うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

izu

充実のおもてなし✨「~お祝いの宿 つるや吉祥亭」に行ってきました♪


伊豆は北川(ほっかわ)温泉

「お祝いの宿 つるや吉祥亭」さん

に1泊してきました


つるや吉祥亭さんは
我々のお気に入りである


吉祥カレンさんの系列宿。


スクリーンショット 2025-03-25 203816
ほぼ同じ場所にあるのです

カレンさんに泊まった時に
つるやさんの貸切風呂や
餅つきなどに来た事があるけど・・
(カレンの宿泊者は無料で利用できた)

どちらかというと
カレンさんが高価格帯で
つるやさんはカジュアルなイメージ。


いずれ泊まってみたいなーと
思ってたところへ
インスタの宿泊キャンペーンに当選✨

ウキウキとやってきました



まとめ動画(音あり)

思った以上に
おもてなしの宿
でした


やっぱり実際泊まってみないと
わからないものだわね。

ではダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


*おもてなしサービス
20241112_090837
とうちゃく

横に長い建物。

チェックインを済ませると、、

FotoJet - 2025-03-25T210909.603
怒涛のおもてなしが
スタート



カレンさんでもそうだったけど
全て享受するには
計画が必要。

卓球以外は
ほぼ楽しめました(´ω`★) 

42_20241227_234600_0006
まずは色浴衣選び。

ロビーにある
シンプルそうなコーヒーマシンが
何気に優秀で
抹茶ラテとかカプチーノとか
いただけるのが嬉しい

蓋付きカップで
お部屋に持ち帰れるのもナイス

38_20241227_234600_0002
テラスでイカ焼きや黒はんぺん
&地酒とカルピス

鉄板で次々焼かれるイカちゃん。

続々と集まるゲストたち

49_20241227_234601_0013
湯上りの
ところてんサービス

冷蔵庫に入ってる小皿に
セルフでお酢や黒蜜をかけます。

つるっと美味しい
これはカレンさんも同じかな。

39_20241227_234600_0003
昔懐かしい雰囲気の
「つるや横丁」へ

41_20241227_234600_0005
湯あがりビールに甘酒
(*´∀`)

これもうれしい

ビールは夕方のみだけど
甘酒は夕食後もいただけます。

46_20241227_234601_0010
つるや横丁は
無料であそべるゲームもいっぱい

「びんたて」
初めてやったけど
くるくる回っちゃって
すごい高難度、全然できない
( ;∀;) 

これ、立てられた人いるのかな


*お部屋
20241111_151801
当選したのは
スタンダードな和室でしたが
すごーく気になるお部屋があって・・

差額をお支払いして
変更していただきました。
(ワガママ言ってしまったけど快諾してくれて良かった~


2024年にリニューアルした
デッキテラス付和洋室


リビングのソファーが快適

20241111_151153
真新しい琉球畳に
ふかふかのツインベッド。

内装も和モダンでオサレ

古さが苦手な連れも
終始ごきげん

20241111_152729
デッキテラスも広くて最高

オットマン付きのチェアから
ぼさーーっと海を眺めて
ビール飲んだり・・(´ω`★) 

居心地的にもナイスなんですが

もう1つ重要な利点は

大浴場にめっちゃ近いこと
(ほんの数メートルです。食事処に横丁にも近い1F)


なのでお風呂にたくさん通いたい人や
あまり移動したくない人にもおすすめ。
(同タイプのお部屋は3室あり横並びです)


*大浴場
47_20241227_234601_0011
1Fなので眺望はいまいちだけど
自家源泉かけ流し

48_20241227_234601_0012
北川温泉は熱い印象ですが
内風呂も露天も41~2℃の適温

でもしょっぱ系の泉質は
汗が止まらない。。

身体の芯からぽかぽかですー(´ω`★) 


*夕食
20241111_182413
「北川ロマン」会席

前菜やお造り、
伊勢海老の鬼柄焼きなど
一通り出るんですが、、

20241111_181612
こちらのウリは
天ぷら食べ放題

各テーブルにオーダー用紙があり
何度でも好きなだけ
注文できます


「揚げ物そんなに食べれないよー
「1回で終了じゃない?」


などと言ってた連れですが

20241111_183512
いざ食べ始めると

「揚げたて、うまーい(*≧ω≦)」
「野菜がサクサクで油っぽくない」
「海老もぷりぷり


で、1回では終わらず
ちょこちょこ何度もオーダー(・ω・)


ワタシもびっくりしたんだけど
結構食べられるものですね

良い油を使ってて
胃の負担が少ないのだろうか

20241111_194942
ラストはゆるゆる温泉玉子を丼にして
ごちそうさまでした~
((・´∀`・))

20241111_200803
食事が終わると
スタッフさんが声をかけてくれて

デザートはテラスで、、とご案内


天ぷらすごかったねー
とか話してると

何やらお皿とくす玉を持った
スタッフさんが近づいてきて・・

20241227_185706
なんとワタシに
バースデーサプライズ


スパークリングワインと
ケーキをいただき
全力バースデーソング&くす玉ぱかーんで
お祝いしてくれたんでした


びっくりしたけど嬉しい~
(*≧ω≦)



でもスタッフさんが去ってから
はたと気づいた(・ω・)


ワタシ、誕生日のことなんて
一言も伝えてないのです。

(もちろん連れも言ってない)


なぜわかったのか
賢明な皆さまはピンときてると思いますが
いずれ本レポで種明かしを


それにしても予想以上の
おもてなしぶりに感心しきり(*'ω'*)

到着からお祭り気分で
いろんなサービスを楽しみたい方に
おすすめのお宿



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


2018.1 花の森 クラリス ①


2泊目のお宿は
伊豆高原にあるオーベルジュ

「花の森 クラリス」さん

全10室露天風呂付き
伊豆のフレンチ
をカジュアルに楽しめるお宿


・チェックイン15:00/チェックアウト10:00
・本館スタンダードルーム(温泉露天風呂付き)
(目安料金/2名夕朝付35000円~)
・お部屋でWi-Fi利用できます
・お子様の利用は不可のようです

以前から存在は知っていたんですが
そのメルヘンな雰囲気から
若いカップル向けかな~と思ってたんです。

でも実際行ってみたら

落ち着いた雰囲気の中で
本格的なフレンチをいただける
大人なオーベルジュだったんでした

P1350148 (Custom)
到着

こちらは本館とレストラン棟。

P1350147 (Custom)
道路を挟んだ向かい側に
プライベートヴィラタイプ。

collage_photocat
チェックインは
フロントのあるレストラン棟で行います。

「花の森」というくらいなので
春先ならもっと華やかだと思いますが
今はオフシーズンで冬枯れたかんじ

P1350151 (Custom)

P1350241 (Custom)

P1350152 (Custom)
それでもすごく素敵な
イングリッシュガーデンですー

誰も出てこないようなので
お庭をぐるぐる歩いてみた

広いのに手入れが行き届いてます

P1350240 (Custom)
暖かい季節には
お庭で朝食をいただく事もできるそう

P1350155 (Custom)
レストラン棟の玄関。

collage_photocat
小さなフロントでチェックインφ(・ω・ )

薔薇の花びらのジャムを販売してた
良い香りしそうだけど
どんな味なんだろう?

本館やヴィラからは
屋外を歩いて食事に来る事になります。

あんまり移動したくない人は
レストラン棟の2階に
1室だけあるお部屋(プチスイート)
を選ぶと良いかも

P1350234 (Custom)
ワタシ達が宿泊する本館。

レストラン棟より上のほうにあって
少し坂をのぼります
(客室への案内は無し)

かわいいレンガの洋館

P1350230 (Custom)
玄関で靴を脱ぎます。

しまわれる事はなく
基本的には出しっぱなし。

食事の度に外出するので
まあ良いのだけど

ブーツのワタシ以外は
皆さんスニーカーっぽい楽な靴
ここの急坂を知ってるのだろうか。
オーベルジュというと
何となくヒールのある
オサレ靴を履きたくなるけど
本館宿泊の場合は
歩きやすさ優先で正解だとおもう。


P1350319 (Custom)
それなりの築年数なんだろうけど
磨きこまれた床が光ってる

とてもキレイで
隅々まできちんと掃除されてます

collage_photocat
1階にアロマのエステルーム。
(※クリックして拡大できます)

わりと評判良さそうだったので
1人で来た時とかに受けたいわあ

P1350227 (Custom)
アンティークの家具のセンスも
思ったより落ち着いてて良い雰囲気

P1350228 (Custom)
本館の客室はすべて2階にあります。


次回、お部屋編につづきますー

【花の森 クラリスの基本情報・予約】


──────────────────────





ステキ温泉ブログがたくさん♪

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram

──────────────────────

2016 奈良偲の里 玉翠 大浴場・貸切風呂 ③


玉翠さんの大浴場と貸切風呂のご紹介です

P1080069 (Custom) (Custom)
女性用大浴場「万葉」

男女入替はないようですが
どちらもスペックは同じ

夕食時と深夜3時前後の清掃時間以外
チェックインから翌朝10時まで入浴できます

P1080135 (Custom) (Custom)
脱衣所   

13室で半分は露天付きなので
ほとんど誰ともかち合わず

P1080134 (Custom) (Custom)
脱衣所の片隅に
隠されたようにマッサージチェアがあった

P1080138 (Custom) (Custom)
セキュリティーボックスもあり

P1080144 (Custom) (Custom)
小さいタオルのみ用意されてます

バスタオルはお部屋から持参

P1080145 (Custom) (Custom)
内湯   

P1080153 (Custom) (Custom)
源泉温度は87℃

あんまり人が入ってないと
表面が激熱になってることがあるのでご注意を

かけ湯して
かき混ぜまくって入りました

夜は程良い温度になってて
40~41℃ぐらい

P1080154 (Custom) (Custom)
浴槽のなかに 寝湯ベッド

のんびりしたいけど
ここのお湯、すごくあったまるので
10分で茹でダコ状態

P1080159 (Custom) (Custom)

P1080150 (Custom) (Custom)
バスアメは  アロマエッセ

P1080241 (Custom) (Custom)
露天風呂    

P1080248 (Custom) (Custom)
1人でゆったりなサイズ

この日は気温の変化が激しくて
調整がうまくいかなかったのか
朝に来た時はめちゃくちゃぬるくなってた

P1080244 (Custom) (Custom)
岩風呂    

ニューサマーオレンジが
ぷかぷか浮かんでます

すごい湯量で
ザバザバとオーバーフローしてた

P1080246 (Custom) (Custom)
岩風呂は屋根なしなので
番傘が置いてあった

はーー
気持ち良いわあ(・´ω`・)


P1080077 (Custom) (Custom)
湯上がり処

P1080076 (Custom) (Custom)
2種類の冷たいハーブティー

スッキリしてて
どちらも美味しい

「秋篠」のお部屋は
大浴場まで10秒ぐらいの近さなので
関係ないときにも来て
ゴクゴク飲んでたんでした

P1080117 (Custom) (Custom)
夕方16時に予約した
貸切風呂へ

貸切風呂は無料で先着順の予約
希望の時間があるなら
早めのチェックインが良いです

P1080110 (Custom) (Custom)
貸切風呂は隣あって2つあって

ほぼ同じつくり

P1080114 (Custom) (Custom)
脱衣所   
脱衣カゴと椅子のみでシンプル

P1080097 (Custom) (Custom)
竹林貸切露天風呂

大浴場よりたくさんのニューサマーオレンジが
近づくと いい香り~

P1080107 (Custom) (Custom)
ここも熱かったので
入れる温度になるまで
連れが湯もみしまくり

10分ぐらいしてやっと入れた

P1080098 (Custom) (Custom)
いい雰囲気

夜は竹林がライトアップされて
さらにいい感じになりますー

戻ってフロントに鍵を返すとき
翌朝の分を予約しておいたんでした

P1080116 (Custom) (Custom)
1階右端が
我々のお部屋です

左上のが前回の露天付きCタイプ。
この立地だとガッツリ目隠しも仕方なし
そのぶん見晴らしが良いのです

P1070947 (Custom) (Custom)

P1080128 (Custom) (Custom)
ロビーで  
麦茶 と 湯上がりシャーベット

柚子のシャーベット
美味しかったですー

本館の「玉翠館」さんの大浴場も
送迎付きで利用できるみたいだけど
わりと忙しくて余裕なしでした


夕食編につづきます



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




ねの湯 対山荘 大浴場 ③


大浴場は 夜通しいつでも入れます

男女の入替はなし。

宿泊客のいない昼間の時間に
日によって立ち寄り湯も可能だそう
タオル・お茶・お菓子セットで1100円
(不定休/要確認)

P1010564 (Custom)
女湯入り口

P1010562 (Custom)
入ったところの 照明がステチ

立地的にどうしても
窓が少ないので
照明にはかなり
気を遣ってるんだと思います

P1010521 (Custom)
P1010523 (Custom)
脱衣所   
広くはないけど、
いつ来てもキレイに片付いてた

洗面スペースが1つで
椅子もないから
まったりスキンケアなどはできない感じ

先客の奥様がちょうど出るところで

「すごく雰囲気良いですよ

とのこと

あら楽しみ.+:。(´ω`*)゚.+:。

P1010524 (Custom)

P1010533 (Custom)
内湯     
ちょっと入り組んだつくり

カランは5つ

P1010552 (Custom)
バスアメは 
おなじみのアロマエッセ

P1010526 (Custom)
なんだか  すごく静謐な空間

富士山の溶岩石やら
伊豆石やら
壁面のアクセントがいいかんじ

瞑想できそう。。。。。。。

P1010555 (Custom)
ゆったり入るなら 
3人ぐらいかな(・ω・ )

この日はわりとすいてたのか
滞在中は 
ほぼ独占でした

もし脱衣所で混雑してそうだなー
と思ったら一旦出直した方が良いかもです。

P1010538 (Custom)
露天風呂

と言っても 
ほぼ屋根があるので半露天

この日はえらい土砂降りだったので
好都合なんでした

HPなどで見た時は
壁が迫ってくるようで
せまいなー
と思ってたんですが

実際はいってみると
意外に閉塞感かんじないです

P1010542 (Custom)
奥の方で  
お湯が湧き出てた( ´∀`)

昼間でもかなり暗めなんですが
それがかえって落ち着く

露天の方がぬるめで
40℃ぐらい

なるほど
あの奥様の言うとおりだわあ
ぱーっとオープンな露天風呂もいいけど
こういう 
ひっそりしっとりしたお風呂も良いですー

P1010560 (Custom)
P1010561 (Custom)
必要最小量の塩素を使用してるそう

まったく匂いしなかったけど
掛け流しにこだわる方は気になるのかなあ。

肌当たりが柔らかくて
マイルドなお湯
好みです(´ω`★)

P1010563 (Custom)
P1010565 (Custom)
廊下の途中のベンチに
天城の深層水

ロビーから この廊下のあたりが
夜はすごく暗くなるので
深夜に来たときは
ちょっと怖かった。。(;^ω^)


次回は夕食編になりますー




━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



ねの湯 対山荘 お部屋 ②


泊まったのはメゾネットの
「ひと」というお部屋

1階に和室とお手洗い

2階に寝室とお風呂

という間取り。

P1010419 (Custom)
P1010421 (Custom)
踏込   
引き戸を開けると 
目の前に階段

P1010422 (Custom)

P1010425 (Custom)

P1010428 (Custom)
デザイナー(香川眞二さん)の
苦心と工夫が伺えます

決して広くはない面積だと思うので(≡ω≡.)
空間のやりくりが
大変だったのではなかろうか。。

こういう変則的な間取り、
ワタシはけっこう好きです

P1010438 (Custom)
ほぼ  こちらのソファーとオットマンが
定位置だったんですが

1人で来て良かった

としみじみ思ったんでした。

連れがいたら
奪い合いになってたに違いない

P1010496 (Custom)
ソファーの後ろに  
トイレのドア

開けたらすぐトイレがあるのだと思ったら

P1010497 (Custom)
P1010501 (Custom)
P1010502 (Custom)
洗面スペースのある 
広々したお手洗いだった

P1010507 (Custom)
基本的に眺望のないお宿なんですが
障子を開けたら
ちょうど池が見えるという演出

鯉がたくさん泳いでた

他のお部屋も
中庭を見せる造りが多いようですー

P1010506 (Custom)
夕方から 
大雨警報が出るぐらい激しい雨だったので
心配になって 
たまに様子を見てたんでした(・ω・ )

我関せず、って感じで
優雅に泳いでたけど

P1010509 (Custom)
P1010512 (Custom)
お茶セット   
浴衣はロビーで選んだ色浴衣の方を着てました

バスタオルは 
このプランでは2枚

大浴場にも持っていくので助かった( ´∀`)
P1010443 (Custom)
P1010440 (Custom)
冷蔵庫の飲物は有料   

P1010519 (Custom)
竹炭の入ったお水は無料で
お願いすればいつでも足してくれます

まろやかで、美味しいお水

P1010446 (Custom)
フロントで選んだアロマオイルを焚いて
どんどん寛ぎモードに。。

P1010429 (Custom)
階段がわりと急で 
一段の幅が狭め

深夜のお手洗いなどは
お気を付けください~

P1010456 (Custom)
2階の寝室     
シングルベッドが2つ

マットレスが固めかな?
と思ったけど
朝までぐっすりなんでした

最近はどんな寝具でも
大抵安眠できる身体になってきたなあ。。
単純で便利な身体に(・∀・;)。。


連れは 腰痛いって言いそう

3名以上で宿泊の場合は
お布団敷くみたいですー

P1010466 (Custom)
寝室にもテレビあり

テレビのうしろの
飾り障子の細工が
すごく繊細でキレイ

P1010472 (Custom)
廊下を挟んで  
洗面とバスルーム


P1010473 (Custom)
P1010477 (Custom)
モザイクタイルと洗面ボウルがかわいい

中庭側に面してて 
たくさん光が入って明るいですー

P1010479 (Custom)
P1010480 (Custom)
基礎コスメ  アメニティ  
しっかり揃ってます。

ワタシは美容タイムを楽しむために
スクラブやらフェイスマスクやら
色々持参

P1010486 (Custom)
P1010487 (Custom)
P1010660 (Custom)
檜よりやわらかい 
サワラを使った内風呂
浴室が新しい木の香りでいっぱい

普通の蛇口ですが
温泉が出ます

足は伸ばせないけど
深さがあって
おもいのほか気持ち良かった

壁についてる棚に
本を置いといて
長風呂したんでした

保温機能がないから
その都度お湯をためるんですが
このサイズですから
あっという間

実は それほどこの内風呂に
期待してなかったんですが
かなり気に入って
何度も入ってしまったんでした

P1010516 (Custom)
お部屋の鍵は1つ。

今回は まったく問題なしです


次回は大浴場のご紹介になりますー




━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント