里の湯さんで飲んだ
福島クラフトビールの工場が近くにあったので
ランチがてら寄ってみることに


「福島路ビール工場」
結構かわいい外観で
敷地内にカフェやレストランも併設


タップルームもあり

すべての福島路ビールがそろってます

桃のラガー だって
フルーティーなのかしら

定番は4種類
里の湯さんで飲んだのはデュンケル
軽いおつまみメニューもあった

リッチビターと小岩井のオードブルチーズ
私は運転があるので
オレンジジュース

かわいいコースターのコレクション
販売もしてたので

3つ購入
1つに2枚入ってた
すごくしっかりした厚紙なので
未だにウチで活躍してます

米麦酒(まいビール)
福島県産のひとめぼれを使った
お米ビール
とってもまろやか
だったそうですー
桃のラガーとコレをお土産用に数本購入

お腹すいてきちゃったので
タップルームを出て
敷地内のカフェに移動
「ninico cafe 」

お宿ご飯が和食だったので
洋っぽいものが恋しくなるわあ

しょうがドリンクメニュー
あたたまりそう(・´ω`・)

ナチュラルな雰囲気の店内
女性がお一人で接客も調理もされてた
昼のみ営業(11~17時まで)

連れの
蓮根とベーコンと青梗菜のパスタ 800円

ワタシの
チョコバナナパンケーキ 600円



どちらもボリュームあったので
ちょっとずつシェアしたんでした

はちみつしょうが ティー 500円
上に ふわふわのスチームミルク
飲み終わったころには
お腹がポカポカ
生姜、好きですー
温泉街の近くで
ナイスなカフェが見つかって良かったわあ
次回は2泊目レポになりますー
ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
福島クラフトビールの工場が近くにあったので
ランチがてら寄ってみることに



「福島路ビール工場」
結構かわいい外観で
敷地内にカフェやレストランも併設



タップルームもあり


すべての福島路ビールがそろってます


桃のラガー だって

フルーティーなのかしら


定番は4種類
里の湯さんで飲んだのはデュンケル

軽いおつまみメニューもあった

リッチビターと小岩井のオードブルチーズ
私は運転があるので
オレンジジュース


かわいいコースターのコレクション

販売もしてたので

3つ購入
1つに2枚入ってた

すごくしっかりした厚紙なので
未だにウチで活躍してます


米麦酒(まいビール)
福島県産のひとめぼれを使った
お米ビール

とってもまろやか

桃のラガーとコレをお土産用に数本購入


お腹すいてきちゃったので
タップルームを出て
敷地内のカフェに移動

「ninico cafe 」

お宿ご飯が和食だったので
洋っぽいものが恋しくなるわあ


しょうがドリンクメニュー
あたたまりそう(・´ω`・)

ナチュラルな雰囲気の店内

女性がお一人で接客も調理もされてた
昼のみ営業(11~17時まで)

連れの
蓮根とベーコンと青梗菜のパスタ 800円

ワタシの
チョコバナナパンケーキ 600円



どちらもボリュームあったので
ちょっとずつシェアしたんでした


はちみつしょうが ティー 500円
上に ふわふわのスチームミルク

飲み終わったころには
お腹がポカポカ

生姜、好きですー
温泉街の近くで
ナイスなカフェが見つかって良かったわあ

次回は2泊目レポになりますー
ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
