檪さんには
・アジアン露天風呂(予約制/40分)
・岩の湯(予約不要・内湯)
・翠の湯(予約不要・内湯)
の3つの貸切風呂があって
すべて無料で利用できます



(※クリックしてから拡大できます)
アジアン露天風呂だけ
予約制ですが
予約表の空いている場所に
部屋番号を記入するだけ

他の2つの内湯は
空いていれば自由に入れます

露天風呂は原則1回のようですが
この日は利用者が少なかったので
何度でも良いとのことでした


さっそく、夕方にアジアン露天風呂へ

玄関脇にある
ドアから入ります。

脱衣所内にドーンと据えられた
シャワーブース

中に腰掛けのある
大きめのやつなので
海外製かな?

懇切丁寧な使い方の説明あり。
これ、かならずドアを閉めてから
使用しないと大変なことになりそう

使用される方はご注意を~


バスアメはポーラ。

アジアン露天風呂
なるほど(*´∀`)
浴槽が敷地ギリギリに
とられてるので
シャワーはああいう形になったんですね。
保温シートがかかってましたが
巻き上げてから撮影。

デッキチェアや
ストーンランプの演出で
なんとなく南国風


ほぼスダレで囲われてるので
景色は限定されますが
外気が入るので露天感はあります


そして屋根が全面にかかってるので
荒天でも無問題。

4~5人で入れそうな
ゆったりサイズ


温度も40~41℃前後で
のんびり浸かれました~

こちらは、夕方と翌朝の2回利用。

自由に入れる内湯
「岩の湯」「翠の湯」は
1階の同じ場所にあります
いつきても『オープン』になってた


脱衣所。
小さな電気ストーブあり。

岩の湯

2人サイズといった感じ

ここだけ泡っぽいのが
浮いてましたが
温泉成分なのかな?


カランが2つ。
やはりシャワーブースよりは
こちらの方が洗いやすいので
シャンプーなどはここで済ませました。

もう一方の脱衣所。
ちなみにどこも棚があるのみで
洗面スペースなどはなかったと思います。

翠の湯
不定形な石の浴槽で
1~2名サイズかな

ここが一番こぢんまり。
でもとてもキレイで
ワタシは深夜に1人でも利用しました


洗い場は1つ。
御影石を多用した雰囲気が
岩風呂とはまた違って
気分が変わります


源泉温度が16.2℃と低いので
加温してます。
公式サイトによると
循環ろ過・タンク移送とあったので
どこかから運んできてるのかも

泉質にこだわりのある方は
物足りないかもですが
いつでも貸切で温泉に入れるのは
我々にはうれしい事でした

(´ω`★)

ちなみに、内湯の隣に、、

スチームサウナがあるらしい

こちらは事前に予約が必要ですが
ボディケアに興味がある方は
試してみたら楽しいかも。
スチームサウナのみでも
1500円程度で利用できるようなので
次回はトライしてみようかな


良心価格のアロマトリートメントメニューも
ありました。
観光地とは思えない料金(・ω・ )
同業者としては興味深い。。

玄関付近に自販機あり。
ビールやジュースなど買えます


そして2階の客室フロア廊下に
お湯も出せるウォーターサーバーあり

飲物に関して困る事はなかったけど
必要な方は買い物を済ませてから
いらっしゃると良いですよー

アジアン創作フレンチの
夕食編につづきます

ハーブの宿 檪(kunugi)
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
──────────────────────

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
