お部屋のご紹介です

蓮月さんの客室タイプは
・ツイン(28㎡)
・デラックスツイン(36㎡)
・ユニバーサルルーム(55㎡)
・和洋室(61㎡)
・離れツイン(44㎡)
・離れデラックスツイン(44㎡)
・フォース(56㎡)
(すべて温泉風呂付

我々は最もリーズナブルな
ツインを予約


ロビーから
エレベーターで移動します。
全89室。
貸切風呂や大浴場、
食事処などあちこち出かけますが
面倒に感じる距離ではなかったです。

本館・客室フロア。

ツイン<温泉露天風呂付>「603」
引き戸なのが
一目でわかる矢印。
かっこよさより
わかりやすさ重視ね

大事(´ω`★)

踏込。
靴を脱ぐ必要がないので
フラットです。
当然湯処にも
スリッパ棚はなく・・
履物管理しなくていいだけで
地味に楽ちんなのでした


コンパクトではあるけど
我々は無問題

新しくてキレイで
清潔感にあふれてます


二人掛けのソファー。
こちらもコンパクトだけど
必要充分


テレビもそこそこ大きい。
見る暇なかったけど


ベッドは110㎝×200㎝で
程良き弾力。
ヘッドボードに照明スイッチ、
コンセントとUSBポートあり。
読書灯が調光可で
ワタシ的に高ポイント


ツイン「603」の露天風呂
わーお(*´∀`)
眺めが良いのねー

今まで泊まった共立リゾートの中で
一番の眺望ではないかしら

小さく見えた浴槽も
普通に二人で入れるサイズ




デッキテラスには
テーブルと椅子もあって
湯上りに景色を眺めながら
ビールタイムできます(*≧ω≦)


紅葉は終わりかけだったけど
澄んだ秋の空に映えて
キレイだわー


「湯張りボタン」は
室内側にあります。
押せば10分ほどで一定量に。

温泉分析書
【刈子の湯】
ナトリウムー塩化物泉
源泉温度61℃ ph6.2
加温加水循環消毒フルセットですが
消毒臭はなし。

独特なお湯でした

塩化物泉なので
ものすごーくあたたまる

そして時間が経つにつれて
色が濃くなってきます


浴槽の脇には加水と
「たし湯」ボタンあり。
ぬるくなってきたら押すと
一定量足されます。

すごい勢い

全室でこんなにドバドバして
賄える湯量がすごい

この写真は夕食後なんですが
もう下が見えないぐらい
茶色くなってますよね

到着時はもっと澄んでたのだけど
空気に触れてるとこうなるのかなあ?
たくさん汗かくけど
気持ち良い泉質が気に入って
何度も入ってしまったわ



ドレッサー兼デスクと
荷物置き。
コンパクトながら
機能的に配置されてます。

作務衣はお部屋にもあるし
ロビーにもあるので着替えられます。
キルティングの暖かい羽織、
足袋靴下あり。
ナイトウエアもある!

就寝時は着替えたい派なので
これはうれしい

大小タオルは1人2枚ずつ。
湯かごは大浴場や貸切風呂に持参します。

水屋にミニシンクあり。
共立リゾートのお水4本、
お茶2本サービス。

そしてビールも無料

2023年の酒税改定により
今は製造終了になった
「ザ・モルツ 生ビール」
(業務用の樽などは販売継続)
プレモルの影に隠れてましたが
超ロングセラーのレギュラービール

ふだんは買わない銘柄なので
この時が飲み納めだったなー

(今はプレモルに変わったようです。連泊すると2泊目も同じ物が補充されるそう。太っ腹~


共立おなじみの
コーヒー豆とミル

お茶セット

コーヒーカップと
木のスプーンが素朴でナイス


洗面スペース。
左にシャワーブース
右にトイレ。

渋い陶器の洗面ボウル。
水ハネしそうな部分は
タイルが貼られて清掃性が良さそう

このあたりも
長年のデータが反映されてるのだろうなあ


歯ブラシやコットンなど
アメニティは一通り揃ってます。
男女それぞれ基礎コスメあり。

お手洗い。
けっこう広め

こちらも陶器のミニ手洗いあり。

シャワーブース。
我々は大浴場に行ったので
使ってないけど
露天風呂に洗い場がないので
お部屋で洗いたい方はこちらで


お部屋のお菓子は
栃木銘菓「ふる里のあけび」と「塩おかき」
シュー生地に小豆餡が入った
上品な「あけび」はワタシが

連れは「塩おかき」とビール


お菓子が2種類あるのうれしい


鍵は2つで
お出かけし放題



連月さんは特に施設が充実してるので
お部屋にいる時間が少なかったです。
我々はツインで十分でしたが
ゆったりを求めるなら
デラックスや和洋室が良いかも

(和洋室や離れはガラス窓の内風呂になるので選ぶ時に確認を)
大浴場と貸切風呂編につづきますー
【塩の湯温泉 蓮月の基本情報・予約】
━━━━━━━━━━━━
*LINEの更新通知は12月末で終了!
→アプリから受け取れます
━━━━━━━━━━━━
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
