うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

都内ホテル

ザ・キャピトルホテル東急 プール・ランチ・朝食・感想 ③


朝食は1F「ORIGAMI」で

のんびりと8時半過ぎに行きました
(7:00~11:00/LO10:00)


それぞれセットメニューから
選ぶんですが、、

FotoJet (4)
コンチネンタルだと
物足りない(・ω・ ) 

FotoJet (3)
定番の
アメリカンブレックファースト?

FotoJet (5)
あああ
気になってた
パンケーキブレックファースト

この時のシーズナルパンケーキが
苺ですごく美味しそうだったのよね

悩む~( ;∀;) 

FotoJet (6)
なんと朝から
ステーキもあり

(これは追加料金が必要でした)

「ステーキ、いいなあ

連れも迷ってる


他に和食セットなどもありますが
このステーキブレックファースト、
注文されてる方をたくさんお見かけしました。

スーツ姿の年配男性が
朝からもりもりと
お肉を召しあがってらっしゃる

さすが永田町を生き抜く
ビジネスパーソンは健啖だわね


一瞬ステーキに傾きかけた
連れですが

実はもう心に決めたメニューが
あったんでした

FotoJet (7)
キャピトル東急さんの名物
排骨拉麺(パーコーメン)

ヒルトンホテルだった時代から
受け継がれてきたメニューで
政財界の要人達に愛されたとか

FotoJet (9)
セットの他に
アラカルトなどもあります。


迷った末に
ワタシはアメリカンブレックファースト、
連れは初志貫徹でパーコーメンに決定

P1840034 (Custom)
次々にセッティングされていきます。

FotoJet (10)
ジュースは数種類から選択。
フレッシュオレンジジュースをいただきました。

ジャム3種。

そしてそして
大好物のエシレバター
(*≧ω≦)


ゲートホテルさんでは
カットされてましたが
(それでも十分嬉しいけど)
こちらでは丸ごと提供。

ぜいたくー

P1840041 (Custom)

1646878618869
器は違えど
サラダはほぼ共通。

P1840043 (Custom)
自家製ブレッド盛り合わせ。

焼き立て、ほかほかで
パンの良いかほり・・

カスタードデニッシュ
美味しかった

P1840050 (Custom)
玉子料理は
スクランブル、フライ、ボイル等
好きな調理法で。

ワタシはチーズ入りの
オムレツにしてもらい
付け合わせにはハムを

P1840056 (Custom)
中がとろっとし過ぎず
良い焼き加減

P1840059 (Custom)
パンうまい

クロワッサンに
エシレバターたっぷりなんて
幸せ過ぎる


P1840038 (Custom)

P1840066 (Custom)
フルーツを
ヨーグルトに投入。

まろやかでコクのある
美味しいヨーグルト

P1840052 (Custom)
連れ待望のパーコーメンは
この姿で登場

1646878618647
添えてある薬味を
自分好みにトッピングします。

1646878617627
全部乗せで完成。

国産豚ロースを
2時間もタレにつけて
二度揚げするらしく
外さっくり、中ジューシー

「話のネタにと思って食べたけど」
「肉も麺もおいしい
「スープはあっさり」



へえぇ(・ω・ ) 
ワタシは連れみたいに
ラーメンを食べ歩かないので
違いがわからないと思いますが
満足したなら良かった


パーコーメンは
ランチで単品だと
3000円ぐらいでいただけるようです。

伝統の味を試したい方は
ルームサービスやランチでも良いかも

FotoJet (12)
食後の飲物は
コーヒー、紅茶、カフェラテetc・・
なんでも良いそうなので

ワタシは牛乳多めのカフェオレ、
連れはカフェラテをお願いしました


パンを完食したから
お腹いっぱい

──────────────────────

FotoJet (1)
いつもだったら
帰る準備をする時間ですが
今回は21:00アウトのプラン。

まだまだのんびりできます


朝食後、連れはお部屋でお仕事。

ワタシは散歩がてら
日枝神社に行ってみることに

ホテルから徒歩30秒です。

FotoJet (2)
そびえる階段

先程のエシレバターを
消費すべくガシガシ上ります

(山王橋からの入口にはエスカレーターがあるらしいので足腰に不安のある方はそちらからどうぞ)

FotoJet (3)

FotoJet (4)
境内に入ると
空気が清らかになったような?

初めて来ましたが
さすが都内有数のパワースポット

なんとなく
心が洗われた気がします

FotoJet
日枝神社の向かいに
アパホテルプライド。

こちらは長らく
療養施設として提供されていましたが
2023年6月より
一般営業が再開されるようです


「プライド」は
アパホテルの中でも最上位ブランドで
内装や設備が豪華なのだって

好立地のわりに
手頃な料金なんですねえ。

だから人気なのか


アパホテルプライド(国会議事堂前)
公式サイト
一休.com

──────────────────────

宿泊者は
プールやジムを無料で利用できます。
(18歳以上に限る)

フロントに連絡して
13:30から予約。
(訪問時は人数制限しており予約制でした)


あちらで水着に着替えよう
と思ってましたが
ロッカー代が発生してしまうので
(クラブフロア宿泊者は無料)
お部屋からバスローブでどうぞと
提案してくれました。


リッツ以来の
バスローブ&スリッパで室外へ・・
(;^ω^)


幸い他のゲストと
すれ違うことはなかったけど
エレベーターに乗る時とか
ドキドキするのよね

DSC_1594
20mの温水プール(水深1.2m)

誰もいなくて
貸切状態


人目を気にせず
ガチ泳ぎしました

DSC_1596
泳ぎ疲れたら
デッキチェアで一休み
(クッション付きで寝心地良い)

FotoJet (1)
窓からは
国会議事堂と首相官邸が見えます。

近いなあ

1681488086218
後半はジャグジーでまったり

こちらも天井まで窓があり
解放感抜群

ジャグジーはプールよりも
水温が高いので
身体が温まります。

ごくらく~(*´Д`*)

一度浸かったら
もう出られない。。



ちなみにフィットネスエリアには
サウナやお風呂もありますが
利用するにはロッカー使用が必須。

プールでかぶるキャップや水着の
レンタルあり。

──────────────────────

1646878606716
お部屋に戻ると
魂が抜けたように
ぼさーーーっとするワタシ。


視線の先には
サッポロ一番の看板。


ちょっと小腹が減ったかも?

FotoJet
15:30頃に
ルームサービスを注文。

遅めのランチです


お部屋には小さいテーブルしか
なかったので
どこに置くのかなあと思ったら
テーブルごと運んでくるんですね

キャスターが付いてて
下げる時も簡単。


1681551083898

ルームサービスの受付時間。

1681551213725

ランチ&ディナーメニュー
(※クリック後に拡大できます)


前菜・スープ・メインなど。

1681551083733

1681551078576

カレーやパスタ
ハンバーガーなど


サービス料・税込。

ディナーメニューは
和食やお寿司などもありました。

P1840096 (Custom)
ローストビーフサンドウィッチ

クラブハウスサンドと
迷いましたが
ボリュームが少なそうなこちらに。

P1840097 (Custom)
サラダ 山葵マヨネーズ
ケチャップとソース


FotoJet (15)
モッツァレラチーズバーガー

野菜は水気が出ないように
別添えになってます。

P1840100 (Custom)
野菜イン。

バンズが小ぶりなので
はみ出し気味ですが
お味は良かったです


しかし選択ミスだったのが
どちらもポテトフライ付だったこと

それだけでお腹が膨れそうでした。

FotoJet (16)
チーズバーガーに添えられた
マスタードやピクルス



変な時間のランチだったけど
お部屋で気兼ねなくいただけるのは
らくちん(´ω`★) 


ルームサービスと駐車場代で
1万円のクレジットを使いきれました。

せっかくクレジットが付いてても
「ここでしか使えない」縛りがあると
使いきれないパターンもありますが
今回はほぼどこでも使えてナイス


21:00までは居ないつもりが
居心地が良すぎて
あっという間に時間が経過

20:00頃に名残惜しく
帰り支度を始めました。

──────────────────────

・チェックイン14:00/アウト21:00
(通常15:00/12:00)
・デラックスハリウッドツイン(44.8㎡)
ポイント20倍&30時間ステイ
ホテルクレジット1万円
朝食付きプラン
25300円×2名=50600円
→ポイント即時使用で38962円
・溜池山王駅/国会議事堂前駅直結
首都高霞が関から3分/Ⓟあり

のんびりしました~

慌ただしさのないホテルステイは
癒されますね



客室もプールも朝食も
とても良かったけど

やっぱりスタッフさん一人一人の
ホスピタリティが優れていたと思います

ルームサービスを頼んだ時も
「◯分後にお持ちします」

プールの空き状況を聞いた時も
「◯分で折り返します」

と、ソフトにして明確。


プラン内容や
一休の特典に関しても淀みなく
(把握してなくてグダグダな施設もある・・)
ストレスを感じる場面が
皆無でした。


連れの評価も高かったので
今度はクラブフロアに
泊まってみたいけど

料金上がってしまってるので
しばらく様子見かな
(訪問時が安すぎたので今が正常なのかもしれませんが)


上質なホテルを
また1つ知る事ができて
有意義な滞在になりました


キャピトル東急さんレポは
以上ですー。


いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


【ザ・キャピトルホテル東急の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

ザ・キャピトルホテル東急 東京エディション虎ノ門「The Blue Room 」でディナー ②


なんだか
よくわからないタイトルに
なってしまいましたが

夕食はエディション虎ノ門という
ラグジュアリーホテルの
レストランでいただく事に


それというのも・・

FotoJet (5)
ローソントラベル主催の
キャンペーンに当選していただいた
ディナーチケットを使うためなんでした
(こういう嬉しいいただきもの、グズグズしてるうちに期限が切れて泣くタイプなので早めに使うようにしてます


それなら初めから
エディションに泊まればいいのでは?
と思いますよね(・ω・ ) 

ワタシもそう思ったんですが、、

予算合わずで断念
(2ヶ月後に泊まる事になるんですが、この時は高かったのです)


キャピトル東急に
魅力的なプランがあって
助かったわあ

そんなわけで夕食は
溜池山王から神谷町まで移動です

P1830992 (Custom)
不思議なくらい
他のゲストとすれ違わない

P1830994 (Custom)
キャピトル東急には
和食や中国料理もありますが
この日は時短営業もしくはクローズしてた様子。

ホテル内で食事する方は
1Fオールデイダイニング「ORIGAMI」
を利用されているようでした。


中にペストリーショップもあるので
ちらっとのぞいみたけど
ケーキ類は完売。

早めに買っておけばよかった。。

P1830993 (Custom)
バーの入口にディスプレイされた
レミーマルタン。

ルイ13世かしら?

ブランデーを飲まないので
詳しくありませんが
かっこいいですね

P1840002 (Custom)
溜池山王、神谷町、
どちらも駅直結なので
すんなり行けます

FotoJet (16)
地下通路に
上島珈琲やコンビニあり。

1681306448024
地下鉄に20分ほど乗って
東京エディション虎ノ門とうちゃく。

このエントランス、
夜だとわかりにくいかも

右にある小さなプレートに
ホテル名があるんですが
黒地に黒字なんですよ。。

オシャレとわかりやすさは
両立しないのかしら


中に入ると
エレベーターホールがあり
スタッフさんの案内で31Fへ。

FotoJet (14)
一歩足を踏み入れると
大音量のBGMと
ブラックティーの香りが
鮮烈におしよせてきます
(館内すべて同じ香りで統一)


連れ「うーん、外資系ってかんじ
「テンションあがるね」



そうなのよねー

キャピトル東急の
静謐な空気から一転、
緑わさわさ、甘い香り漂う
楽園リゾートに来たかんじ

FotoJet (15)
素敵なカウンター

1646878595283
「The Blue Room」

名前のとおり
ブルーのベルベットシートが
目を引きます

天井の特徴的な木組みは
またしても隈健吾氏プロデュース

都内ホテルなどの
造形に優れたデザインは
ほとんど隈さんなのか?
というぐらい手掛けてますよね。

1646878520656

1646878520565
目の前に広がる夜景

デートとか
ロマンチックなディナーに
最適のロケーション

1646878496742
最初はゆったりした
ソファー席に座ったんですが

「タワーの見えるお席に移りませんか?
とすすめられて移動。

1646878520437
わあ(*´∀`)

本当に目の前ですね~

東京にいても
普段は見る事のない景色。

東京タワーは
やっぱり特別感があるのかなあ

気持ちが高まります

FotoJet (9)
3品ディナーコース

前菜・メイン・デザートという
シンプルな構成。
(訪問時は1名9000円ぐらいだったと思います←つい値段を調べてしまうワタシ)


The Blue Room/東京虎ノ門エディション
公式サイト
一休.comレストラン

FotoJet (7)
「3品で足りるかなー」
と心配しつつも
ビールごくごく、
楽しげな連れ

ブレッドビアは
パンの耳やライ麦から作った
面白いビール

しっかりパンの香りがします。

FotoJet (6)
ドリンクメニューは膨大。

グラスで色々いただけます。
(もちろんボトルもあり)

価格設定はお高めですが
想定の範囲内。

DSC_1536
サクラマスとハーブ

スモークした桜鱒に
ミントやディル、麹胡瓜が添えてあり
レモンやグリーンピースの
ディップと共にいただきます。

塩気控えめ、
スモークし過ぎず
レア感を残した鱒でした

グリーンピースのディップが
豆豆しくておいしい

1646878496689
お料理の合間にスタッフさんが
「今日は双子タワーが見れますよ
と教えてくれた。

ビルのガラスに映るのねー

ステキ・・(´ω`★) 

FotoJet (3)
ココファームの「ぴのろぜ」

ロゼですが辛口で
複雑なあじわい。


そういえば足利の
ココファームワイナリーに
しばらく行ってないなー

自宅の在庫が寂しくなってきたので
ワインを仕入れに行きたいです。

FotoJet (10)
チャバタパン
味噌バター


この味噌バターが
めっぽう美味しくて
パンをおかわりしてしまう


チャバタパンも
皮しっかり、
中もっちりでおいしい

FotoJet (17)
メインのお肉は
その場でアツアツのコンソメが
注がれます

FotoJet (11)
和牛テンダーロイン
コンソメ 玉葱 山椒 
黒大蒜 タイム


FotoJet (12)
肉厚のテンダーロイン、
食べごたえあり

うまーー(*≧ω≦)


たっぷりのコンソメに
汁好きの連れ歓喜

山椒や黒ニンニクがきいて
程よくスパイシー

DSC_1561

FotoJet (13)
レモンタルト

これが二人とも大ヒット
(=゚ω゚)ノ


サクサクのタルトに
爽やかなレモンクリームが
お肉の後にぴったり

クッキークランチを敷いた
バニラアイスも絶品

1646878535313
食後の飲物は
細かく希望を聞いてくれたので

エスプレッソに
たっぷりにフォームミルクで
お願いしました


ああ至福
(*´ -`)(´- `*)



ゆっくりいただいたせいか
パンをおかわりしたせいか
お腹いっぱいに

そして気がついたら
3時間近く経ってました


スタッフさんとも
たくさんお話して
楽しかったなー

キャピトル東急の
落ち着いた対応とは
また違ったフレンドリーさで
とにかく陽気でくだけた接客

我々はどちらも
好ましく感じましたが
人によっては合わないかも?


清算する時に
マリオットクラブに入ってるか聞かれて
遠い昔の記録を辿り
会員№を伝えると
ドリンク代をディスカウントしてくれました。
(なんでだろう?)


ディナーチケットがなければ
選ばなかったであろう夕食でしたが
これをきっかけに
エディション虎ノ門に興味が湧いて
2か月後に泊まりに来るんですが
それはまた別のお話。。


キャピトル東急に戻りますー

──────────────────────

P1840016 (Custom)
お部屋に戻ると
ターンダウンが済んでました。

P1840017 (Custom)
枕元にお水とグラス。

P1840018 (Custom)
チョコレートと
明日のお天気。

P1840022 (Custom)
カプセルは補充され、

P1840021 (Custom)
新しいカップが用意されてます。

P1840019 (Custom)
ベッドサイドに
スリッパとナイトウエアもセットされて

後は寝るだけ


次回の朝食・ルームサービスランチ・
プール・感想でラストですー


【ザ・キャピトルホテル東急の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

2022.3 ザ・キャピトルホテル東急 お部屋 ①


今回は都内ホテルに1泊の旅

「ザ・キャピトルホテル東急」さん

に行ってきました。


30時間のロングステイプラン
だったので
1.5泊した気分

InShot_20230408_171620793
思った以上に素敵なホテルで
癒されたわあ(´ω`★) 



レポの流れとしては

①到着~お部屋
②エディション虎ノ門でディナー
③朝食・プール・ルームサービスランチ

の3編でお送りする予定です


・チェックイン14:00/アウト21:00
(通常15:00/12:00)
・デラックスハリウッドツイン(44.8㎡)
ポイント20倍&30時間ステイ
ホテルクレジット1万円
朝食付きプラン
25300円×2名=50600円
→ポイント即時使用で38962円
・溜池山王駅/国会議事堂前駅直結
首都高霞が関から3分/Ⓟあり

2022年上半期の都内ホテルは
どこも絶賛セール中で
行きたいホテルが目白押し

キャピトル東急さんでも
特典てんこもりの神プランが
このお安さだったので
迷わず予約しました


14時イン、翌日21時アウトって
なかなかないですよね

ホテルクレジットは
ルームサービスにも使える
優しい仕様

電車で行こうかと思いましたが
一休のダイヤモンド特典で
駐車場が半額(4000円→2000円)
になるそうなので車で行くことに

DSC_1587
正面エントランス。

首相官邸や国会議事堂の近くなせいか
ホテル周辺は物々しい警戒ぶり
(何もしてないのにドキドキしてしまう)


車寄せにつけると
スタイリッシュな制服を
ビシッと着こんだスタッフさんが
地下駐車場へ案内してくれます
(リレーの様にカーブの先々で違うスタッフさんが誘導してくれるんですが、人数の多さにびっくり

FotoJet (1)
駐車場から直接フロントに行ったので
後で見にきたロビー。

FotoJet (4)
天井の木組みが圧巻

例によって
隈健吾氏デザインです。

FotoJet (2)
季節によって変わる
草月流いけばな

もう春の作品かな?
これから芽吹いていくような
躍動感があります。

DSC_1582
木組みと相まって
和を感じる空間

みとれていると
スタッフさんが声をかけてくれて、、

DSC_1585
お庭に咲いた
梅を見せてくれました

ほっこり(・´ω`・)

FotoJet
チェックインは
少し奥まった場所にあるフロントで。

対応してくれた
女性スタッフさんも
自然に雑談がうまれるお人柄

とても感じが良かったです

FotoJet (5)
客室フロア。

客室タイプは
コーナールームや
ユニバーサルルーム、
ペット可のドッグフレンドリールーム、
スイートと多様にありますが

今回予約した
デラックスツインでも
(最もコンパクトなタイプ)
約45㎡の広さ。

FotoJet (29)

FotoJet (26)
ドアを開けると
2方向に進めます。

1680941260430
(出典:一休.com)

間取り図を見ると
洗面・ミニバーを中心に
ぐるりと回れるような造りなんですね

うまいデザインだと思いますー。

P1830923 (Custom)
デラックスハリウッドツイン「2413」
(44.8㎡/禁煙)

VideoCapture_20230408-163646

DSC_1491

DSC_1493

FotoJet (19)
ぐるり

この間取りいいですねー

狭さを感じさせないし
使い勝手が良かったです。

オープンなクローゼットも
スッキリしてて好み

FotoJet (25)
玄関側から来ると
クローゼットを抜けて
正面にトイレの引き戸。

FotoJet (22)
狭からず広すぎず快適。

FotoJet (24)

DSC_1481
洗面台は無理にダブルシンクにせず
全面ミラーでもなくシンプル。

無駄のない感じです。

上部を開けてあるのは
空気の対流を妨げない工夫かな

DSC_1476
石をくりぬいたような浴槽。

普通に足を伸ばせますが
やや浅めに感じました。

FotoJet (12)
ハンドシャワーと
天井にレインシャワーあり。

VideoCapture_20230408-180136
なるほど

ガラス張りなので
お風呂から景色が見えるんですね~

夜景を見ながら
優雅なバスタイム

たのしみですー

FotoJet (6)
いやいや
お風呂は見えなくていい
という場合は
障子を閉めれば隠せます。


一枚の障子で
廊下やお風呂をスッと隠せるのも
ナイスなアイデア。

洋室にしっくり馴染んでるし
よく考えられてるなーと感心

FotoJet (27)
さりげなく置かれた
一輪挿しにも
和の雰囲気を感じるわあ

FotoJet (13)
作業しやすい
ライティングデスクあり。

FotoJet (15)
ベッドは100㎝×195㎝の
ハリウッドツイン。

寝心地最高で
ぐっすり眠れました

FotoJet (16)
中央にカウチソファー。

ほとんどワタシが独占

FotoJet (20)
ミニバー。

FotoJet (21)
ネスプレッソと
お茶のティーバッグ。

グラス・カップ類。

FotoJet (30)
冷蔵庫のドリンクやお菓子、
ハードリカーは有料。

地下の駅直結通路に行けば
コンビニあります。

P1830935 (Custom)
洗面台の下に
タオルとタオル掛け。

椅子兼脱衣カゴあり。

FotoJet (31)
バスアメは「THEMAE(テマエ)」

お茶を配合した
フランス発のスパブランド。

バスルームにも置いてあったので
2セットあります。

とても香りが良くて
お気に入り

FotoJet (32)
バスローブ ナイトウエア
スリッパ 石けんやボディーローション

ルームスリッパが
ふかふか~(´ω`★) 

FotoJet (33)
ドライヤー バスソルト
アメニティ一式

伊豆今井浜東急さんと同じく
グリーンコインあり。

アメニティ不使用の場合は
フロントへ持っていくと
環境保全活動の基金になります。

意識の高い東急ホテルさん

FotoJet (17)
お水2本はサービス。

ダイヤモンド会員向けに
チョコレートなども用意されてて
嬉しいわあ

FotoJet (3)
舞妓さん?のようなお菓子。

クッキーとキャンディ。

チョコ美味しかったです

FotoJet (11)
カルトゥージアの基礎コスメ。

これは女性に用意される物っぽい。

FotoJet (9)
お部屋からの眺め

FotoJet (7)
(※クリック後に拡大できます)

主要なビルが記されてます。

このお部屋は国会議事堂側ではなく
赤坂方面の景色。

アパホテルの本社ビルなど見えて
たのしい(*´∀`)

FotoJet
普段は景色に興味ないほうですが
なぜか都内ホテルに来ると
飽きずに眺めていられる。

昔は高所ダメだったのだけど・・
いつの間にか治るものですねえ

P1830985 (Custom)
夜もキレイ

FotoJet
温泉旅館と違い
夕食まで特にすることもないので
のんびりお茶タイム

買ってきたシュークリームと
カフェオレでくつろぎます

すぐ下に見える緑の屋根が
日枝神社。

ホテルの目の前なので
明日散歩に行ってみよう


東京エディション虎ノ門
「The Blue Room」のディナー編につづきますー


【ザ・キャピトルホテル東急の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

JR九州ホテル ブラッサム新宿 朝食・感想 ③


さて、お楽しみの朝食です

FotoJet (2)
今回は朝食付プランだったので
チェックイン時に渡された
朝食チケットを持って1Fへ
(予約不要・好きな時間でOK)

FotoJet (4)
赤坂「うまや」さんの
朝食利用時間は
6:30~10:30まで。

ビジター利用だと
大人2640円
子供1650円


FotoJet (3)
食事無しプランの宿泊者は
大人2200円
子供1540円

で利用できます。


ビジホの朝食としては
ややお高めかもですが

内容が素晴らしかったので
朝召し上がる方には
朝食付プランを強くおすすめ(=゚ω゚)


P1830870 (Custom)
「赤坂うまや新宿」さん。

席の感覚は狭めだけど
明るくキレイな店内

三代目市川猿之助さんプロデュース
だったと思います。



驚いたのが
スーツの男性よりも
女性のお1人利用が多いこと

金曜だったので
お仕事帰りのホテルステイかしら?
すてき・・

FotoJet (12)
ドリンクコーナー

アイスコーヒーや
ジュースは保冷ポットに入ってます。

牛乳は「大阿蘇牛乳」

FotoJet (9)
ホットコーヒーは
蓋付きカップありで
お部屋に持ち帰れます。

FotoJet (7)
サラダコーナー

FotoJet (1)
福岡県産『うちのたまご』
を使った玉子焼き
ひじき煮
きんぴらごぼう
辛子れんこん
大学芋

FotoJet (6)
フライドポテト
ゆで玉子
蟹クリームコロッケ

FotoJet (13)
がめ煮
豚の角煮
さつま揚げ

FotoJet (10)
肉シュウマイ
ベーコン ソーセージ
スクランブルエッグ

FotoJet (14)
カレー ミネストローネ
生玉子 納豆 からし高菜
梅干し 海苔

FotoJet (24)
桜島どりの炭火焼き
鯖の塩焼き
桜島どりの南蛮

FotoJet (23)
湯豆腐

FotoJet (5)
焼き立てクロワッサン
パン・オ・ショコラ
パーティラウゲンサンドイッチ

FotoJet (11)
フルーツ
ヨーグルト

福岡県産卵を使った
うまや特製プリン

うまや特製アーモンドプリン
(杏仁豆腐)


すべては撮りきれてませんが
九州の食材をふんだんに取り入れた
充実のビュッフェ
(*≧ω≦)

食べてみたいもの
たくさん


FotoJet (15)
2人掛けは
ちょっと狭め

テーブルに乗りきらないかと
おもいました。

FotoJet (16)
連れのお皿

卵好きなので
スクランブルエッグも
玉子焼きも取ってきてます

桜島どりの南蛮
タルタルがけもマストよね~
( ̄m ̄〃)

FotoJet (19)
ワタシのお皿

辛子蓮根、
久しぶりに食べるわあ

蟹クリームコロッケは
朝からヘビーかなと思ったけど
しっかりクリーミーなのに軽い

サバの塩焼きも
ふっくら焼けてて
おいしいですー

FotoJet (18)
連れ、生玉子も確保してる

湯豆腐や明太子
味噌汁など

P1830884 (Custom)
そしてもちろん
朝カレー

お肉がゴロゴロ入ってて
ビュッフェのカレーとしては
上位だったそうです。

FotoJet (20)
昨夜も今朝も
美味しいパンがいただけて
しあわせ(´ω`★) 

外パリパリ・中しっとりの
クロワッサンおいしい
(イズニーAOP発酵バター使用。美味しいはずよね)

FotoJet (25)
ミネストローネも
ビュッフェにありがちな
薄いやつじゃなく
きちんと作ってある感じ。

お盆やスプーンなどが
オシャレなのもナイス

FotoJet (21)
ほんの少し蜂蜜をかけた
フルーツ添えヨーグルト、
たっぷりいただきます

FotoJet (22)
けっこうお腹いっぱいだけど
コレだけは食べておきたい
プリンと杏仁豆腐。

瓶入りなのが
そそりますねえ

FotoJet (26)
こだわりの卵を使ったプリンは
程良き固さがあり濃厚で
予想を裏切らない美味しさ

そして気になる
アーモンドプリンは
ふわふわで
ババロアのような食感


どちらも絶品
(*≧ω≦)



ちなみにプリンは
グランドメニューにあるので
朝食以外でも注文できますが・・

ビュッフェなら食べ放題

ぜいたくだわー

ワタシは軽い食感の
アーモンドプリンが気に入って
おかわりしたかったんですが
クロワッサン3個食べてしまったから
おなかパンパン( ;∀;) 

痛恨の配分ミスでした


朝は6:30からやってるし
新宿が職場だったら
週1で通ってしまいそう

高級ホテルには及ばないけど
内容を考えたら
コスパ最高なのでは

──────────────────────

・チェックイン14:00/アウト11:00
・限定プラン☆ポイント20倍
プレミアムツイン(ビューバス/禁煙)
朝食付き
11200円×2名=22400円
ポイント即時使用で17248円
・JR新宿駅から徒歩3~5分
駐車場あり/1泊2000円
※2022.3当時の料金

新宿ホテルステイ、
自宅から近すぎるし
由縁さんのように♨もないので
時間を持て余すかと思いきや・・

大満喫の滞在になりました
(*≧ω≦)


記憶に残るビューバス、
九州色あふれる充実のビュッフェが
すばらしかったな~

たまにはこういう旅も
良いですねえ


連れは「赤坂うまや」
が気に入ったようで
夕食も食べてみたい様子

なので次回は
スタンダードなお部屋にして
夕食コースをいただいてみようかしら

食べログ

しゃぶしゃぶとか
もつ鍋とか焼き鳥とか
会席っぽいのとか
いろんなコースがあって
飲み放題も付けられるのは
我々向き


全国旅行支援や都民割が終わって
料金が落ち着いた頃に再訪したいです
(同等のプラン見たら高騰してて鼻血でそうだった)


ブラッサム新宿さんレポに
お付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


【JR九州ホテル ブラッサム新宿の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)


JR九州ホテル ブラッサム新宿 買い物と夕食 ②


さて、暗くなる前に
夕食の買い出しです

FotoJet (14)
ブラッサム新宿さんの
1F「赤坂うまや」さんで
お弁当を注文できたりもしますが

ここは新宿、
美味しい物が
いくらでも入手できる街


FotoJet (5)
まずは南口のサザンテラスへ

ホテルから3分ほどです。

併設のプリン屋さんにも
惹かれたんですが
お目当ては
「ブールアンジュ」さんのパン

1日1000個売れる
クロワッサンが有名。

FotoJet (1)
ピスタチオクリームのコロネや
餡バターサンドなど

FotoJet (2)
数種類のクロックムッシュ
スコーンなど
おいしそうなパンばかりで
すでに興奮状態
(=゚ω゚)

クロワッサンBOXは
お土産に買おう

FotoJet (3)
パン・オ・ショコラ
青森県産りんごとクレームパティシエ―ル
ショコラバナーヌ
沼津産サバ・柴漬サンド

FotoJet (4)
照り焼きチキン・クロワッサン
ウィンナーと紫蘇のデニッシュ

おいしそう
これ絶対買う
(*≧ω≦)


う~~
パン好きにはたまらない

あれもこれもと
食べたくなります。


パンに興味のない連れは
並びにある宮崎県のアンテナショップ
「新宿みやざき館」さんでお買い物


その後、合流して
新宿高島屋のデパ地下へ

FotoJet (10)
着くとふたたび別行動。

連れはお惣菜担当、
ワタシはスイーツ担当

「ルックアットミー」
名前のとおり
つい見入ってしまうケーキ

ホワイトデー限定ですって
めっちゃおいしそう
(*´Д`*)

FotoJet (6)
エクレアもかわいい~

フランス発のエクレア専門店
「レクレール ドゥ ジェニ」さん。


カラフルで繊細なエクレアが
大人気だったんですが、、
実はこの半年後
2022年8月にライセンス契約終了で
日本から撤退してしまいました

全種類食べておくんだった~
( ;∀;) 

FotoJet (7)
「FOUNDRY」さんの
かおりの&あまおう
W苺ショートケーキ

間違いないやつきた(・ω・ ) 

コレに決定。


あまり歩きまわっても
疲れてしまいそうなので
各自目的の物を入手したら
早々に撤収です

FotoJet (1)
ちなみにブラッサム新宿さんには
6・10・14Fに
製氷機や電子レンジが設置されてます。

FotoJet (11)
我々はこういうホテルステイに
慣れてないんですが

テイクアウトの夕食には
電子レンジ欠かせませんね

ビジホっぽくないホテルなのに
置いてくれてうれしい

FotoJet (16)
うひひ家の晩餐

慣れてない感が
にじみ出てる

各々ひたすら
好きな物を買ってきた感じ。


食事するのにちょうどいい
テーブルがあって良かったです
(予約時はそういう事、ぜんぜん考慮してなかった笑)

FotoJet (18)
連れチョイスの
オードブルセット

FotoJet (1)
ワタシ厳選のパンは
ヴィエノワ ミルククリーム
抹茶スコーン
ウィンナーと紫蘇のデニッシュ
ポルチーニとパンチェッタ
菜の花クロックムッシュ
(クロワッサンのやつ・巨大)


もちろん全部は
食べきれないので
菜の花クロックムッシュと
紫蘇デニッシュをいただいて
後はお土産に

軽く温めると
さらにおいしいので
14Fの電子レンジまで
何度か往復

FotoJet (17)
連れチョイスのお惣菜

独活とセロリのおかか和え
ナッツと蜂蜜のベーコンポテト

FotoJet (19)
そして連れが
宮崎県ショップで入手してきた
漬物や地鶏の燻製。

完全に酒のアテだわね


16:00ぐらいから
ワインを飲みつつ
語らって
気づいたら21:00でした


時空が歪んだ?

特にやることもないのに
時が経つの早いですー。

FotoJet (23)
〆に入る連れ

FotoJet (21)
ワタシは食後のお楽しみ
( ̄m ̄〃)

いそいそと
ミルクティーとコーヒーを作り・・

FotoJet (22)
絶品ケーキをいただきます

王道好きの連れには
かおりの&あまおう
W苺ショートケーキ


ワタシは
クリオロ種カカオのチョコレート
国産苺のショートケーキ



自分達セレクトなので
当然ですが

好きな物ばかり食べられて
しあわせ・・( ;∀;) 


時間を気にしなくていいし
こういう旅行も
たのしいですね~


1646457680692
暗くなると
一層ステキなビューバス

FotoJet (20)
室内側を暗くすると
光の海に浮かぶよう

FotoJet (13)
水栓の勢いが強すぎて
入浴剤があわあわに

これはこれで
たのしいかったです
(´ω`★) 

FotoJet (24)
お風呂あがりは
まったり美容タイムして・・
おやすみなさい


次回の朝食・感想編でラストですー


【JR九州ホテル ブラッサム新宿の基本情報・予約】

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド