うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

群馬のカフェ・ランチ

群馬@「かみごはん」とか道の駅でお土産とか


群馬旅2泊中に
立ち寄った場所や道の駅での買い物、
お土産のことなど書いておきます
(水上で1泊→草津で1泊)

時系列バラバラかもですが
何かの参考になれば。

P1940756 (Custom)
大とろ牛乳さん



前に来たときの記事。

外観がちょっとキレイになってる?

大とろ牛乳というのは・・

FotoJet (72)

牛乳のスムージーというか
シェイクを少し凍らせたようなスイーツ。

極太ストローでいただきます

濃厚な牛乳の風味を味わえ、
季節によってトッピングが変わるので
来る度に立ち寄るファンも多いとか。

P1940757 (Custom)
今回は同じ敷地にオープンした
かみごはんさん へ。

(汁好きの連れが「コーンスープ」に反応

P1940758 (Custom)
左はお米の自販機
(5キロ5500円という高級米ですが自販機ならお手軽に3合600円で試せます)

イートインもあるようですが
この時はテイクアウトのみ。

FotoJet (71)
もちろんメインはごはん。

お弁当などもあるようですが
早い時間に完売しちゃうみたい。

P1940761 (Custom)
基本のごはんに
色々トッピングして注文するようです。

美味しそう(´ω`★) 

P1940760 (Custom)
しかし連れの目は
コーンスープに釘付け(・ω・)


プレーン500円
粒入り700円と
なかなかのお値段

P1940763 (Custom)
連れ、豪気に粒入りを注文。

棒状のバゲットがついてきます。

コーンが濃くて粘度高めの
美味しいスープ。

小腹が減ってる時に良さそう


「ごはん」食べてみたかったけど
旅館飯の合間だったので自重
ワタシは大とろ牛乳のプレーンを。

━━━━━━━━━━

P1940725 (Custom)
道の駅 八ッ場ふるさと館。

P1940727 (Custom)
地元の野菜やくだものなど
たくさんあったので色々購入。

P1940731 (Custom)
花梨があるー(*´∀`)

これ薄切りにして
蜂蜜漬けにしておくと
喉が乾燥した時良いのよね
(お湯割り・サイダー割りにすると美味しい)

うひひの実家で
毎年作ってました。

P1940734 (Custom)
プリンやレアチーズケーキも
おいしそう。

P1940735 (Custom)
いかにも濃そうなヨーグルト
買いたかったんですが
要冷蔵なので断念。

FotoJet (73)
足湯あり。

Σ(・ω・ノ)ノ!
足湯用のビニールソックス。

初めてみました~
特に女性は入りにくい服装多いから
良いアイデアかも。

P1940724 (Custom)
そういえば来る途中の道で
謎のバスを目撃

なんだろーなーと思ったら・・

P1940738 (Custom)
水陸両用バスがあるのだって

*関連記事


スクリーンショット 2024-12-03 161009
(出典:https://www.pref.gunma.jp/site/yamba/500125.html)

八ッ場にゃがてん号!

この時は時間なくてムリだったけど
いつか乗りたし!(*≧ω≦)

━━━━━━━━━━

P1940764 (Custom)
帰りもあちこちSAによって
買物しながら
車の充電で道の駅玉村宿へ。

P1940767 (Custom)
連れは大体ラーメン食べてますが
そこまでお腹すいてないワタシは
神津牧場のソフトクリームを

なにげに美味しくて
何度もリピってます。

━━━━━━━━━━

*お土産たち

P1940419 (Custom)



道の駅八瀬親水高原
月夜野はーべすとで
お野菜いろいろ。

ぎっしり入ったきのこセット
500円とお得

P1940771 (Custom)
道の駅八ッ場ふるさと館でも
お野菜購入。

地元スーパーでは見かけない
立派な白菜ちゃん

P1940772 (Custom)
安達太良SA(上り)で
大好物♡大和屋珈琲のカフェチョコ
(普通のとホワイト)

群馬方面に行ったら
必ず買ってます。

コーヒーの香り高い
大人のチョコ(´ω`★) 

FotoJet (70)
P1940774 (Custom)
草津運動茶屋公園の道の駅で
田島屋のまんじゅう。

よもぎとか
くるみ味噌餡とか
いろいろ入ってます。

牛乳フォンデュは
道の駅八ッ場ふるさと館で。


いつも野菜とスイーツ多め

お土産たくさん買うと
しばらく旅気分が続いて
楽しいですー(´ω`★) 


━━━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


群馬@高坂SA 「麺匠 久玄」と「クリームだけサンド」


群馬に2泊してきました


圏央道から関越道(新潟方面)へ入ると
最初にあらわれる「高坂SA」


夜は旅館飯が待ってるので
軽めに何か食べたい。。(・ω・)


20221201_124206
ラーメン好きの連れは
入ってすぐの看板に釘付け。

軽めにするんぢゃ?(;^ω^)

「ラーメンは別腹( ̄ー ̄)」


別腹・・
ワタシにとってスイーツみたいなものね。

ef9050c0e99ee17f89ef2daeb641b94ec92413fa-thumb-240xauto-288250
(出典:ドラぷら)

「肉Lab万万」さんの
タレ丼ハンバーグもおいしそう。

だけどガッツリ食べたら
確実に夕食にひびくし。。

おやつ的な物がいいのよねー(´ω`★) 

FotoJet (33)
む(・ω・)

茨城で一番売れてるフルーツサンド

このマーク、見たことある

FotoJet (32)
パンパンに入ってて
おいしそうー(*´∀`)
どれにしようかな

って

「クリームだけ」サンド
ってどゆこと?(・ω・)



果物アレルギーとか
フルーツ嫌いの人も食べられる用?

それか単に
死ぬほど生クリーム好きの人用??

FotoJet (31)
「果じゅる」クリームだけサンド

好奇心に勝てず購入


ワタシの謎チョイスに連れ、
「どうしたのそれ
「果物入れ忘れちゃったやつ?」



・・実食した結果
見たまんまの
クリームたっぷりサンドでした( ̄ー ̄)

程良き甘さで軽めの生クリームが
美味しい

けどやっぱり
果物が入ってないと単調

「でしょうね

写真加工用 (2)
連れはラーメン待ち。

平日でもお昼時は
結構混んでて
麺コーナー付近は席がなく・・
少し離れた場所で待機。
(店舗数のわりにイートインスペースが狭め)


出来上がると
上部の画面に番号が表示されます。

5分ぐらい待ったかな?

写真加工用 (1)
麺匠 久玄
端麗鶏醤油味玉らあめん

1070円

20221201_124840
あっさり系のスープに
白髪葱、味玉、鶏もも肉がトッピング。

チャーシューのかわりに
鶏もも肉というのが
ボリューミー


マイルドで食べやすい、
とワタシは思ったけど
連れ的にはスープと麺のからみが
もう一つ、な感じだったそうです

ラーメン好きは
SA店にもキビシイわね。。


さて次回から
群馬の宿レポになりますー


━━━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


草津@カフェ「花いんげん」と八ッ場ダム


ラビスタ草津さんを後にして
湯畑に行くことに

もう何度も来てるけど
やっぱりこれを見ないと
草津に来た気がしない




ラビスタ草津さんから湯畑までは
徒歩15分ぐらい

20220912_122523_09
とうちゃく。

平日だけど
まあまあの人出。

湯畑の動画。

後半に滝の音あり

20220912_122523_07
硫黄の香りがすごいですー

ザ・温泉地という感じ(´ω`★) 

ぐるりと一周して
カフェ探し。


お気に入りの

ここでも良いのだけど
今日は違うお店にチャレンジ

20220912_134515
清月堂カフェ 花いんげん さん

FotoJet - 2024-10-13T172231.726
湯畑から坂を上ってすぐの所。

前から気になってたのよねー

FotoJet - 2024-10-13T172028.882
どらてぃら(・ω・)

どら焼きが
丸ごと入ったティラミスですって

ありそうで無かったスイーツ。

FotoJet - 2024-10-13T171834.177
和菓子屋さんの店内の
半分ぐらいがイートインスペース。

結構混んでて
ショーケースに近いテーブルか、、

FotoJet - 2024-10-13T171955.826
入口付近の
カウンター席だけ空いてました。

なんとなくこっちの方が
落ち着きそうだったので
カウンター席へ。

FotoJet - 2024-10-13T171648.728
甘味とドリンクメニュー。

どらてぃら、推してますね

FotoJet - 2024-10-13T171355.056
でもね~
抹茶パルフェも
惹かれるわあ

秋だけど気温高めだったので
アイスが入ってるのが魅力的

FotoJet - 2024-10-13T171251.058
ワタシは抹茶パルフェ
連れは抹茶シトラスソーダを注文。

時間かかるかと思いきや
すぐ出てきました

温泉マークがかわいい
((・´∀`・))



パフェをすくって
美味しそうな動画を撮るつもりが
失敗したやつ

上部のアイスが
意外にねっとり系で
木のスプーンではうまくとれず・・



隣で笑いをこらえる連れ

FotoJet - 2024-10-13T171210.477
抹茶シトラスソーダは
清涼感があって
暑い日にぴったりだったそう。

FotoJet - 2024-10-13T171316.439
抹茶パルフェも最後まで濃厚で
リッチなあじわい
(でも油断すると抹茶の粉でむせそうに

下の方に花いんげんや
かんてんゼリーがあって
見た目よりボリュームあり


清月堂 門前通り店 花いんげん
食べログ


花いんげんさんは
お宿も経営してるそうで
サイトを見てみたら・・

FotoJet - 2024-10-13T192634.655
ウェルカムお菓子や
朝食がかわいい



夕食プランはないけど
湯畑が近いから困らなそう。

一度泊まってみたいですー(*´∀`)


━━━━━━━━━━━━

P1910472 (Custom)
草津を離れて
八ッ場(やんば)ダムに移動。

オサレっぽい茶屋ができてたり
前に来た時とは雰囲気が違う

P1910473 (Custom)
P1910474 (Custom)
館内も新しくなって
ダムの歴史が展示されてます。

P1910475 (Custom)
計画から完成まで実に68年・・

色々あったけど
少しずつ問題を解決して
令和2年に悲願の完成。

最近は豪雨災害が増えてますが
ダムのおかげで
利根川水域は助かってるのでは

P1910476 (Custom)
もちろんダムカードも配布

たしか全国500か所以上で
配ってるはず。
集めるの楽しそうだけど
全部まわるの大変そう

P1910477 (Custom)
P1910478 (Custom)
おおぅ(・ω・)

高いね~


P1910485 (Custom)
下まで降りれるそうなので
エレベーターに

P1910484 (Custom)
階下についてから
出口までけっこう歩くけど
探検ぽくてたのしい(´ω`★) 

I0LMbq0G8VRdAhZ1728808097_1728808119
はい、ダム~

下から見ても
巨大だわね(*´∀`)

ダム動画。

後半に放水の音あり

FotoJet - 2024-10-13T175431.494
すんごい勢い

全面放流ほどではないけど
なかなかの迫力


P1910482 (Custom)
現在の水力発電量が
表示されてます。

一般のご家庭18600軒分というと
かなりの発電量

P1910483 (Custom)
へー
プロジェクションマッピングの
イベントなどもやるみたい

機会があったら
見てみたいです

FotoJet - 2024-10-13T172250.244
ダムの奥に
駅らしきものが見えたので
歩いていくと

廃線自転車がある

我妻峡レールバイク アガッタン
(冬季休業)

FotoJet - 2024-10-13T172356.312
乗りたし!
と思ったけど

最終が出ちゃったところでした
( ;∀;) 



うわーん
今度は計画して乗りにこよう

━━━━━━━━━━━━

P1910458 (Custom)
そろそろ帰路に

何度か立ち寄った事のある
浅間酒造観光センターへ。

P1910468 (Custom)
主にお酒を売ってるけど
お菓子やお土産品もいろいろあり。

P1910469 (Custom)
本気で買いにくるときは
保冷バッグ持参。

要冷蔵の生酒が
おいしいのです(´ω`★) 

P1910465 (Custom)
お店の奥に展示コーナーがあって、、

P1910459 (Custom)
歴代総理の色紙が
かざられてます。

これはレプリカだけど
総理が就任したら「国酒」と書いて
酒造組合本部に置かれるらしい

中曽根さんとか竹下さんとか
かなり前の人のとか
達筆というか乱筆で
読めない人のもあり。

P1910461 (Custom)
コロナ、オリンピック、
そして旅好きの関心事だった
GoToトラベル、
衝撃的な訃報。

このお二人が並んでるのを見ると
いろんな気持ちが胸に去来

それぞれの筆跡に
お人柄があらわれてますね(・ω・)


近々こちらに
石破さんの色紙も並ぶのでしょうね~。

P1910489 (Custom)
群馬旅では欠かせない
道の駅玉村宿で充電。

関越道を使う時は
必ず寄ってますが
この道の駅好きなので無問題

FotoJet - 2024-10-13T171032.563
玉村宿といえば
メンチカツとコロッケ

大人気でいつも並んでるけど
この日は15分待ち。

FotoJet - 2024-10-13T171115.830
皆さまは旅行から帰宅した日って
おうちでお料理します?


ウチはめんどくさがりなので
どこかで食べるか
買って帰る事が多いです。


前から気になってた
「鳥めし弁当

「夕食用」とあるし
渡りに船とばかりに買い物カゴへ

FotoJet - 2024-10-13T170951.459
あとはスイーツね

最近お気に入りの
冷凍シフォンケーキ

自宅につくころ
良いあんばいで解凍されるのです。

クリームが挟んであって
おいしいのよ~(*´艸`*)


P1910493 (Custom)
野菜やら生ハムやらも購入。

P1910494 (Custom)
上州の鳥めし弁当、
美味しかったです(´ω`★) 

━━━━━━━━━━━━



*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


群馬「御夢想の湯」とカフェ「マッチ絵の家」と行きたい宿


ひなたみ館さんをチェックアウト後、
すぐ隣の日帰り温泉
「御夢想の湯」に行ってみることに

P1710454 (Custom)
「御夢想の湯」

P1710456 (Custom)
御夢想の湯は四万温泉由来の場所です。
昔この地で源頼光の家臣、碓井光貞が夜もすがら読経していた時に夢枕に童子が現れ「私はこの山の神霊です。あなたの読経の誠心に打たれたので四万の病を治す霊泉を授けよう」と告げました。貞光が目を覚ますと温泉が湧き出していたという言い伝えがある源泉場です。
2016年に建て替えられリニューアルオープン。
新しい建物は木造の湯屋造りで温かみがあります。

(四万温泉協会より引用)

営業時間
9:00~15:00(無休)

P1710455 (Custom)
無料なのです
(任意で清掃協力金を入れる箱が設置されてます)

P1710460 (Custom)

FotoJet
加水・加温・循環・消毒無しの
源泉掛け流し

P1710463 (Custom)
リニューアルして数年経ってますが
とてもキレイ

階段の上に脱衣棚があり、、

P1710462 (Custom)
下に浴槽が見えます。

P1710466 (Custom)
あらコンパクト

洗い場などはなく
浸かるだけの温泉。

P1710465 (Custom)
天窓から光が差して
良い雰囲気

P1710467 (Custom)
入ってみたかったけど
45℃ぐらいの激熱

水道のホースで
加水できるようでしたが
源泉100%を求める方も
いらっしゃるでしょうから・・断念

こういう共同浴場って
どこも熱めなのよね~。

P1710474 (Custom)

P1710458 (Custom)
外の足湯は
そこまで熱くなかったので
足だけ浸かって満足

──────────────────────

P1710475 (Custom)
移動して
四万川ダムへ

P1710477 (Custom)
過去イチの四万ブルーを堪能

なぜこんなに青いのかは
諸説あるらしいのだけど
季節や気候によって
色合いが異なるそうですよー。

P1710482 (Custom)
四万ブルーと言えば、、

P1710484 (Custom)
気になってた
温泉付グランピング
「Shima Blue(シマブルー)」さん
を見に行ってみました

P1710487 (Custom)
あれが宿泊棟かな?

12536526

12625129

12537122
(出典:一休.com)

7つのキャビンはすべて
温泉露天風呂とテラス付き

一棟ずつ離れてるので
プライベートな時間を過ごせそう


グランピングは



藤乃煌さん以来行ってないので
新規開拓したいです。

シマブルーさんは
温泉もあるから理想的


温泉グランピングシマブルー
公式サイト
一休.com


P1710496 (Custom)
もう1つ、
ワタシがすごく気になってるお宿。

「四万温泉 料理旅館くれない」さん

昭和9年創業の小さなお宿で
イワナや山女魚、鰻など
川魚料理が名物のお宿

P1710497 (Custom)
湯蒸しうな重
すごくおいしそう(*´Д`)



ランチでもいただけますが
旅行の合間だと
旅館飯で満腹だし・・

・ご宿泊の方は特別うな重(蒲焼、白焼き乗せ)でのご提供となります。

との事なので
せっかくなら宿泊して
温泉×うな重を満喫したいわあ
( ̄m ̄〃)

何気に鰻好きなのです


四万温泉 料理旅館くれない
公式サイト
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────

P1710500 (Custom)
2泊目のチェックインまで
まだ時間があるので
たくみの里へ移動。

P1710501 (Custom)
ギャラリーカフェ
「マッチ絵の家」さん

食べログ

営業時間9:00~17:00
(冬季は16:00クローズ)
定休日:木

P1710502 (Custom)

P1710507 (Custom)

P1710513 (Custom)
外から見た印象より
店内が広くて
居心地良いです

P1710503 (Custom)
コーヒーや紅茶。

P1710504 (Custom)
ジュースやクラフトビール、
ワインなどのメニューもあり。

P1710505 (Custom)
口コミを見ると
クレームブリュレを
召し上がってる方が多かったです。

クロックムッシュも
おいしそう


でも全然お腹すいてない

P1710510 (Custom)
「自家製バニラアイスは
フロートにできます」とあったので

ワタシは
ティーフロートを注文

豪快にアイスが乗ってます。

バニラビーンズたっぷり
すごくおいしい(*'ω'*)

みるみる溶けていくので
せっせと食べねば

P1710512 (Custom)
シロップとラム酒。

こちらでは
スイーツを頼むと
ラム酒が付いてくるみたい

バニラアイスにかけると
大人のお味

P1710511 (Custom)
連れのカフェラテ。

マスターがお一人で
提供されているので
少々時間かかりましたが
丁寧に作られてます。

P1710506 (Custom)
なぜかテーブルに万華鏡が

飲物が来るまでの間に
覗いたりしてると
お店の中だけ時の流れが違うような?

ちょっと不思議な空気の
カフェでした。


また来る機会があったら
クレームブリュレなど
スイーツを食べてみたいです

マッチ絵の家_体験02_min-1200x836
(出典:たくみの里)

マッチ箱の絵付け体験が
できるようなので
ご興味ある方はどうぞ~

*1時間/1500円(随時受付)


次回は群馬旅2泊目の
宿レポになりますー

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

草津@カフェ「TEA ROOM ゆきうさぎ」~茶葉3倍・濃厚ミルクティー✨~


中村屋旅館さんをチェックアウトして
市営駐車場に停めた車に戻り
(滞在時間分のサービス券をお宿でいただけます)
荷物を置いてから
歩いて気になるカフェへ

P1640951 (Custom)

P1640949 (Custom)
「TEA ROOM ゆきうさぎ」さん

食べログ


まだオープンして間もない雰囲気

昨日の散策中に見かけて
気になってたんです

P1640952 (Custom)

P1640953 (Custom)
特製ミルクティーとカステラ

おいしそう(´ω`★) 

P1640977 (Custom)
ティーポットや
スコーンが並んだカウンター。

ペンダントライトもオサレだわあ

P1640976 (Custom)
お席は1Fとロフトにあり。

店内が見渡せそうな
ロフトがいいかな?と一瞬思いましたが

この時は夏の猛暑日

冷房を設置してないのか
あっても運転してないのか
店内は気温・湿度ともに高め


連れ「ロフトは絶対暑いとおもうよ
「誰も座ってないじゃん」


そうね・・(;^ω^)

では1Fのテーブル席へ

P1640955 (Custom)

P1640954 (Custom)
店内は奥に長く、
1Fだけで10席以上あったと思います。

P1640965 (Custom)

P1640968 (Custom)
地元の作家さんなのかな?

小物を販売してますが
どれも可愛くて
見てるだけでたのしい(´ω`★) 

P1640969 (Custom)

P1640970 (Custom)
いい味だしてる。

P1640972 (Custom)

P1640974 (Custom)
セラミカかな?
ポーランド系マグカップ。

見ると欲しくなりますが
すぐ割ってしまう自信があるワタシは
迂闊に買えない

P1640975 (Custom)
こまごまとした雑貨が
たくさんあるので
お茶やスイーツがくるまで
飽きずに過ごせます

P1640973 (Custom)
冬には大活躍であろうストーブもあり。


FotoJet (33)
お店のイチオシはやはり
通常の3倍の茶葉で作る特製ミルクティー

季節限定でアイスもあり。

そのほかダージリンやアールグレー、
アップルティーやコーヒーなども

P1640960 (Custom)
そしてスイーツは・・

自家製カステラにクリームをサンドした
クリームカステラが気になるわあ


でもカステラだけというのも
シンプル過ぎるかしら

P1640961 (Custom)
むむ(・ω・ ) 

カステラ&スコーン
というのがある

これにしよう

P1640962 (Custom)
メニューの基本はスイーツでしたが、

野菜たっぷりミネストローネと
スコーンやトーストを合わせた
ランチになりそうなセットもあり。

P1640979 (Custom)
特製ミルクティーをカスタマイズする
シナモン・蜂蜜・三温糖。

P1640980 (Custom)
特製ミルクティーは
ポットサービスなので
3杯分ぐらいいただけます


確かに濃い(*≧ω≦)

スパイス入りではないので
チャイとはまた違ったあじわい。
(シナモンを入れる少し近くなるけど)

スーパーウルトラロイヤルミルクティー
というかんじ

ミルクティー好きには
たまらない



暑がりの連れは
てっきりアイスをチョイスすると思いきや、
ワタシと全く同じ注文


連れ「郷に入っては郷に従えって言うでしょ
「アイスだとせっかくの濃さが薄まっちゃうかもしれないし」


なるほど(;^ω^)


たしかにほとんどの人が
我々と同じ注文で
誰もアイスを頼んでなかったけど・・
暑いなら無理しなくていいのに

P1640983 (Custom)
カステラ&スコーン

P1640984 (Custom)
すべて店内で作ってる
自家製カステラは
しっとり、みっちり系

濃厚ミルクティーに負けない
食べ応えがあります

P1640985 (Custom)
クリームやジャムは
スコーン・カステラ両方につけて
いただきました。

おいしい。。(*´∀`*)


惜しむらくは猛暑だけですが
ミルクティーもカステラも絶品


できれば次回はさむーい冬の季節に
アツアツのミルクティーで温まりたいです


草津は他にもナイスなカフェが
たくさんあるようなので
そのうちゆっくりカフェ巡りしたいなあ



草津2泊レポは以上になります。

いつもおつきあいいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)





記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント