スタイリッシュスイートの続きです
洗面&バスルームは
ガラス張りで居室から見えますが
ブラインドで隠せます。
しかしブラインドをおろすと
外の光が入らなくなるので
我々は開けっぱなしで過ごしました
明るい洗面スペース
ふふ河口湖さんほどではないけど
観葉植物があって
なごむわあ(´ω`★)
大きな鏡&椅子ありで
使いやすい。
もちろん床暖房で快適
基礎コスメはふふオリジナル。
ダイソンのドライヤー。
ボディタオルやレザーなど
アメニティは一通り揃ってます。
ユニークだったのが
「ヒノキの天然石鹸」
100%ナチュラル素材で作った
スクラブ石鹸だそうですが・・
こんなの初めてみました
テクスチャーは完全に
おがくず。
試しに使ってみると
全く泡立たず・・
「これで洗えてるのか?」
という感じ。
使い終わった後
ずっと香りが手に残るので
ヒノキがお好きな方は良いかも?
常備された基礎コスメのほかに
インフォメーションに記載された
アメニティを届けてくれるサービスあり
(枕や電化製品などの貸出も)
雪肌精のスキンケアセットと、、
ロクシタンのバスアメをお願いすると
すぐにチャイムが鳴って
ユーティリティボックスに届いてました
ロクシタン好きなので嬉しい
ヘアブラシが
使い捨てとは思えない
しっかりした物なのもよき
ふふ箱根さんは「石」がコンセプトなので
引き出しの取手も石
見た目通り
"尖ったデザイン"
バスルームの入口に
バスタオル置きと脱衣カゴ。
(バスタオルは2枚ずつ・大浴場にも用意あり)
洗面スペースとバスルームの仕切りも
素通しのガラスなので
圧迫感がなく広々感じます
スタイリッシュスイートのバスルーム
窓を開けると
露天風呂のように入れて最高・・
大人2名、余裕で入れる大きさ
浴槽内にステップがあり
窓の方を向いて半身浴できます。
お部屋の温泉は
強羅温泉
ナトリウムー塩化物温泉(アルカリ性 低張性 高温泉)
大浴場とは異なる塩化物泉で
お肌しっとり、ポカポカに
やや熱めだったので
少しだけ加水しました。
浴槽の隣に洗い場あり。
でも狭めなので
泡が浴槽に入りそう
シャンプーなどは大浴場で済ませることに。
バスアメもオリジナルの「余香」
ヒノキや杉などを思わせるウッディな香り
さて、ワタシが一番気にいった場所
洗面スペース横のデイベッド
湯上りにここで
ぼさーーっとするのが至福
冬枯れたお庭が見えるだけなんですが
肌ざわりの良いパジャマや
アロマの香りに包まれてると
日常から離れた贅沢時間に(・´ω`・)
背もたれが硬かったので
お部屋にあったクッションを置いて満喫
他の客室にもデイベッドはありますが
背もたれがない所もあるから
再訪時の部屋選びが悩ましい
━━━━━━━━
クローゼット。
レストランも含め全館、館内着でOK
最初からSとLLが用意されてたので
他の「ふふ」での宿泊記録が共有されてるっぽい
(169㎝のワタシは普段Sを着ませんが、こちらのはぴったりだったので大きめかも?)
足袋靴下、巾着袋あり。
館内着は前ボタンのセパレートタイプ。
キルティングのロングコートが
めちゃくちゃ暖かくて移動の時に役立ちました
バスローブとパジャマ。
鍵は2本あり
別行動できます。
お部屋のお菓子は石川菓子舗さんの
箱根強羅もち
「ちもと」のよりも
柚子が強めで爽やかな風味
予約で完売する人気菓子でしたが
残念ながら少し前に閉業したそう
今は違うお部屋菓子になってると思います。
大浴場編につづきますー
【ふふ箱根の基本情報・予約】
━━━━━━━━━━
*Instagram*
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗