大浴場のご紹介ですー

男女別に 露天風呂が一つずつで
夜通し入れます

洗い場はなくて
浸かるだけのお風呂

タオルはお部屋から持参です




廊下のガラス窓も
一枚の絵みたいにウツクシイ



うっとりしながら向かいます。。

下駄に履き替えて
石畳の通路をてくてく


屋根があるので雨天でも無問題

・・・・露天風呂はオープンなので
濡れちゃうけど


これまた シンプルな。。。


ほんとうに
脱衣するだけの脱衣所
洗面台などはないですー

女湯
すり鉢状に石を敷き詰めた中央にある露天風呂

まあ。。。。。。

期待通りの奇抜な造り( ´∀`)

女湯は凹型 男湯は凸型



4~5人は入れそうな大きさですが
気まずくならない感じだと2人ぐらいかな

重ならないように来るのが良いと思いますー
来たら浸かるしかないので(;^ω^)
いっそのこと
貸切にしてしまえば良いのになあ

独占できれば
開放的でとっても気持ち良いです



男湯 大きさは同じぐらい

ステージ上で入湯

手すりなどがなくて
ちょっとデンジャラスな匂いがしますが
非日常感は満喫できそう


夜の男湯

周囲は 怖いぐらい真っ暗

星空はキレイですよ~



夜の女湯

腰掛けられるステップがあって良かった

昼間入った時は
結構熱めでした

夜はさらに激熱で
足だけ入れてみた連れは
脛が真っ赤になって
軽い火傷っぽくなってた

まさに 釜茹での刑状態(;^ω^)
気の毒な連れなんでした

自分では温度調節できないのが難点

当然ワタシは入れず
温度管理が難しいんでしょうかねえ、、


なかなか見かけない雰囲気の
露天風呂なんでした


部屋風呂が良いので
そんなに利用されてなさそうだった(・ω・ )
でも一見の価値あり

一度ぐらい入ってみると楽しいですよ~(´ω`★)

お部屋のタオル掛け小さい問題(・ω・ )
よく見かけるこのタオル掛け
バスタオルには向かないような。。
2枚あったから何とかなったけど
幅広いのが欲しい。。
次回は夕食編ですー
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓

