うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

行きたい宿

3月~4月の旅の予定を公開・やや過密スケジュールに・・


10月から開始された
全国旅行支援も
そろそろ落ち着いてきましたね

まだ予算が残ってる県は
4月以降も実施すると思いますが
例によってバラバラのスタートになりそう


さて、うひひ家は
2月は仕事が多忙で
あまり予定を入れられず・・

ぎゅぎゅっと3月以降に
詰め込む形になりました(;^ω^)



皆さまにとっては
どーでもいい情報かもですが
3月からの旅の予定を公開してみます。


【3月】

*箱根
(リニューアルしてオールインクルーシブになった強羅の宿)
*伊豆
(我々の激推しオールインクルーシブ宿に再訪)
*山梨
(美食フレンチとオールインクルーシブのカジュアル宿)
*東京
(お気に入りのリバーサイドホテルへ姉と)
*山梨
(離れのおこもりステイで美食を満喫)
*伊豆
(久々のひとり旅。気軽な宿坊で温泉養生)
*山梨
(鄙びた温泉卿の大型ホテルで湯巡り三昧)
*埼玉
(古民家リノベホテルで本格フレンチを堪能)


・・なんか山梨多めですね(・ω・ ) 
(そして欲望のままにオールインクルーシブ宿優先)

少し前まで
群馬2泊も入ってたんですが
ぱつぱつ過ぎてムリと断念


基本は連れと2人旅ですが
姉との旅行や1人旅も予定してるので
カラフルな3月になりそうです


数年前に宿らんという口コミサイトで
(現在は閉鎖)
覆面調査員をしてた時以来の
過密スケジュール

旅を仕事にされてる方などに比べたら
ぜんぜんでしょうが
週に一度以上になると
体調管理もろもろ
普段よりも気を遣って生活することに。


【4月】

*伊豆
(海の幸と露天風呂&オーシャンビューの宿に再訪)
*宮城
(映える朝食と大浴場付のハイクオリティビジホ)
*岩手
(温泉大浴場付ホテル)
*山形
(ブルワリー併設のオールインクルーシブ宿)
*岩手
(外資系ラグジュアリーリゾートホテル)
*神奈川
(源泉掛け流しと美食イタリアンの宿に再訪)


3月に詰め込んだので
4月はまったり2泊ぐらい・・
と思っていましたが

連れの東北出張が入るかも、
ということで
便乗して楽しんでしまう企画
(=゚ω゚)ノ


岩手、山形の宿は
まだ本決まりではなく
泊数も増減すると思いますが
最近あちら方面に行けてないので
実現させたいな~(´ω`★) 


書きたいレポもたまってるし
2023年はペースを落とす予定でしたが・・

旅行需要の回復と共に
宿泊料金の値上がりや
インバウンドの増加が見込まれ
これからは思うように
予約が取りにくくなる予感

それなら
行ける時に行っとけ
( ̄▽ ̄)


という思考になったんでした。


皆さまも着々と
春~夏の計画が
進んでますでしょうか?
(´ω`★) 

今年のGW・夏休みの予約は
早めに動いた方が良さそうですよー。


なかなかレポが追いつきませんが
(ダイジェストすら書けてない・・
秋~冬に行ったお宿の
印象的だった写真を置いておきます

P1960339 (Custom)

P1960405 (Custom)

P1960420 (Custom)

P1950598 (Custom)

P1950436 (Custom)

P1950226 (Custom)

P1940554 (Custom)

P1940534 (Custom)

P1940702 (Custom)

P1940226 (Custom)

P1940391 (Custom)

P1940494 (Custom)

P1910535 (Custom)

P1910508 (Custom)

P1940125 (Custom)

P1940411 (Custom)
まだまだ寒暖の差が
激しい気温がつづきます

皆さまどうか体調に気をつけて
旅を楽しんでらしてください
(。´∀`)ノ


<全国旅行支援>
各サイトの配布状況


一休.com 
Yahoo!トラベル 
じゃらん 
楽天トラベル 
るるぶトラベル 

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

2023年春・立川に源泉掛け流し露天風呂付オーベルジュ「TOKITO(ときと)」がオープン予定


この春
立川にオープン予定の
全室露天風呂付オーベルジュ
「TOKITO(ときと)」さん


住所的には立川ですが
ほぼ西国立にあった
老舗料亭「無門庵」さんの跡地なのよね


無門庵といえば
ドラマ「華麗なる一族」の
会食シーンなどに使われた
和の佇まいと庭園が印象的

二十歳ぐらいのときに
2度連れてきてもらいましたが
当時のワタシには大人空間すぎて
懐石料理の味もよく覚えてません

たしか蔵造りのバーもあったような?

すごくステキだったので
閉店を知った時はびっくりしたけど・・


まさか露天風呂付の
オーベルジュになるとは
(*゚Д゚*)

(温泉掘削してると聞いてスパ銭になるのだと思ってました・・)



sub4
(出典:公式サイトより)

全4室

全て源泉掛け流し露天風呂付で
スパ施術室完備の106㎡


sub6

sub2
茶の美意識を尊び
茶の創造を愉しむ

ティータイムや
バータイムを過ごせる茶房


23-01-19-20-32-10-825_deco

23-01-19-20-32-54-789_deco
総料理長の石井義典さん、
総支配人・料理長の大河原謙治さんは
京都吉兆などで実績を積み
手掛けたレストランは
ミシュランの星を獲得する実力派


立川が誇る
立飛ホールディングスさん、
やってくれましたねえ

まだ料金わかりませんが
レストランはビジター利用OKで
1コース5万~との情報も


わずか4室、
日本のお茶文化や和食を
楽しんでもらうオーベルジュなので
海外富裕層向けという感じですが
せっかく近所なので
一度ぐらい泊まってみたいなあ


オープン記念プランなど
ひそかに期待


正式な開業日が決まったら
こちらのページに追記しますー

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)


行きたい宿・「箱根はつはな」「鬼怒川渓翠」「ホテル森の風箱根仙石原」


リニューアルや新規オープンで
これから行きたい宿が
増えてきたので
覚え書き


◎2022年9月11日にリニューアルオープンした
「箱根湯本のホテル はつはな」さん


湯坂山と須雲川の
渓谷に面した高級旅館が
大規模リニューアルを行い
全室露天風呂付に

12392410

12527486

12392411
(出典:一休.com)

35室のお部屋に
様々な趣向の露天風呂を備えた
露天風呂を備えてます

以前は50室以上あった気がするので
室数を減らして
ラグジュアリーに改装したようですね~


どことなく
箱根吟遊さんを思わせるビューだわ
(´ω`★) 

お部屋選びだけで
ワクワクしそうですが
料金もアップしてるので
ちょっと特別な時用かな

12474693

12392427
4つある貸切風呂からの
眺めもステキそう

大浴場もあるので
温泉三昧できますねえ

22-09-30-14-03-56-784_deco

22-09-30-14-04-11-003_deco

22-09-30-14-03-25-729_deco
(出典:公式サイト)

12390525
(出典:一休.com)

個室でいただくお食事

夜は相州牛のステーキなど組み込んだ
「モダン懐石」

朝は和・洋から選べる
色とりどりのお膳


そしてパブリックエリアに
ミニビールやコーヒー牛乳、
夜のラウンジに
ドリンクやオリジナルスイーツが
提供されるそう((・´∀`・))


はつはなさんは
何年も前に
箱根スイーツコレクション巡りで
カフェだけ利用したことがあるけど
宿泊には至らなかったのよね

でも今回のフルリニューアルで
俄然、興味がわいてきました(=゚ω゚)ノ


ぜいたくな時間を過ごせそう


箱根湯本のホテル はつはな
公式サイト
一休.com


◎2022年12月9日グランドオープン
「鬼怒川渓翠」さん


東急ハーヴェストクラブの
会員制リゾートですが
一部予約サイトからも利用できます。

12500326

12500327
こちらも渓流をのぞむ
ダイナミックなロケーションの
全室露天風呂付

ロクシタンのアメニティ、
冷蔵庫フリーなど
うれしい特典のプランも出てました

12501777
大浴場や貸切風呂もあり

四季折々の景色を堪能できそう

12501635
夕食の地元食材をふんだんに使用した
フュージョン料理も
魅力的ですが、、

12501624

12501611
(出典:一休.com)

和・洋選べる朝食が
これまたフォトジェニック

こんなステキ朝食、
おもわず笑顔になってしまうわ~
(*≧ω≦)


開業記念プランがあるうちに
宿泊してみようかなと計画ちうです


鬼怒川渓翠
公式サイト
一休.com


◎2022年12月12日オープン
「ホテル森の風箱根仙石原」さん


四季の館那須さん、四季の館箱根さんや
森の風那須さんと同系列の
日本ハウス・ホテル&リゾートのお宿が
またまた箱根にオープン

12422216

12422217
こちらはまだイメージ図のようですが、、

12524344
44室中、14室が
自家温泉の露天風呂付
(ペット同伴可の客室もあり)

12422228
「檜」と「岩」の大浴場

12422236

12422233
(出典:一休.com)

朝食は和食一択ですが

夕食は
*創作和食
*特選創作懐石
からプランにより選べます
(さらにアップグレードコースもあり)


露天なしのお部屋なら
オープン記念で1人2万円台からあり

今回のリストでは
一番お手頃かな


ホテル森の風箱根仙石原
公式サイト
一休.com


コロナ禍に大規模リニューアルや
新規開業に向けて工事してきた宿が
続々とオープンしますねえ


行きたいところが
後から後から出てきて
吟味しきれないけど
どこかには行きたいものだわ・・(;^ω^)

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

2022.4月【県民割一覧】と都内ホテルを選ぶ理由


感染状況は下げ止まってますが
4月より県民割(ブロック割)がスタート

当初は4月末までの予定でしたが
5月末までに延長されそうです


現在は東京・大阪・愛知
を除いた44道府県で実施中。


県民割とは?

GoToトラベルの代替事業で
宿泊料金1人1泊5000円引き

地域クーポン2000円

の補助を受けられる地域観光事業支援策です。
(県ごとに補助の違いが多少あり。県民の県内旅行は10000円引きなど大きな補助も見られます)


47頭道府県を8ブロックに分け
各知事同士の了承があれば
ブロック内での旅行に利用することができます。


【主な県民割一覧】

*関東ブロック*埼玉県民割  (旅して!埼玉割)
千葉県民割(千葉とく旅キャンペーン)
神奈川県民割(神奈川旅割)
茨城県民割(いば旅あんしん割)
群馬県民割(愛郷ぐんまプロジェクト)
栃木県民割
山梨県民割(やまなしグリーンゾーン宿泊割)
・東京都民割(再開未定)


*中部*長野県民割(信州割SPECIAL)
静岡県民割(今こそ!しずおか!元気旅)
岐阜県民割(ほっと一息、ぎふの旅)
三重県民割(みえ得トラベル)
・愛知県民割(再開未定)


*北陸*新潟県民割(使っ得!にいがた県民割)
富山県民割(とやま観光キャンペーン)
石川県民割
福井県民割(ふくいdeお得キャンペーン)


*東北*岩手県民割(いわて旅応援プロジェクト)
秋田県民割(あきた春割キャンペーン)
福島県民割(福島県民割プラス)
山形県民割(やまがた春旅キャンペーン)
青森県民割(青森県おでかけキャンペーン)
宮城県民割(みやぎ宿泊割キャンペーン)

北海道、近畿、中国、四国、九州、沖縄は
各県民割のページを検索・ご参照ください


東京都民割「もっとTokyo」
の再開に関しては
4/15日の都知事の会見で
国によるGoToトラベルの再開に合わせると
改めて見解し示しました。



つまり・・

県民割を5月末まで延長=GoToトラベル再開は6月以降


という認識で良いのかしらね?(・ω・ ) 


2020年のGoToも
開始早々に除外された東京なので
うっすら予感はしてましたが・・

今回も同様の憂き目に遭う
哀しき都民


しかしもっと気の毒なのは
都内のホテルなのでは?



この状況だと
よほど東京に用事がない限り
(もしくは県民割の存在を知らない限り)
旅先には割引のある
他県を選ぶ人が多くなりますよね


都内ホテルが
めちゃくちゃ値下がりしていた
今年の1~3月ぐらいに
いくつか宿泊してみましたが
どこもガラガラ
(おかげで快適ではあったけど・・これが続くと厳しそう


4月にブロック割スタートが決まり
ふわっと料金が戻りましたが
東京の不参加がわかると
また下がり始めている印象です。


各ホテル独自で
【都民限定プラン】などを
販売してたりしますが
あれは都から補助を受けてるわけではなく
身銭をきってるのかなあ?


ホテルクレジット1万円付けたり
駐車場や朝食を無料にしたり
30時間ステイにしたり
すごく頑張ってる
(せめて都民が都内の宿泊のみ利用できる補助をだせば良いのに


他県の温泉旅館は
補助があるので
当分の間は潤うでしょう。

なのでワタシは4月も
ちょこちょこと
都内ホテルステイすることに(´ω`★) 


同じ東京ということで
なんかかわいそう、
というのもあるけど
あちこち泊まってみると

「へー(・∀・)、こんな素敵だったんだ
「両国なんて来た事なかったけど面白い
「銀座のホテルってこんな感じなんだ」
「前は通った事あるけど、こんな景色なんだー」



と、新たな発見の連続でワクワク
(クラブラウンジ楽しい✨)

これは都民とはいえ
ワタシが多摩エリアの人間だから
というのもあるかもですが・・(;^ω^)

いつもと違う角度で東京を見るのが
おもいのほか楽しかったりします


行くのも帰るのも楽だしね
(・´ω`・)


温泉の予定も
6月以降は入れてるので
しばらくの間ですが
ちょっぴり東京に還元するつもりで
今まで行きたかったホテルに
行ってみたいと思いますー
(。´∀`)ノ


◆東京の安く泊まれるホテル・20選

◆クチコミ高評価のホテル



もちろん県民割が対象の方は
どしどし使って
たくさん旅行にお出かけください~
((・´∀`・))


──────────────────────

今年泊まった都内ホテルたち。

IMG_20220416_194209_598

IMG_20220416_193650_565

IMG_20220416_194134_185

IMG_20220416_193632_293

IMG_20220416_194152_147

IMG_20220416_194117_957

IMG_20220416_193957_214

IMG_20220416_194047_058

IMG_20220416_193913_852

IMG_20220416_193854_678


IMG_20220416_194030_826
クラブラウンジ♪
最高だった(*´ω`*)

IMG_20220416_194102_562
新宿のビューバス✨
光の海(*´∀`)♪


どこもステキで
すでに再訪したホテルもあり。
(お得なうちに


はやくブログに書きたいなー。
(´ω`★) 


我々は平日派なので
GWはお仕事しますが
お出かけになる皆様は
体調など気をつけつつ
旅を楽しんでください~
(o´▽`o)ノ

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)


行きたい宿と旅の予定とGoTo予測~「四季の館箱根芦ノ湖」「ANAインターコンチネンタル安比高原」など


今シーズンは各地が大雪に見舞われ、
例年に比べて気温が低い印象でしたが
先週あたりから少しずつ
春の空気が感じられるようになりました


みなさま、いかがお過ごしでしょうか~
(・´ω`・)



感染対策を怠らず
変わらぬ日々を送っておりますが
自分達なりにリスクを考慮しつつ
ちょこちょこ出かけてます


もちろん去年から計画していた
GoToを加味した予定からは
だいぶ変更・厳選しましたが
宿泊先の施設とも相談しつつ
旅を続けてます



先の見えない状況でも
どんどん新しい宿がオープンするので
行きたい所がたくさん
(*≧ω≦)


以前もちらっと紹介しましたが

*「ホテルインディゴ軽井沢」さん

12310486

12312301

12303940

12310114

12310474
(出典:一休.com)

2/17日オープン

全155室で
インディゴ箱根強羅と同様に
ネイバーフッドストーリーを意識した
スタイリッシュなデザイン


ロビーの暖炉が圧巻ですね
(*´∀`)

お食事も"薪火グリル"とあるので
箱根に似た雰囲気。
(我々はあちらで夕食いただいてませんが


内湯と露天風呂、
サウナを備えた大浴場は
炭酸水?を使用してるそうで
温泉ではなさそうですが
開放的で明るいかんじ


連れに言わせると

「強羅のほうが全室温泉風呂付だし
コスパいいんぢゃないの?


とのこと。


んまあ設備だけでみたら
そうなんだけど、、
お宿の良し悪しは
行ってみないとわからないのよね~。


一休の宿泊プランを見ると

『開業記念最大30時間のロングステイ/夕朝食付』
(11時イン~翌17時アウト)

というのがあったので
少し先になりますが
ポチっておきました

一休.com インディゴ軽井沢



もう1つ気になるのが

*「ホテル四季の館箱根芦ノ湖」さん

12144858

12144884

12144876

12144874

12144852
(出典:一休.com)

「はなをり」さんの近くかと思ったら
全然違った(;^ω^)

ベーカリー&テーブル箱根さんや
和心亭豊月さんの上の方でした。


「ホテル四季の館」さんは
那須に系列宿があって
予約をした事もあったんですが
ことごとく、行けず


箱根にもオープンしてくれたので
ラッキー(=゚ω゚)ノ


全30室露天風呂付で
食事はフレンチ
という我々好みなお宿

大浴場もあるようですし
お部屋からは芦ノ湖が一望


さっそくポチりたい所ですが
那須よりも料金がお高めなので
連れと協議中です


でも今年中に
那須か芦ノ湖か
どちらかには行きたいなあ~
(*´∀`*)


一休.com ホテル四季の館芦ノ湖

一休.com ホテル四季の館那須



そして気になるお宿ラストは
かなり遠方になりますが

*「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」

12331128

12320435

12320580

12320594
(出典:一休.com)

なんだかインターコンチの
回し者みたいになってますが
そういうわけではなく
それだけIHGが日本に進出してる、
という事なのだと思います


どのホテルもステキなので
目を引くのよね~(´ω`★) 


そしてそして
安比高原に3/1にオープンするのは

全38室、

・ウェルカムドリンク
・アフタヌーンティー
・イブニングカクテル


をフリーで楽しめるクラブラウンジが利用できる
五つ星ホテル

最近クラブラウンジ好きになってる
我々にはたまらない仕様


7タイプある客室のうち
4タイプはゲレンデビューの檜風呂付


もちろん温泉の大浴場もあり


すっごく興味あるのだけど
岩手は遠いのよね~

安比高原は20代の頃に
スノボでよく行ってましたが
あの時は3泊ずっと
朝から晩まですべりたおしてから
6時間ノンストップで帰っても
全然平気だった


今はどうかな~(;^ω^)


東北方面にぜんぜん行けてないので
とても行きたい気持ちがあるのだけど
栃木で1泊→福島で1泊→安比高原
みたいに刻んでいかないと疲れるかも


もう11月まで予約が取れるので
夏ぐらいに入れとこうかなあ
(ちなみに今見た限りでは、4月が最安値でしたよ~)

一休.com ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート


──────────────────────

さてここからは
連れとワタシによる
超テキトーな

GoTo再開時期予想
(本当にダラダラとした内輪の雑談です。興味ない方は読み飛ばしてね)


連れ「たぶん、5月のGW明けぐらいじゃないかな~

ワタシ「うーん(・ω・ ) 」
「突然風向きが変わればあるかもだけど」
「ワタシは6月以降だとおもう」


連れ「そうね~」
「あの感じだと慎重そうだしね」


ワタシ「うん、それかなくなる可能性もあると思う」

連れ「あ~~
「あり得るね」
「予算だけ自治体に投げて、好きにやってね方式」

ワタシ「そう。各県で県民割とかバラバラにやって」
「全国一斉は無しとかね



好き勝手に言ってますが
ワタシ的な再開予想のキーポイントは

3回目接種率と
岸田内閣の支持率

だと思ってるので
まだまだ先行き不透明です。


危機管理を締めるのは簡単だけど
ゆるめるのは本当に難しく、
そのタイミングをいつにするかは
誰にも正解の出せない問題だなーと


今はひたすら自分にできる事をして
戦争やら変異株やらが遠のいて
平和な日々が戻ることを願うのみです
(●´ω`●)



──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)


記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド