアアルトさんなんでした。



今回もお付き合いありがとうございました(●´ω`●)


【ホテリ・アアルトの基本情報・予約】




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



ステキ温泉ブログがたくさん♪


記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド