うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

ryokan

充実のおもてなし✨「~お祝いの宿 つるや吉祥亭」に行ってきました♪


伊豆は北川(ほっかわ)温泉

「お祝いの宿 つるや吉祥亭」さん

に1泊してきました


つるや吉祥亭さんは
我々のお気に入りである


吉祥カレンさんの系列宿。


スクリーンショット 2025-03-25 203816
ほぼ同じ場所にあるのです

カレンさんに泊まった時に
つるやさんの貸切風呂や
餅つきなどに来た事があるけど・・
(カレンの宿泊者は無料で利用できた)

どちらかというと
カレンさんが高価格帯で
つるやさんはカジュアルなイメージ。


いずれ泊まってみたいなーと
思ってたところへ
インスタの宿泊キャンペーンに当選✨

ウキウキとやってきました



まとめ動画(音あり)

思った以上に
おもてなしの宿
でした


やっぱり実際泊まってみないと
わからないものだわね。

ではダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


*おもてなしサービス
20241112_090837
とうちゃく

横に長い建物。

チェックインを済ませると、、

FotoJet - 2025-03-25T210909.603
怒涛のおもてなしが
スタート



カレンさんでもそうだったけど
全て享受するには
計画が必要。

卓球以外は
ほぼ楽しめました(´ω`★) 

42_20241227_234600_0006
まずは色浴衣選び。

ロビーにある
シンプルそうなコーヒーマシンが
何気に優秀で
抹茶ラテとかカプチーノとか
いただけるのが嬉しい

蓋付きカップで
お部屋に持ち帰れるのもナイス

38_20241227_234600_0002
テラスでイカ焼きや黒はんぺん
&地酒とカルピス

鉄板で次々焼かれるイカちゃん。

続々と集まるゲストたち

49_20241227_234601_0013
湯上りの
ところてんサービス

冷蔵庫に入ってる小皿に
セルフでお酢や黒蜜をかけます。

つるっと美味しい
これはカレンさんも同じかな。

39_20241227_234600_0003
昔懐かしい雰囲気の
「つるや横丁」へ

41_20241227_234600_0005
湯あがりビールに甘酒
(*´∀`)

これもうれしい

ビールは夕方のみだけど
甘酒は夕食後もいただけます。

46_20241227_234601_0010
つるや横丁は
無料であそべるゲームもいっぱい

「びんたて」
初めてやったけど
くるくる回っちゃって
すごい高難度、全然できない
( ;∀;) 

これ、立てられた人いるのかな


*お部屋
20241111_151801
当選したのは
スタンダードな和室でしたが
すごーく気になるお部屋があって・・

差額をお支払いして
変更していただきました。
(ワガママ言ってしまったけど快諾してくれて良かった~


2024年にリニューアルした
デッキテラス付和洋室


リビングのソファーが快適

20241111_151153
真新しい琉球畳に
ふかふかのツインベッド。

内装も和モダンでオサレ

古さが苦手な連れも
終始ごきげん

20241111_152729
デッキテラスも広くて最高

オットマン付きのチェアから
ぼさーーっと海を眺めて
ビール飲んだり・・(´ω`★) 

居心地的にもナイスなんですが

もう1つ重要な利点は

大浴場にめっちゃ近いこと
(ほんの数メートルです。食事処に横丁にも近い1F)


なのでお風呂にたくさん通いたい人や
あまり移動したくない人にもおすすめ。
(同タイプのお部屋は3室あり横並びです)


*大浴場
47_20241227_234601_0011
1Fなので眺望はいまいちだけど
自家源泉かけ流し

48_20241227_234601_0012
北川温泉は熱い印象ですが
内風呂も露天も41~2℃の適温

でもしょっぱ系の泉質は
汗が止まらない。。

身体の芯からぽかぽかですー(´ω`★) 


*夕食
20241111_182413
「北川ロマン」会席

前菜やお造り、
伊勢海老の鬼柄焼きなど
一通り出るんですが、、

20241111_181612
こちらのウリは
天ぷら食べ放題

各テーブルにオーダー用紙があり
何度でも好きなだけ
注文できます


「揚げ物そんなに食べれないよー
「1回で終了じゃない?」


などと言ってた連れですが

20241111_183512
いざ食べ始めると

「揚げたて、うまーい(*≧ω≦)」
「野菜がサクサクで油っぽくない」
「海老もぷりぷり


で、1回では終わらず
ちょこちょこ何度もオーダー(・ω・)


ワタシもびっくりしたんだけど
結構食べられるものですね

良い油を使ってて
胃の負担が少ないのだろうか

20241111_194942
ラストはゆるゆる温泉玉子を丼にして
ごちそうさまでした~
((・´∀`・))

20241111_200803
食事が終わると
スタッフさんが声をかけてくれて

デザートはテラスで、、とご案内


天ぷらすごかったねー
とか話してると

何やらお皿とくす玉を持った
スタッフさんが近づいてきて・・

20241227_185706
なんとワタシに
バースデーサプライズ


スパークリングワインと
ケーキをいただき
全力バースデーソング&くす玉ぱかーんで
お祝いしてくれたんでした


びっくりしたけど嬉しい~
(*≧ω≦)



でもスタッフさんが去ってから
はたと気づいた(・ω・)


ワタシ、誕生日のことなんて
一言も伝えてないのです。

(もちろん連れも言ってない)


なぜわかったのか
賢明な皆さまはピンときてると思いますが
いずれ本レポで種明かしを


それにしても予想以上の
おもてなしぶりに感心しきり(*'ω'*)

到着からお祭り気分で
いろんなサービスを楽しみたい方に
おすすめのお宿



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


2018.4 昼神温泉 はなや お部屋 ①


長野2泊目のお宿は

「昼神温泉 はなや」さん

広々した無料貸切風呂と
美味しい食事が目当てです

・チェックイン15:00/アウト10:00
・「日にち限定タイムセール」(現金払いのみ)
HP予約特典ワンドリンク
(目安料金/2名夕朝付38000円~)
・山側一般客室
・客室でWi-Fi使えます

P1410379 (Custom)
温泉街の最も高い場所にあるので
見晴らしよさそう

建物のまわりにハナモモが咲き乱れて
「はなや」の名前にぴったりの雰囲気

P1410375 (Custom)
フロント

P1410373 (Custom)
ロビー

こちらで記帳しますφ(・ω・ )

全17室。

ちょうどチェックイン時間だったので
続々とゲストが到着

P1410215 (Custom)
ウェルカム椎茸茶

ほっこり・・(´ω`★) 

年配の女性スタッフさんが
館内の説明をしてくれるんだけど
ちょっと早口でした

昼神温泉のある阿智村では
"星空ナイトツアー"
というのを開催してて
もし行くなら夕食の時間を早めるから
今決めて、と急かされた

観光に疎すぎる我々は
星空ナイトツアーってなんぞや?(・ω・ ) 
という感じだったんですが
内容は全く説明してくれず・・

よくよく話を聞いてみると

17:00に夕食をとる

自分の車で「ヘブンスそのはら」まで移動

星空ツアー鑑賞後、自分で戻ってくる


という事らしい。

送迎とかはないんだね。。(;^ω^)

それだとどちらかはお酒飲めない

満天の星空は綺麗そうだけど
我々は行かないことに

ナイトツアーのゴンドラチケットは
はなやさんで手配できるそうです。
(大人1名2000円/小中学生1000円)
人気のツアーらしいので
ご興味ある方はぜひ~

P1410372 (Custom)
お部屋に行くまえに
男女どちらも浴衣を選びます。

色柄・サイズとも豊富

collage_photocat
エレベーターで移動します。

2階に貸切風呂があるんですが
エレベーターの真ん前に
開放的な喫煙場所が

喫煙ルームを設ける宿が多いなか
分煙してないのってめずらしい(・ω・ ) 

ここを通る時だけタバコ臭が・・

客室は禁煙なので大丈夫でした

P1410216 (Custom)
山側一般客室「308」の玄関。

collage_photocat
入ってすぐにお手洗いと洗面。

collage_photocat
洗面スペースには
ビニールケースに入った小タオルと
ハンドソープ。

P1410225 (Custom)
和室10畳に広縁が付いてます。

P1410239 (Custom)

P1410228 (Custom)
経年による変化は多少あれど
お掃除は行き届いててキレイ

collage_photocat
ぽんぽんに膨らませた座布団。

読書灯があるの、助かります

でもこのタオル掛けは・・
干しにくかった

collage_photocat
浴衣はロビーで選んできたもの
足袋靴下あり。

バスタオルは1人1枚ずつ。

巾着の中のアメニティは
歯ブラシのみのシンプルさ

ついでにドライヤーもないですが
大浴場や貸切風呂に
各種アメニティとドライヤーを備えてます。

P1410231 (Custom)
広縁の椅子は4脚。

家族がグループで利用する時は
みんな座れて良さそう

でも2名利用のときは2脚にして
スペースにゆとりをもたせた方が良いかも

collage_photocat
景色は山側というか
従業員駐車場側?(;^ω^)

我々は気になりませんが
眺望重視なら温泉街側のお部屋を
選んだ方が良いとおもいますー。

テーブルの上に
干し梅とパズル。

そして・・

カメムシ用ガムテに戦慄(゚ω゚;)

ヤツが出るのね。。

絶対窓開けるのやめよう
(使わずに済みました)

collage_photocat
冷蔵庫は空で自由に使えます。

お茶セットと冷水ポット。

鍵は1つ。

P1410247 (Custom)
お茶請けが3種類

手前の"くるみろまん"
おいしかったです(´ω`★) 

北海道銘菓に酷似したかんじの
"白い針葉樹"は
ホワイトチョコにラングドシャで
見た目も味もそっくりなんでした

まあ、おいしいからいいけど~


大浴場・貸切風呂編につづきますー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



2018.3 扉温泉 明神館 ラウンジ ①


今回は長野県松本市にある

「扉温泉 明神館」さん

へ行ってきました

もう過去レポは公開終了しましたが
6年以上前に一度訪問してて
再訪チャンスを伺っていたお宿です

ずっとあの「立ち湯」に入りたくて・・

やっと来られたわあ(*´∀`)

山深いの国定公園の中にあるので
冬季はスタッドレス必須

松本駅から送迎あり。

・チェックイン15:00/チェックアウト12:00
・お鷹棟和室タイプをrelux
(目安料金/2名夕朝付65000円~)
・夕食はフレンチを選択(他は和食)
・客室でWi-Fi利用できますがやや不安定でした

P1380145 (Custom)

P1380144 (Custom)
とうちゃく

一本道の道路は途中かなり道幅が狭く
すれ違いできない所もあるけど
積雪してなくてよかった~(;^ω^)

門の前にスタッフさんが常駐していて
ささっと荷物を運んでくれます

collage_photocat
明神館さんはテスラ専用チャージャーを
設置してくれてるので
利用させてもらいました
充電代、無料なのです。
ありがたや~(つω`*)

もちろん200Vの普通充電も完備。
電気自動車組は助かりますね

連れ、駐車係のスタッフさんと話込み始めたので
ワタシは先にフロントへ。。(・ω・ ) 

P1380159 (Custom)
エントランス

P1380160 (Custom)
ロビーラウンジ

collage_photocat
どっしりしたソファーに薪ストーブ

クラシカルで高級感のある雰囲気は
以前と少しも変わっていなくてうれしい

スタッフさんも皆さん
丁寧だけど押しつけがましさが微塵もない
安定感のあるプロ接客

チェックイン手続きなどは
お部屋で行います。

P1380189 (Custom)
ロビーの奥にショップ

collage_photocat
ショーケースに
おいしそうなパウンドケーキや
自家製コンフィチュール

そういえばこちらは
専属のパティシエさんが
いらっしゃるのよね

夕食のデザートがたのしみ。。

collage_photocat
オリジナルお菓子「フロランタン」は
お部屋でお茶と一緒にいただきました。

繊細な最中にキャラメルナッツが入って
とてもおいしかった

「干しえのき」もいろんな料理に使えそうで
どちらも帰りに購入。

地元銘菓や特産の商品が多くて
見応えのあるショップなんでした

P1380188 (Custom)
「サロン1050」は
7:00~23:00に開放されてて
フリードリンクをいただけます


一度お部屋でゆっくりしたあと
来てみました

collage_photocat
コーヒーや紅茶、信州リンゴジュースなど

P1380176 (Custom)
さっそくいただきつつ・・
まったりくつろいでると

もうリゾート気分( ・´ω`・ )

P1380173 (Custom)
サロンの奥にはライブラリーと
PCが置かれた談話室。

お子様連れの方もいたけど
みなさん静かに楽しまれてました。

P1380172 (Custom)
デッキテラスの席もあり。

素敵だけど、今は寒くて。。

あたたかい季節に
読書などしたいスペースです。

collage_photocat
妙に居心地のいいサロンなので
途中、お風呂に行ったりしても
またサロンへ戻ってきてしまう

有料でアルコールやスイーツメニューもあり。

連れがビールを頼んで
本格的にまったりし始めたので・・

P1380184 (Custom)
ワタシは甘酒ショートケーキを

これがもう、淡雪のようにふわっと溶けて
かすかに甘酒が香る絶品


夕食にも響かないし、おすすめです


お部屋編につづきますー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



フォレストリゾート 森のせせらぎ 朝食・感想 ④

森のせせらぎ 夕食③
森のせせらぎ 大浴場・貸切風呂②
森のせせらぎ お部屋①
──────────────────────

追記※森のせせらぎさんは運営受託終了されました。

朝食は8:00から

P1380609 (Custom)

P1380608 (Custom)
夕食編では暗くて紹介できなかったけど
ガラス張りで開放的なレストランなのです

P1380610 (Custom)
ご飯や干物などは
着席してから運ばれてきます

P1380611 (Custom)
ハムとポテトのサラダ

P1380612 (Custom)
まぐろのタタキ

おいしいけど少なくない?

P1380613 (Custom)
カマボコと山葵漬けなど
ご飯のおともたち


P1380615 (Custom)
しらすおろし

P1380623 (Custom)
「箱根銀豆腐」の湯豆腐

しゃくり豆腐が有名で
強羅駅のすぐ近くにある人気店のもの

大豆の濃い、おいしいお豆腐です( ・´ω`・ )

P1380620 (Custom)
鯵の干物と厚焼き玉子

collage_photocat
漬物と野沢菜ちりめん 海苔

P1380622 (Custom)
ご飯と豚汁

連れ、「豚が入ってない。。
と言いつつ汁好きなのでおかわり。

夕食がボリューミーではなかったので
朝から食欲全開で二人とも完食( ̄‥ ̄)=3 


P1380628 (Custom)
ナタデココとフルーツ

この後ロビーにコーヒーを飲みに行ったら
他のゲストは続々出発してた

みんな早いんだなー

P1380630 (Custom)
今回はずっと雨っぽくて
庭に出なかったけど
池があって
鯉にエサをやることもできるそうです

===================

・チェックイン14:00/チェックアウト10:00
・直前割プラン/スタンダード和室を2名利用で1人あたり14000円
・Wi-Fi敷設ありですが使用できませんでした。
・バリアフリー対応
・ひとり泊OK

直前に決めた旅行で
滞在時間も短めだったけど
温泉に入れてリフレッシュできたわあ

箱根は我々のところからだと近くて
ひょいっと来られるから良いですー

館内は公共施設風味が残ってるし
高級感とかはないですが
温泉の質はナイス(*´∀`)
お料理もそこそこ美味しいです
(やや塩気強いけど)

お手頃料金でサクッと楽しみたい時に
良いかんじのお宿

Y333930246
Y333930247
※写真お借りしました

もっと時間がある時だったら
温泉風呂付きのお部屋が良さそうだったな~

こちらは完全に新装されたお部屋で
キレイそうなので
次回があれば。。


10:00にチェックアウトした我々は
12:00には帰宅して
それぞれ仕事に戻ったのでした

いつもお付き合いありがとうございます
(●´ω`●)


次回は長野方面の宿レポになりますー


フォレストリゾート 森のせせらぎ
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────






ステキ温泉ブログがたくさん♪


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────

フォレストリゾート 森のせせらぎ 大浴場・貸切風呂 ②



BlogPaint
赤い所が我々のお部屋

大浴場まで近くて便利でした

貸切風呂は新設されたばかりで
館内図に載ってないみたいだけど
大浴場の隣にあります。

P1380475 (Custom)
大浴場へつづくスロープ。

左側が貸切風呂

貸切風呂は有料なんですが
半額キャンペーン中(2500円→1250円)
だったので夕食後に
予約してみました

1組45分とあったけど
この日利用するのはワタシ達だけらしく
「時間は気にせずゆっくり入っていいですから~」
との事でした

P1380476 (Custom)
貸切露天風呂「卯ノ花の湯」

P1380574 (Custom)
貸切風呂の脱衣所。

新しい建材の匂いがして
とてもキレイ

洗面台に椅子もあって快適

collage_photocat
男性用コスメとヘアトリートメント
綿棒・クシ。

なぜか女性用基礎コスメは無し

P1380578 (Custom)
間口が狭いですが
奥に露天というか半露天風呂があります。

P1380580 (Custom)
白濁の温泉が掛け流されてて
硫黄の香りでいっぱい


温泉感は大浴場より強いです

雨が降ってたけど
屋根が8割ほどかかってるので
手前のほうにいれば濡れません

無双窓は開閉できますが
客室からの視界に入りそうだったので
昼間は気をつけた方がいいかも

collage_photocat
洗い場もあり。

すごーくいいお湯なんですが

激アツ(;´Д`)

がんばっても膝までが限界だったので
やむなくシャワーで加水

そういえばフロントで鍵を借りた時に
「熱くしといからあったまってね!」
と係のおぢさんが言ってたなあ。。

5分ほど加水して
41℃ぐらいで入れました。

1時間ぐらい出たり入ったりして
身体の芯までぽかぽか~( ・´ω`・ )

───────────────────────────

P1380477 (Custom)
大浴場へ

深夜0:00~翌朝5:30を除いて
利用できます。
(男女入替なし)

collage_photocat
脱衣所

タオルは持参します。

collage_photocat
露天風呂は温泉じゃないらしい(・ω・ ) 

そうなのか・・
ちょっとガッカリ

こちらには基礎コスメあり。

クシは全部「消毒済」に入ってたんだけど
よく見ると髪の毛が絡んでたり。。
誰かが間違えて入れたのかもだけど
翌朝もそのままだったから
もうちょいマメにチェックして欲しいところ。

P1380593 (Custom)
湯気がもわわ~ん

内湯はかなり大きくて
10人入っても余裕の広さ

窓も大きくとられて明るいです

P1380594 (Custom)

P1380640 (Custom)
貸切風呂ほど濁りがないけど
鉄っぽいような温泉の匂いがします

この日は女性客の方が少なくて
誰とも重ならず、いつも独泉

とにかくあたたまるお湯で
数分で汗が止まらなくなります

collage_photocat
バスアメはポーラ。

シャワーの勢いは強いし
お湯もすぐ出ます

ドライサウナあり。

P1380635 (Custom)
露天風呂。

こちらは温泉じゃないので
ほとんど入らず。

P1380600 (Custom)
屋根なし完全露天なので
土砂降りだった前日は
入りたくても入れなかったかも

collage_photocat
各階のエレベーター付近に自販機あり。

ついつい夕食後に苺モナカを買ってしまう

旅館で食べるアイスって
妙に美味しく感じるのよね~(´ω`★) 

P1380484 (Custom)
無料で卓球できます。

ラケットなどはフロントで貸出。

温泉卓球、たのしいんだけど
始めると熱が入りすぎる我々は
ぐったりするまで続けてしまうので
今回は自重(´-ω-`)


夕食編につづきますー


フォレストリゾート 森のせせらぎ
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
じゃらん

──────────────────────






ステキ温泉ブログがたくさん♪


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────
記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント