うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

長野のカフェ・ランチ

諏訪市@「くらすわ」と4月以降の全国旅行支援・延長情報


かたくらシルクホテルさんを後にして
養命酒プロデュースの
レストラン&ショップ
「くらすわ」さん

FotoJet
諏訪方面にきたら
必ずと言っていいほど
立ち寄るお店

裏手に広い駐車場あり。

FotoJet (1)
1Fにベーカリー&カフェ。

2Fにレストラン。

一度ぐらいレストランを
利用してみたいんですが
旅館飯の前後だとなかなか機会が・・
( ;∀;) 

DSC_0767
広大なショップに
欲しいものいっぱい
(´ω`★) 

FotoJet (3)

第一目的はコレ。

鍋シリーズの「黒養なべ」

初めて来た時にイベントの
ふるまい鍋をいただいて
あまりの美味しさに驚愕
(*゚Д゚*)
以来、買い続けてます。


なかなか諏訪に来れない時は



養命酒通販で購入。

身体が温まる薬膳鍋なうえに
美味しくて・・
いつもスープまで
余さず飲み干してます

FotoJet (4)

第二目的は
根元八幡屋七味の補充と
ソーセージ。

ガラムマサラもあるんですね

象柄がアジアンチック。

FotoJet (5)

第三目的は
小布施の栗ペースト。

これがまた
こっくり濃厚で美味しいのよ~

デニッシュに挟んだり
ホットケーキミックスに入れて
栗マフィンにしても最高です

FotoJet (6)
喉がイガイガしてたので
花梨シロップと
養命酒も購入。

FotoJet (7)
ショップで買いこんだら
ベーカリーを物色

FotoJet (9)
ここのパン
美味しそうなのばっかりで
目移り

FotoJet (2)

DSC_0764
ドリンクと一緒に
カフェスペースでいただけますが
今回は持ち帰ることに。

P1820712 (Custom)

FotoJet (11)

FotoJet (10)
苺サンド
おいしい

FotoJet (12)
つぶあんぎっしりの
抹茶キューブも好きですー

くらすわさん、
諏訪方面に来ることがあったら
ぜひ立ち寄ってみてください

──────────────────────

【全国旅行支援・4月以降の各県の延長情報】

~6/30まで

青森 岩手 秋田 山形 福島
栃木 群馬 千葉 東京 神奈川
富山 山梨 石川 静岡 長野
愛知 岐阜 三重 京都 兵庫 
大阪(個人旅行は5/12まで・団体は6/30まで)
和歌山 鳥取 島根 岡山
広島 徳島 愛媛 香川 佐賀 
長崎 熊本 宮崎 鹿児島

北海道 7/14まで
宮城 7/21まで
福井 7/20まで
山口 7/14まで
高知 7/14まで
大分 7/20まで
沖縄 7/20まで


埼玉 茨城 新潟 滋賀も
これから延長予定。


3/27追記
47都道府県すべて延長が決まりました!



すでに販売開始してる県もありますが
我々がよく行く神奈川・静岡方面は

IMG_20230323_174342_809

3月24日(金)より
販売開始予定。
(静岡県は宿直販✖。各予約サイトからの販売のみになるようです)


じゃらん 3/24(金)
延長予定分の予約開始10:00~

青森 宮城 福島 千葉
富山 石川 福井 
山梨 岐阜 愛知 和歌山
鳥取 広島 徳島 愛媛
福岡 佐賀 熊本 宮崎

3/28(火)10:00~

岩手 秋田 三重 兵庫
島根 香川 高知 長崎 大分


楽天トラベル
3/27(月)~

北海道 青森 岩手 宮城
秋田 福島 千葉 山梨
長野 岐阜 愛知 三重
兵庫 和歌山 鳥取 徳島
香川 愛媛 高知 熊本
宮崎 鹿児島 静岡(3月分)


一休.com ・Yahoo!トラベル
3/31(金)10:00~

北海道 青森 岩手 宮城 秋田
福島 茨城 群馬 千葉 東京
神奈川 新潟 富山 石川 福井
山梨 長野 岐阜 静岡 愛知
三重 京都 大阪 兵庫 和歌山
鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知 福岡
佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎
鹿児島 沖縄



東京都は全旅と併用できる
都民割(もっとTokyo)も
6/30まで延長するようです
(3/27(月)正午より販売・宿直販OK)

IMG_20230323_180809
泊まってみたいホテルや
リピートしたいホテルが
いくつかあるので
プランチェックしてますが・・

イイ感じの都内ホテルは
高騰しちゃってなかなかきびしい


旅館やホテルの料金、
延長をふまえて値上がり傾向にあるけど
宿やプランを上手く選んで
クーポンや上乗せ割引を併用すれば
まだまだお得旅ができる可能性も

人気が集中してるエリアから
少し離れるとお値段落ち着く印象です。


まあ、物価や燃料費が上がってるので
ある程度の値上がりは仕方ないでしょうね
(3倍!とかは便乗値上げとしか思えませんが)

すでに確保した予約がある方は
キャンセル期限に注意しつつ
大事に取っておくと良いです


■全国旅行支援
各サイトの配布状況

一休.com 
Yahoo!トラベル 
じゃらん 
楽天トラベル 
るるぶトラベル 


──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

長野@道の駅 南信州とよおかマルシェ 四季彩市場


昼神温泉の清風苑さんを後にして
帰りにまたまた道の駅へ

FotoJet
道の駅 南信州とよおかマルシェ
「四季彩市場」


ここがまた
広くて農産物豊富な
お買い物パラダイス
(*´∀`*)


めちゃくちゃ楽しいのです


豊丘村は
母がりんごの木のオーナーだったころ
(農家さんが栽培・管理してくれたオーナー木から自分で収穫できる制度)
収穫のために駆り出されてたので
何度か寄ったことがあります。
(毎年ワタシが連れて行ってたけど遠い&毒舌な母と二人がしんどいので数年前に更新を断念してもらいました



広い敷地にレストランや
直売所があって
買い物欲が爆発するデンジャラスな道の駅

中央道の飯田や松川インター、
座光寺スマートインターなどから
アクセスしやすいです

FotoJet (1)
店内かなり広くて
フルーツがいっぱい

10月だったから
特に多かったかもしれません。

FotoJet (10)
りんご祭りだ~(。´∀`)ノ

いろんな種類がありますねえ。

さすが豊丘村だわあ

FotoJet (11)

FotoJet (12)
うわー安いよー
(*≧ω≦)

いろいろ買って
食べ比べしたい


FotoJet (13)
連れの好きな洋梨。

「バラード」というのは
バートレットとラ・フランスを
交配させたもの。

果汁が多く糖度が高めなのだって

FotoJet (15)

FotoJet (14)
ワタシの大・大・大好きな梨
(*≧ω≦)

なんて立派な大玉

「秋宝」は二十世紀梨で
「かおり」は幸水と新興の交配種。

ワタシはしっかりした甘さの
「秋宝」が好みだったけど
連れは瑞々しくて爽やかな
「かおり」がお気に入り。

FotoJet (16)

FotoJet (17)
大玉の桃もおいしそう

フルーツ欲が爆発

FotoJet (21)
コンポートにした林檎もあった。

冷凍保存できるの便利だなー

FotoJet (18)
ジュースの品揃えも
目を見張るものがあります

FotoJet (19)
りんごだけでも
何種類もあって・・

FotoJet (20)
梅とか山ぶどうとか
梨ジュースもあり

大瓶1本400円~とかなので
買いこんでしまいそう

FotoJet (4)
もちろんお野菜も充実。

FotoJet (5)
白菜。

FotoJet (6)
さつまいも。

安納芋やシルクスイート、
美味しいですよね

FotoJet (7)
水ナス~

焼き浸しにすると
とろっとして美味しいのよね~

FotoJet (9)
ピーマン、
ぎっしり入って80円。

無限ピーマン作りたい

FotoJet (3)
むむ(・ω・ ) 

松茸・・?
ではなく
「ショウゲンジ(コムソウ)」
という茸のようです。

初めて知りましたが
高級茸なのねえ

FotoJet (22)
連れは
クリームチーズの味噌漬に釘づけ

これは絶対おいしいやつ

買いましょう

FotoJet (23)
具がぎっしり、ラム酒入りの
パウンドケーキも購入

FotoJet (24)
牛乳パンにアップルパイ。

FotoJet (25)
うおぉ。パン屋さんまである~
( ;∀;) 

FotoJet (26)
なすみそパン気になる

FotoJet (27)
りんご豆乳クリームパン、
めっちゃひかれる
(*≧ω≦)


なんで道の駅って
うまそうなものばかりあるの?
( ;∀;) 


見るものぜんぶ
買いたくなるんですけど・・


FotoJet (28)
興奮しすぎて
買ったもの全部撮ってませんが
他に3カゴ・・(;^ω^)

ジュース7本、
りんごと梨たくさん、
パンとか味噌漬けとか

「ちょっと買いすぎじゃない?

と連れに言われるぐらい
爆買いしてしまった


最近長野方面に行ってないけど
この道の駅は秋にまた来たいな~

買いすぎ必至なので
帰りじゃないとダメだけど


道の駅や農産物がお好きな方、
近くに来られたら
ぜひ立ち寄ってみてください~
(。´∀`)ノ


──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

長野@ドラマチックエリア月の里 姨捨(おばすて)


白馬のラネージュさんを後にして
2泊目宿に向かいます


白馬→昼神温泉
なのでまあまあ距離ありますが
道の駅など寄りつつ
のんびり移動

P1680206 (Custom)
ドラマチックエリア
月の里姨捨(おばすて)

(長野自動車道SA)

新しそうな建物

FotoJet
ショッピングゾーンと
フードコートあり。

広いです。

FotoJet (1)
お土産たくさん。

FotoJet (6)
しかし小腹がすいた我々は
脇目もふらずフードコートへ

FotoJet (3)
ごはん処のメニュー。

丼物、カレー、定食と
がっつり系が充実。

FotoJet (4)
む(・ω・ ) ?

おばすて棚田ご飯
ってなんだろう


観光しない我々は
全く知りませんでしたが
千曲市にある「おばすての棚田」は有名で
美しい田園風景が見渡せるのだそう


へええ
棚田を模した定食メニューなのね

FotoJet (5)
めっちゃ推してるじゃん

どのへんが棚田なのか
よくわからなかったけど
期間限定チャレンジメニューのようです。


そこまで惹かれず・・

FotoJet (7)
連れはラーメンで即決

clip_now_20220815_184556
人気ランキング1位の
「たかむら味噌ラーメン」

(ちなみに2位が醤油で3位がスタミナモツ煮ラーメンでした)

FotoJet (10)
写真負けしてなくて
なかなか美味しそう。

味噌ラーメン好きの連れ、
満足なご様子


さてワタシはどうしよう・・

FotoJet (9)
おばすてあんパンとか
おやきも悪くないけど・・

FotoJet (2)
はっ(・ω・ ) 

そばクレープ

FotoJet (11)
あんずの蕎麦クレープ

ラネージュさんでも
自家製のあんずジャムが出たのよね

ガレットが好きなので
蕎麦粉のクレープも大好物
ホイップクリームが甘すぎず
おいしかった~

P1680217 (Custom)

P1680218 (Custom)
景色も良いし
とてもキレイなサービスエリアなので
近くに来られた際は寄ってみてください~

──────────────────────

P1680235 (Custom)
あまり時間なくなってきて
急ぎ気味にもう1ヶ所

「道の駅木曽ならかわ」


ここ、2度目なのだけど
前回は売店がお休みだったので
気になってたんです。

今日は開いてるー(*´∀`*)

FotoJet (12)
ナイアガラ。

FotoJet (13)
箱で1000円
(800円のもあった)

やすー(*゚Д゚*)

FotoJet (15)
柿も1箱980円

うわー
買わねば

FotoJet (16)
お。サニールージュ

ピオーネとレッドパールの交配で種なし。

近所では見かけないから
出会えてうれしい

冷凍して
シャリシャリのを食べるのが好き

FotoJet (14)
なめことエリンギも買いたいけど
まだ2泊目があるからなー。

FotoJet (17)
さるなし商品がたくさん。

ジュースとジャム購入。


やっぱり旅にくると
たくさん買ってしまうなあ


ちなみに道の駅木曽ならかわは
立派な工芸館が併設されてて
器作り体験などできますので
お好きな方は寄ってみてください~


2泊目の宿レポにつづきます。

──────────────────────





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

西伊豆の宿のお得プランと、茅野市でパン屋さんめぐり


2019年に泊まって
そのコスパの良さに
また再訪したいな~と思っていた西伊豆のお宿
「新海花亭いずみさん」


約1年間の休業を経て
リニューアルオープン
ヾ(o´∀`o)ノ


◆過去レポ


その新海花亭いずみさんが
超お得なプランを出してます

早い者勝ち!【上級客室も一律料金DAY】レストラン食/2食付き

一休.com


我々が宿泊した標準的な露天付から
最上階の贅沢な広々露天付客室まで
すべて一律2名で36660円

上級客室はすでに埋まりつつありますが
ご予定の合う方はお早目に~


※このセール情報は終了次第消す予定です。

──────────────────────

さて、オーベルジュ・ドゥ ラ・メイジュさんを後にして、2つのパン屋さんに行ってみることに

P1640126 (Custom)
「八ヶ岳パン工房 ベルグ」さん

こちらは帰路の途中だったんですが
そのパン屋さんっぽい外観に
「むむっ(・ω・ ) 」
っときてUターン


やっぱり当たりで、パン屋さんでした

駐車場も広く
オサレな外観

P1640128 (Custom)

P1640130 (Custom)
販売カウンターと
奥にイートインもありました。

店内もスッキリした内装で
居心地よさげ。

P1640131 (Custom)
パンはリーズナブルで
バターロール60円から。

デニッシュやクロワッサンなどもあり
1つ1つが大き目。

ショーケースの中のパンは
スタッフさんに取ってもらうんですが・・


なんだか素っ気ないというか
塩対応



おすすめパンを聞いても
「これですかね・・」という感じで
販売意欲が感じられず
定番商品らしいセロリのパンと
クリームシチューパンだけ買って退散。

P1640129 (Custom)
素敵なテラス席もあるので
軽いランチにちょうど良さそうなのに
この時はなんだか印象イマイチでした


P1640108 (Custom)
もう1つのパン屋さんは
ラメイジュさんのシェフに教えてもらった
「ブーランジェリー けろっく」さん

P1640109 (Custom)
公式サイトが見当たらなかったので
食べログ

P1640124 (Custom)
小さなパン屋さんですが
店内には所狭しと焼き立てパンが
(*゚∀゚)

P1640110 (Custom)

P1640112 (Custom)
こちらもまた
リーズナブルなんですが
凝ったパンが多く
どれもすっごく美味しそう

P1640113 (Custom)

P1640114 (Custom)

P1640116 (Custom)
ズシッとしたハードパンもあり。

これ絶対買おう

P1640117 (Custom)
他にソフトなあんぱんやクリームパン、
デニッシュ系もあり。

P1640119 (Custom)
ううう。
どれも食べたい。

P1640122 (Custom)
冷蔵ケースには
コロネやシュークリームも。


ああ~
保冷バッグ持ってくるんだった

P1640123 (Custom)
人気№1のメロンパン


スタッフさんにオススメを聞きつつ
(ニコニコと親切でした)

いろいろ購入して
大満足(´ω`★) 

FotoJet (3)
自宅でお皿に出してみたんですが

けろっくさんの
・カンパーニュ(大)の存在感がすごい
(皮はしっかり、中はもっちりでめちゃくちゃうまい

他に

・クリームパン
・ミニチーズ
・ジンジャーとチョコ
・オリーブ
・メロンパン
・チーズ

を買いました。


左上がベルグさんの

・セロリパン
・クリームシチューパン

だったと思う。


ベルグさんのセロリパンもユニークで
悪くはないですが
個人的にはけろっくさんのパンの方が好みでした


なのでワタシはけろっくさん推し
ビーナスライン辺りに来たパン好きさんは
ぜひ寄ってみてください~
(この日はたまたま空いてましたが、いつもはもっと混んでるみたい)


長野・車山高原の旅レポは以上です。


いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)





長野@松本カフェ@『アミジョク』さんと、熱海・箱根で行きたいお宿


酒井屋旅館さんを後にして
松本市内にある
カフェに立ち寄る事にしました

DSC_1385
土蔵のような外観。

DSC_1386
「アミジョク(amijyok)」さん

食べログ

お店の横に
1~2台の駐車スペースがありますが
埋まってる事が多いようです。

我々はすぐ近くの
コインパーキングを利用

DSC_1391
奥に長い店内は
カウンター席とテーブル席あり。

それほど広くはないので
ランチの時などは混みそうですが
運良くすぐに座れました

DSC_1389
ドリンクメニュー。

DSC_1387
マフィンのメニュー。

DSC_1401
マフィンはショーケースに入ってたので
見に行ってみました

入店したときは
ほぼ全種類あったけど
これは退店時に撮ったので
だいぶなくなってます

テイクアウトのお客さんも多いので
マフィン目当てなら
早めに来たほうが良さそう。

DSC_1399
連れはマフィンよりも
ランチっぽい物を欲してたようで
「おとうふ丼」を

他のランチメニューは
タコライスとかで
がっつりした物はなかったと思いますが
こんなヘルシーな物を食べる連れ・・

普段は見ない光景です(;^ω^)


連れ「お豆腐とお野菜たっぷり
「いや~、これは痩せちゃうね~

(連れはガチムチ体型です)

ワタシ「痩せないから(・ω・ ) 」
「すでに2泊分たらふく食べてるから」



しかし、彩が綺麗で女子ウケしそうですね、
「おとうふ丼」。

ソースもあっさりで
美味しかったそう

DSC_1396
ワタシはもちろんマフィンを
(。´∀`)ノ

DSC_1400
信州リンゴ
シナモン&クリームチーズ


リンゴは半生状態で焼いてあり
中には甘くないクリームチーズがたっぷり

マフィンはしっとりで
うまーーい(*´艸`*)

FotoJet (2)
左上はおとうふ丼に付いてたスープ。

下は連れの玄米ラテ
右上はワタシのホットミルク。


評判のマフィンが
とっても美味しかったので
帰りに4つ購入

店内の内装もオサレで
ホッとできるカフェでした
(´ω`★) 


また松本に来る事があったら
寄りたいですー

──────────────────────

年末年始から続く自粛期間、
皆さま本当におつかれさまです


6府県は2月末で解除になりましたが
1都3県は3/21まで延長へ


一体いつまで続くのか。。。

特に対策を変えないまま
延長を続けて効果があるんでしょうかねえ

第3波と言われる感染拡大については
季節性の要因が強い面もあると思うので
春夏で自然に減っていく事もあるのでは



さて、これから行きたいお宿


◎SOKI ATAMIさん

2020年11月オープン

全室に温泉風呂を備えた
54室のお宿

11883697

11883533

11888634

11936038

11884111

11884127

11913772
(出典:一休.com)

真新しい木の匂いが
漂ってきそうな客室

全室に温泉が給湯されてますが
大浴場やサウナもあり
(コーヒー牛乳完備の情報も入手笑)


オープンしたばかりなので
まだ評価にバラつきはありますが
食事の評判は概ね良さそうなので
一度訪問してみたいなあと
( ´∀`)

熱海、近いしね


SOKI ATAMI
公式サイト
一休.com


◎HAKONE NICA

こちらも2020年11月のオープン

箱根・強羅にまたまた
ラグジュアリー旅館が登場です

全8室半露天風呂付き

過去に訪問した事がある
箱根湯宿 然-ZEN-さんの姉妹宿
過去レポ


11882873

11882876

11882850

11882866

11925559

11881905
(出典:一休.com)

1人5万以上の
ハイクラス旅館になりますが
客室やラウンジ、食事の時などの
ドリンクがフリーフロー
(お気に入りのお酒の持込も無料でOK)
(=゚ω゚)ノ

そして朝食はお部屋で
和洋から選べるんだそう


強羅は佳ら久さんでの
良い記憶があるので
こちらも大変気になります


HAKONE NICA
公式サイト
一休.com



新規宿だけでなく
再訪したい宿もいっぱい。。
(ノД`。)

早く以前のように
気軽に旅行に出かけられる日々が
戻ることを願うばかりですが

もうしばらくの辛抱かな~


GWの頃には
状況が良くなって
観光業が少しでも
潤いを取り戻せると良いなあと思います


──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*うひひのInstagram*
FotoJet (8)




記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド