
大浴場には
フロント側とは別の階段を使って行きます

途中で調理場の前を通るんだけど
スタッフさんの声がダダもれで
いろいろ聞こえてしまう

そして1階の廊下に
部屋から出された座卓が立て掛けられてて
ずっと清掃中みたいな雰囲気

使ってない部屋なのかしらね?

男湯と女湯が隣り合ってます。
この日は我々を入れて3組ほどしか
いなかったので、ほとんど重ならず

どちらも内湯と露天風呂があって
夜通し入れます

(露天風呂は23:00~6:00までクローズ)

女湯の脱衣所
マッサージチェアあり。
入口の真ん前にあるので
揉まれてる最中に誰かきたら
目が合ってしまいそう


ドライヤーは
壁掛けとクシ付タイプ。
お部屋にはないので
ここで髪を乾かします。

化粧水や乳液、ヘアスプレー
温泉は高アルカリ性で
源泉温度は45.9℃。
循環ろ過してます。
そして露天風呂のほうだけ
ワインエキスを投入してるそう

ワインエキスというのは
近所の酒屋から購入してるそうで
本物の葡萄から抽出された物のようです



女湯の内湯

ゆったりだと3~4人サイズかな。
40℃ぐらいでぬるめ


首までどっぷり浸かれますー

つるつるした良いお湯


バスアメはどれもメーカー不明。
前はかまわず置いてるものを使ってたけど
尋常じゃなく髪がキシキシすることもあるので
持参したのを使いました。
洗い場のとなりに
露天風呂へつづくドア。
ここは23:00~6:00まで施錠されます。

狭い。。。
細長い通路の奥にすすむと


おお∑(*゚ェ゚*)

鮮やかなルビー色

葡萄の香りが漂ってます


上部がわずかに開いてますが
閉塞感あるなあ(;^ω^)
いつも独泉だったからいいけど
他人と2人だと気まずいかも

それにしてもすごい色で
手にすくってまじまじと見てしまった(・ω・ )
色もすごいけど
香りのほうも強めで
本当にワインに浸かってるようです


こちらも内湯と同じく40℃ぐらいなので
じっくり長湯

けっこう気に入っちゃって
何度も通ったから
肌がピンクに染まっちゃうかも~(´ω`★)
(染まりませんでした)
連れも
「すごい色だね~、ワイン飲みたくなる

と気に入った模様でしたが
どうも女湯と雰囲気が違うっぽい


男湯の内湯
こちらはそんなに
変わらない感じですが・・

あれΣ(=゚ω゚=;)
なんか広い


屋根はしっかりかかってますが
女湯より露天感がある


4~5人で入っても大丈夫そう。
いいなあ~(;´Д`)
ちなみに男女の入替はないのです

広い方にも入ってみたかったわ・・
ちょっと残念~。
夕食編につづきますー
石和温泉 みなもと旅館
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
──────────────────────

↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────